こちらの記事も読まれています
子どもに絵本の読み聞かせをするときのコツ。親子で絵本を楽しもう
読み聞かせる絵本の選び方
子どもに絵本を読み聞かせるときに、どのようなコツがあるのか知りたいママやパパもいるかもしれません。今回の記事では、子どもに読み聞かせる絵本の選び方や年齢にあわせた読み聞かせのコツ、絵本の読み聞かせで意識していることを、ママたちの体験談を交えてご紹介します。
子どもに絵本を読んであげるのはいつ?
子どもに絵本の読み聞かせをするのはどのような場面なのでしょう。ママやパパたちに読み聞かせをするシーンを聞いてみました。
4歳児のママ
5歳児のパパ
うちの子は絵本がとても好きなので、毎日の就寝前と休日のゆったりすごす時間などに読み聞かせています。普段は1冊読むだけですが、時間にゆとりのあるときには子どもが満足するまで読み聞かせをしています。
就寝前に毎日子どもに絵本を読み聞かせているママやパパがいました。休日などにお気に入りの絵本を何冊も読み聞かせてあげれば、子どもとのコミュニケーションも深まりそうです。
ママのなかからは、保育園に登園する前に絵本を1冊読み聞かせることが習慣になっているという声も聞かれました。
子どもに読み聞かせる絵本の選び方
子どもに読み聞かせる絵本はどのように選ぶとよいのでしょう。選び方のポイントをママたちに聞いてみました。
年齢にあわせて選ぶ
3歳児のママ
子どもに読み聞かせる絵本を選ぶときには、対象年齢を確認するようにしています。子どもの年齢にあう絵本か少し下の年齢向けの絵本を選ぶことで、内容がわかりやすいのではないかと思います。
対象年齢をポイントに絵本を選んでもよいかもしれません。6歳になってひらがなやカタカナが読めるようになった子どものために、絵が少なく文章の多い絵本を選んだというママの声もありました。
子どもが好きな絵や物語を選ぶ
5歳児のママ
絵本を選ぶときには、子どもが好きな絵かどうかを確かめるようにしています。うちの子はやさしい色使いのかわいい絵が好きなので、子どもといっしょに書店で何冊か見て、気に入った1冊を選びました。
子どもの好みの絵や色を絵本を選ぶポイントにしているママがいました。年齢が上がって物語の好みがはっきりしてきた子どもには、絵の他に絵本の内容を確かめて選んでもよいかもしれません。
ママやパパが親しんだ絵本を選ぶ
6歳児のママ
私が子どもの頃に大好きだった絵本を、子どもにも読んであげたいと思って購入しました。「ママが子どものときに読んでいた本だよ」と言って読み聞かせたところ「いいお話だね」と喜んでもらえたので、子どもと心が通じあえたように感じます。
ママやパパの思い出の絵本を、子どものために選ぶこともあるようです。ママやパパが読み聞かせをした絵本を、子どもが大人になったときに懐かしく思い出してくれたら嬉しいかもしれませんね。
絵本を読み聞かせるときのコツ
子どもに絵本の読み聞かせをする場合、どのようなコツがあるのでしょう。ママたちに読み聞かせ方を聞いてみました。
1、2歳頃の子どもの場合
1歳児のママ
絵本の読み聞かせをするときは、子どもを抱っこしていっしょに見ながら話しかけるように読んでいます。まだお話の内容がわからずにページをめくることを喜んでいることもありますが、絵を見ながら臨機応変に対応して楽しんでいます。
絵本の物語の内容が理解できない頃は、子どもにあわせて対応を考えることも読み聞かせのコツかもしれません。偶然めくったページの絵に興味をもったときに「かわいいくまさんね」などと声をかけることで、子どもとのコミュニケーションも深まりそうです。
3、4歳頃の子どもの場合
3歳児のママ
3歳になった頃からお気に入りの絵本が決まってきたためか、同じ絵本を何度も読んでほしがるようになりました。読み終わるとすぐに初めのページを出して「もう1回読んで」とわくわくした顔で言うので、子どもが満足するまで読んであげています。
子どもが3歳や4歳になると、好きな絵本の読み聞かせを繰り返しせがむことがあるかもしれません。時間のゆるす限り根気よく読み聞かせをしているうちに、いつの間にか子どもがお話を覚えていっしょに読めるようになったというママの声もありました。
5、6歳頃の子どもの場合
6歳児のママ
うちの子はひらがなやカタカナが読めるようになってからも「読んで」と絵本を持ってくるので、時間を作って読み聞かせをしています。子ども自身が想像しながらお話を聞くことができるように、声色を少し工夫するだけで淡々と読むようにしています。
子どもが文字を読めるようになってからも、ママやパパの読み聞かせを聞くことで想像力がいっそう豊かになりそうです。6歳くらいの子どもに読み聞かせるときには、子どもが自由に物語を味わえるように淡々と読むことも読み聞かせのコツかもしれません。
絵本の読み聞かせで意識していること
子どもに絵本の読み聞かせをするときには、どのようなことを意識するとよいのでしょう。ママやパパに心がけていることを聞いてみました。
子どもの様子を見ながら読み聞かせる
4歳児のパパ
絵本の読み聞かせをするときには、聞いている子どもの表情をよく見ることを心がけています。子どもが嬉しそうに聞いている場合はそのまま読み進め、少し退屈そうにしている場合は声のトーンを上げるなどの工夫をしています。
子どもの表情を見ながら読み方を工夫しているパパもいるようです。子どもが絵本のページをじっと見ているときには、満足したという表情になるまでしばらくページをめくらずに待っているというママの声もありました。
ママやパパも絵本を楽しむ
5歳児のママ
私も夫も子どもに読み聞かせをしながら、いっしょに絵本を楽しむようにしています。私たちが絵本の絵や物語を楽しむことで、子どもも絵本が好きになって読み聞かせを心待ちにしてくれるようになりました。
読み聞かせをするときに読んでいるママやパパが絵本を楽しむことができると、子どもにも楽しさが伝わりやすそうです。休日には親子でお気に入りの絵本を持ち寄って、長い時間絵本の世界に浸っているというパパの声もありました。
子どもにたくさんの絵本を読み聞かせよう
子どもに絵本を読み聞かせるときには、年齢にあわせて臨機応変に対応したり絵本の世界に浸れるように淡々と読んだりするといったコツがあるようです。絵本を購入するために、実際に絵本を手にとって子どもといっしょに選んでいるママがいました。
子どもが文字を読めるようになってからも、時間をみつけてたくさんの絵本を読み聞かせることができるとよいですね。
私は子どもを寝かしつけるときに絵本の読み聞かせをしています。毎晩布団に入るときに読んでもらいたい本を子どもが選んで寝室に持っていくことになっています。