地方の穴場のおいしい店は"ホリエモン"に聞け…グルメガイド編集長も太鼓判の失敗しない「食の情報源」

地方の穴場のおいしい店は"ホリエモン"に聞け…グルメガイド編集長も太鼓判の失敗しない「食の情報源」

初めての出張先でもすぐに役立つ、食通だけが知る店探しの手の内

【第1回】「これは大変な問題だ」と料理店が頭を抱える…注文の仕方がわからない30~40代が増加している"由々しき事態" 初めて行く飲食店選びでハズレを引かないためにはどうしたらいいのか。二十数年間も『東京最高のレストラン』編集長を務め、シェフからの信頼も厚い大木淳夫さんがお店探しの手の内を公開してくれた――。 ※本稿は、大木淳夫『50歳からの美食入門』(中公新書ラクレ)の一部を再編集したものです。

お店探しの手の内、教えます…検索のマイルール

この項ではどうやってお店を探しているかをお伝えしたいと思います。目的がはっきりしているほど、検索は容易です。例えば単純に東京のニューオープン店を探すのであれば、検索サイトに「ニューオープンレストラン 東京」と入れれば、すぐにずらっと出てきます。

一番充実していてわかりやすいのは「食べログ」で、だいたいのお店は日付順に掲載されています。新しすぎて投稿が無くても、インスタのリンクもあるので、そこからリアルな情報も得られます。

私たちのように仕事で新しいお店を探す場合は、さらに「求人飲食店ドットコム」「エフラボ」といった飲食店専門の求人情報や「インディード」などの募集告知で新規オープン店も探します。

他にプレスリリースの「PR TIMES」、クラウドファンディングの「Makuake」、高級店専門の予約サイト「OMAKASE」の新規掲載店情報も参考になります。

そもそも今の時代、やたらに新店を検索していたらアルゴリズムで勝手に情報が上がってきますけれどね。

ウェブサイトだと「フードスタジアム」と「食べログマガジン」はニューオープン情報が充実しています。

有料情報ならホイチョイ・プロダクションズの「東京いい店」アプリでしょう。毎週、馬場康夫さんが独特の視点で新店を3店紹介。一読者として単純に楽しみでもあります。

ニューオープンに限らずですが、地方でいいお店を探すのはなかなか大変です。その場合は「TERIYAKI」が有効です。私もメンバーのひとりですが、堀江貴文さんをはじめとした、日本中で食べこんでいる「テリヤキスト」がお店を紹介しているので、人里離れたニッチなお店やマニアックなレストランなどが多く出ていてびっくりします。

詳細を見る

この記事を読んだあなたにおすすめ

画像

https://style-cp.kidsna.com/advertisement

2025.11.04

ニュースカテゴリの記事

KIDSNA STYLE 動画プロモーションバナー
【天才の育て方】#25 古里愛~夢はグラミー賞。名門バークリー音楽大学に合格した、13歳のジャズピアニスト

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。