大谷翔平の曼荼羅より具体的…Jリーグを回避し筑波大に入った三笘薫を育てた監督が学生に今も配るA4の紙

大谷翔平の曼荼羅より具体的…Jリーグを回避し筑波大に入った三笘薫を育てた監督が学生に今も配るA4の紙

「なりたい自分」を「手書き」で書かせる理由

サッカーの三笘薫選手のように世界の第一線で活躍する力はどう養われるのか。スポーツのコーチングについての新刊を上梓した島沢優子さんは「昭和の部活動のようにスパルタ指導をしても選手は伸びない。新時代の指導者はどのように選手と向き合っているのかを取材した」という――。 ※本稿は、島沢優子『叱らない時代の指導術 主体性を伸ばすスポーツ現場の実践』(NHK出版新書)の一部を再編集したものです。

プレミアリーグで活躍する三笘薫の大学時代

このころ、週末のスポーツニュースで三笘薫(イングランド/ブライトン・アンド・ホーヴ・アルビオンFC)を見ない日はなかった。2025年2月のことだ。サッカー英プレミアリーグのチェルシーFC戦で、三笘は味方ゴールキーパーからのロングボールに反応すると、絶妙なトラップでボールをコントロールし相手ディフェンダーを置き去りにしてゴールを決めた。公式戦2連続得点。サッカーの母国イングランドで相手チームのサポーターから強烈なブーイングを浴びせられる雄姿ゆうしに、私たち日本人は酔いしれた。

ゴールの3日後。三笘が筑波大学蹴球部所属時に監督を務めた小井土こいど正亮まさあきは「頑張ってますね。いいゴールでした」と淡々と述べた。コーヒーカップを撫でながら「あいつのことだから(チェルシー戦で)次の課題を見つけて、そこに向かっていると思いますよ」。大学4年間の成長を見届けた者ならではの感想だった。

画像
筑波山をのぞむ筑波大学キャンパス

三笘はJクラブの川崎フロンターレにU-10(10歳以下)から加入。トップチーム昇格を打診されながら「プロで活躍できる確信がまだ持てない」との理由からそれを断った後、スポーツ推薦で筑波大学体育専門学群へ進学した。この決断に、小井土はまず驚かされたという。

「プロになるためにずっと小さいころから頑張ってきたんだから、君はプロになれるよって言われたときに、いや私はこっち(大学)でやりますという選択を普通の高校生はできないと思うんです」

あえてJリーガーにならず筑波大に進んだ三笘

ところが小井土もまた「普通」ではなかった。鳴り物入りで入部してきた三笘を2年生の途中まで多くは起用しなかった。

「上手さだけを見たら、多分あいつが一番だったと思うんですけど、サッカーは11人でやるものだし、相手との兼ね合いもある。僕が彼に厳しくあたったっていうよりも、チーム全体がそういう評価でした。彼からすれば川崎より何ランクも下の(カテゴリーである)大学を選んだのに、試合に出られないのはきつかったはず。でも、あいつは腐らなかった」

小井土は三笘とよく話をしたが、もっぱら聞き役で「サポートは何もしていない」と言い切る。よって「僕が(三笘を)育てたなんて微塵も思っていない」。記憶にあるアドバイスらしきものは、1年時にかけたこの言葉だけだ。

「同学年で高校を卒業してすぐにプロになった選手と、4年後に勝負するんだ。だからそのときまでにどんな4年間を過ごすのか。今、本当に何をしなきゃいけないのか。1年後にはこうなるんだ、2年後にはここまでになるんだっていうふうに積み上げていけよ」

詳細を見る

この記事を読んだあなたにおすすめ

画像

https://kidsna.com/magazine/article/education-educational-column-250428-05330612

2025.08.20

ニュースカテゴリの記事

ママ友との付き合いは本当に必要?「孤独」は悪いことじゃない【藤本美貴×精神科医 藤野智哉】
子育てや教育のテーマを元に読者から集めた質問にゲストスピーカーと対話する動画記事コンテンツ。