新生児のガーゼハンカチやタオルの選び方。水通しや洗濯方法、枚数の目安など

新生児のガーゼハンカチやタオルの選び方。水通しや洗濯方法、枚数の目安など

新生児のガーゼは、ハンカチサイズやタオルサイズなど大きさもさまざまなようです。ガーゼハンカチは水通しや洗濯が必要なのか、何枚くらい用意すればよいのか気になるママもいるかもしれません。今回の記事では、ガーゼ選びのおすすめのポイントや実際にママたちが準備した枚数、水通し方法について体験談を交えてご紹介します。

新生児のお世話に便利なガーゼ

肌触りのよいガーゼは、赤ちゃんのよだれを拭くときや沐浴をするとき、歯が生え始める頃には歯磨きとして使えるなど、新生児のお世話のさまざまなシーンで活躍してくれるようです。

洗うほどに空気を含んで柔らかくなるといった魅力もあり、ガーゼは出産準備の際には準備しておきたいおすすめグッズの一つかもしれません。実際にママたちはガーゼを用意するとき、どのようなことを基準に選んでいるのでしょうか。

ガーゼ
iStock.com/y-studio

ガーゼハンカチやタオルの選び方

新生児に使うガーゼはハンカチサイズやタオルサイズなどの大きさがあるようです。新生児のお世話グッズとしてガーゼハンカチやタオルを用意するときのおすすめの選び方についてママたちに聞いてみました。


用途に合わせる

「授乳の後に赤ちゃんの口を拭いたり、暑い時期には濡らしてしぼり汗をぬぐったりして使っていました。ハンカチサイズのガーゼハンカチは持ち歩くときも便利でした」(20代ママ)

「沐浴のときに赤ちゃんの体をつつめるように、フェイスタオルくらいの大きさのガーゼを何枚か用意しました」(40代ママ)

沐浴のときに使うガーゼには、赤ちゃんのお腹を覆うことができるサイズのガーゼを使ったというママの声がありました。沐浴以外のお世話でガーゼを使いたいときには、小さめのガーゼハンカチが何枚かあると便利なようです。使う場面に合わせてガーゼの大きさを選ぶとよいかもしれません。


デザイン

「沐浴用のガーゼは無地のタイプを選びましたが、昼間に使うガーゼハンカチは無地以外に、カラフルな縁取りがあるものや、動物のイラストが入ったデザインのものを何枚か用意しました」(20代ママ)

「ガーゼの裏側がタオル生地になったデザインのものは、しっかりと厚みがあるので新生児の時期を過ぎても長く使うことができて重宝しました」(30代ママ)

毎日使うガーゼは、目で見て楽しめるデザインに注目して選ぶのもよいかもしれません。新生児に使うガーゼにはシンプルな無地のタイプが多いようですが、お出かけ用に持ち運ぶガーゼハンカチやタオルなどはお気に入りのデザインで選ぶというママもいました。


セットになったもの

「新生児のお世話のときには、枚数を気にせずどんどん使いたいので、お得なセットになったガーゼを購入しました」(30代ママ)

「枚数やサイズをどう選んだらよいか分からなかったので、はじめからハンカチサイズやタオルサイズのガーゼが何枚かセットになったものを買いました」(20代ママ)

大小さまざまなサイズがセットになったものを購入したというママもいるようです。初めての出産で何枚ガーゼを用意したらよいか分からないときや、枚数に迷ったときは最初から何枚かセットになったものを選ぶのもよいかもしれません。

こちらの記事も読まれています

新生児のガーゼは何枚用意した?

新生児のグッズを準備するときには、ガーゼは何枚くらいあると便利なのか知っておくと安心できるのではないでしょうか。ハンカチサイズとタオルサイズで、ママたちが実際に用意したガーゼの枚数を聞いてみました。


ハンカチサイズの枚数

「縦横30cmくらいのガーゼハンカチを10枚ほど用意して、授乳後や歯が生え始める頃に口の中を拭くのにも使いました。歯磨き用のガーゼを何枚か用意しておくのもおすすめです」(20代ママ)

「ハンドタオルほどの大きさのガーゼを、無地のタイプを5枚と柄の入ったタイプを2枚で合計7枚購入しました」(30代ママ)

小さめのガーゼハンカチは、7~10枚ほど用意したというママの声がありました。赤ちゃんのよだれや授乳の吐き戻しなど、さっと取り出して使いたいときにはハンカチサイズのガーゼが便利かもしれません。赤ちゃんに歯磨き用にも小さめのガーゼが何枚かあるとよいようです。


タオルサイズの枚数

タオル
nelik/Shutterstock.com

「沐浴用にフェイスタオルサイズのガーゼを3枚購入しました。毎日洗濯してもすぐに乾くので、買い足さなくても間に合っていました」(30代ママ)

「バスタオルくらいのガーゼケットを1枚用意して、新生児の頃にはおくるみのようにして使いました」(40代ママ)

通気性のよいガーゼ素材は乾くのも早いので、毎日の沐浴には2~3枚ほどあれば安心できたというママもいました。おくるみのように使える肌触りのよいガーゼケットも1枚あると便利かもしれません。

ガーゼの水通し方法

新品の肌着やガーゼは、新生児に使う前に一度水通しした方がよいのか気になるママもいるかもしれません。

ガーゼハンカチやガーゼを使ったタオルは、水通しをすることでのりが取れたり、洗うほどふんわりと柔らかくなったりという魅力があるようです。ママたちに手洗いや洗濯機を使ったガーゼの水通し方法について聞いてみました。


手洗い

「ガーゼハンカチを水通しするときは、風呂桶に水をためて手洗いしました」(20代ママ)

「新生児グッズとして用意したベビーバスに水をためて、タオルサイズの大きめのガーゼを水通ししました。花粉が気になったので室内の日の当たる場所に干していました」(30代ママ)

ガーゼハンカチほどのサイズであれば小さな容器で水通しできますが、沐浴用のガーゼを何枚かまとめて水通ししたいときには、ベビーバスなどを活用するのがおすすめというママもいました。天気がよく風通しのよい日を選んでできるとよいかもしれませんね。


洗濯機

「新品のガーゼをおろすときには、洗剤は使わず洗濯機で洗いました。水洗いコースを選ぶのがおすすめです」(30代ママ)

「ガーゼの水通しは、洗濯機の弱洗いコースで肌着とまとめて入れました。赤ちゃん用の洗剤を使って洗っています」(20代ママ)

コースが選べるタイプの洗濯機では、デリケートな衣類を洗うのと同じコースで新生児のガーゼを洗濯するというママの声がありました。洗剤を使うか使わないかはママによってさまざまなようですが、使用するときは新生児の肌にも優しい赤ちゃん用の洗剤を使うとよいかもしれません。

新生児の肌に優しいガーゼハンカチやタオル選びを

タオルに包まれて眠る赤ちゃん
noBorders - Brayden Howie/Shutterstock.com

新生児のお世話をするときに何枚かあると便利なガーゼハンカチやタオルには、洗濯をしてもすぐに乾いたり、洗うほどに柔らかくなったりとさまざまな魅力があるようです。ガーゼは赤ちゃんの肌に直接触れるものなので、肌触りがよくて使いやすいものを用意してあげたいですね。

ガーゼを選ぶ際には、ママたちに聞いた選び方のおすすめポイントや準備した枚数、水通し方法なども参考にしてみてはいかがでしょうか。

2018.03.26

レクチャーカテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
【レポート】KIDSNAアンバサダー生誕2周年記念インスタライブ

2024年3月1日に開催したKIDSNA STYLEインスタライブ。お忙しい時間帯にもかかわらず、たくさんのアンバサダーのみなさまにご参加いただき、本当にありがとうございました!参加が難しかった方も多いと思うので、インスタライブの様子を簡単にご紹介いたします。