離乳食後期の手づかみ食べ。主食・野菜・肉・魚類など種類別レシピ

離乳食後期の手づかみ食べ。主食・野菜・肉・魚類など種類別レシピ

手づかみで赤ちゃんの食べる意欲を育てよう

2020.04.09

離乳食後期に手づかみ食べをどのように取り入れたらよいか 知りたいママもいるのではないでしょうか。手づかみ食べできるレシピが気になることもあるでしょう。今回は、離乳食後期の手づかみ食べの進め方や、主食、野菜、肉・魚類など種類別の手づかみ食べレシピをご紹介します。

離乳食後期の手づかみ食べとは

生後9カ月から11カ月頃の離乳食後期は、1日3回食に進み、歯ぐきでつぶせるかたさを目安に調理する時期です。手づかみ食べが始まり、離乳食に慣れてきたという赤ちゃんやママもいるでしょう。

厚生労働省の資料によると、離乳食の手づかみ食べとは、目で食べ物の形や大きさを見て、手で固さや温度を確かめ、口まで運ぶという、目・手・口の協調運動とされています。

手づかみ食べが上達することで、赤ちゃんが食器や箸を上手に使えるようになるかもしれません。自分で食べる意欲を育てるうえでも手づかみ食べは大切でしょう。

赤ちゃんの離乳食の手づかみ食べ。離乳食後期など時期ごとのレシピや、冷凍などの工夫

赤ちゃんの離乳食の手づかみ食べ。離乳食後期など時期ごとのレシピや、冷凍などの工夫

出典:授乳・離乳の支援ガイドp34/厚生労働省

離乳食後期の手づかみ食べの進め方

赤ちゃん
leungchopan/Shutterstock.com

離乳食後期に手づかみ食べを取り入れたくても、どのようにすればよいか迷うママもいるでしょう。

手づかみ食べをするときのポイントとして、赤ちゃんのペースや自分で食べたいという思いを尊重し、楽しく食事ができる環境を整えることが大切かもしれません。

食べ物は、赤ちゃんの小さな手でもつかみやすい形状の切り方や大きさにしましょう。散らかしてもよいように、エプロンをつけたり、新聞紙やレジャーシートをひいたりすると、後片づけも楽になるかもしれません。

離乳食の手づかみ食べをするとき。ママたちの悩みや対応方法

離乳食の手づかみ食べをするとき。ママたちの悩みや対応方法 子どもがご飯を投げるときの対応

離乳食の手づかみ食べはいつから?つかみ食べのポイントとは

離乳食の手づかみ食べはいつから?つかみ食べのポイントとは

こちらの記事も読まれています

離乳食後期の手づかみ食べレシピ

離乳食後期に食べられる手づかみ食べレシピを、主食、野菜、肉・魚類の種類別にご紹介します。


主食

主食となるおにぎりやおやき、パンは、離乳食後期の手づかみ食べメニューとして代表的なものかもしれません。うどんやスパゲティなどの麺類も、麺を短めにカットしたりマカロニを使ったり、おやきに混ぜたりすることで手づかみしやすくなるでしょう。

小さいおにぎりを何個も作るのに手間がかかるという声や、軟飯の米粒で手や食卓が汚れて困るというママの声もありました。

おにぎりの表面にふりかけや海苔、きなこをまぶしたり、トースターやフライパンで軽く焼いたりすることで、べたつきや形崩れがしにくくなり、手でつかみやすくなることもあるようです。手づかみ用の小さいおにぎりボールが、1度に数個作れるグッズも役立つかもしれません。

離乳食の手づかみ食べはいつから?離乳食後期に作るおやきやおにぎりレシピ

離乳食の手づかみ食べはいつから?離乳食後期に作るおやきやおにぎりレシピ 野菜をたっぷり使った手づかみレシピを楽しもう

離乳食後期のうどんの食べ進め方。量の目安や保存方法、手づかみレシピを紹介

離乳食後期のうどんの食べ進め方。量の目安や保存方法、手づかみレシピを紹介 9カ月~11カ月のうどんレシピ

離乳食後期のマカロニの進め方。ママたちに聞いた手づかみレシピや工夫を紹介

離乳食後期のマカロニの進め方。ママたちに聞いた手づかみレシピや工夫を紹介

野菜

野菜
Alexander Raths/Shutterstock.com

野菜も切り方や調理法によって、手づかみ食べに活用できるでしょう。野菜を選ぶときは、全体的にみずみずしく切り口の色がよいものや、季節ごとの旬のものを選ぶとよいかもしれません。

茹でたり電子レンジで加熱したりしてやわらかくした野菜を、スティック状や角切りなど赤ちゃんが持ちやすい形にして、離乳食後期に与えていたママは多いようです。

にんじん、かぼちゃ、さつまいもといった、甘みのある野菜が好きな赤ちゃんもいるでしょう。きゅうりや小松菜のような青野菜の味が、赤ちゃんの好みだったというママの声もありました。

離乳食後期の野菜スティックの調理方法。手づかみ食べしやすい野菜や調理の工夫

離乳食後期の野菜スティックの調理方法。手づかみ食べしやすい野菜や調理の工夫

離乳食後期のとうもろこしの進め方は?手づかみレシピやアレンジの工夫

離乳食後期のとうもろこしの進め方は?手づかみレシピやアレンジの工夫

離乳食後期のかぼちゃの進め方は?ママたちの手づかみレシピや工夫を紹介

離乳食後期のかぼちゃの進め方は?ママたちの手づかみレシピや工夫を紹介

離乳食後期のなすの進め方は?手づかみ食べのレシピやアレンジ方法

離乳食後期のなすの進め方は?手づかみ食べのレシピやアレンジ方法

離乳食後期のトマトはどう進める?レシピや手づかみ食べの工夫やアレンジレシピ

離乳食後期のトマトはどう進める?レシピや手づかみ食べの工夫やアレンジレシピ

離乳食後期の小松菜の調理法は?手づかみ食べのレシピや冷凍方法などを紹介

離乳食後期の小松菜の調理法は?手づかみ食べのレシピや冷凍方法などを紹介

肉・魚類

肉・魚類も離乳食後期の手づかみ食べに活用してみましょう。最初は、脂や味のくせが少ない鶏ささみ肉や白身魚を使い、慣れてきたら牛肉や豚肉、レバーにチャレンジするママもいるようです。

肉や魚を選ぶときは、きれいな色でツヤのある、ドリップの出ていないものを選びましょう。骨や皮、筋、脂肪を取りのぞき身の部分だけを使うと、赤ちゃんも食べやすいかもしれません。すりつぶしたり、みじん切りにしたりしてからおやきなどに取り入れるとよさそうですね。

ひき肉や魚のすり身は、あらかじめ細かくなっているので、いろいろなかたちに成形したり、さまざまな具材を混ぜたりしやすく、手づかみ食べレシピに役立つでしょう。肉や魚の独特な風味を和らげるために、よく豆腐を混ぜて使ったというママの声もありました。

離乳食後期のささみの進め方は?ひき肉料理や手づかみ食べのレシピを紹介

離乳食後期のささみの進め方は?ひき肉料理や手づかみ食べのレシピを紹介

離乳食後期の鶏肉の進め方は?ひき肉を使ったレシピや手づかみしやすい工夫

離乳食後期の鶏肉の進め方は?ひき肉を使ったレシピや手づかみしやすい工夫

離乳食後期の牛肉の進め方。牛ひき肉を使ったレシピや手づかみ食べの工夫

離乳食後期の牛肉の進め方。牛ひき肉を使ったレシピや手づかみ食べの工夫

離乳食後期のレバーはどう進める?ひき肉料理や手づかみ食べのレシピを紹介

離乳食後期のレバーはどう進める?ひき肉料理や手づかみ食べのレシピを紹介 子どもが食べやすい工夫など

離乳食後期の豚肉の進め方。豚ひき肉を使ったレシピや手づかみ食べの工夫

離乳食後期の豚肉の進め方。豚ひき肉を使ったレシピや手づかみ食べの工夫

離乳食後期にさんまはどう食べやすくした?アレンジレシピや冷凍方法

離乳食後期にさんまはどう食べやすくした?アレンジレシピや冷凍方法

離乳食後期に手づかみ食べを取り入れよう

赤ちゃん
leungchopan/Shutterstock.com

離乳食後期の手づかみ食べは、赤ちゃんの食べる意欲を育てるために大切なようです。野菜をスティック状にしたり、ご飯を小さいおにぎりにするなどして、簡単に取り入れることができそうですね。

赤ちゃんの苦手な食材を与えるときにも、手づかみ食べにしてみると食欲が増して食べてくれることもあるかもしれません。

離乳食後期に手づかみ食べを取り入れ、赤ちゃんが食事を楽しむことができるとよいですね。

※記事内で使用している参照内容は、2020年3月5日時点で作成した記事になります。

※今回の記事でご紹介したものは、離乳食の一例です。新しい食材をとり入れる場合は、お子様の消化機能の発達に合わせた適当な食材・調理法を選びましょう。

2020.04.09

レシピカテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。