こちらの記事も読まれています
家族で賢くクレジットカードを利用するコツ。使う場面やルール決め
クレジットカードで上手に家計管理
今の時代、日々の生活において欠かせないクレジットカードは家族でどのように使うとよいのでしょうか。クレジットカードの上手な使い方を知りたいと思うママやパパもいるのではないでしょうか。夫婦で決めていることや管理方法について体験談を交えながらご紹介します。
家族で上手に使うクレジットカード
キャッシュレス化が進む現代に、クレジットカードを家計管理に役立てたいと考えるママやパパもいるのではないでしょうか。
クレジットカードを使用することによさはあるのでしょうか。また、クレジットカードを利用するときは賢く使いたいですよね。家族で上手に使うためのコツをママたちの声を交えながら、ご紹介します。
クレジットカードを使用するときの夫婦のルール
クレジットカードを使用するとき、夫婦のあいだでルールを設けることで、家計管理がうまくできるといいですよね。
クレジットカードを使用するときの夫婦のルールをママやパパに聞いてみました。
夫婦でルールを決めているか
30代ママ
30代ママ
クレジットカードを使う場面や夫婦それぞれが持つ枚数なども決めています。ルールを決めることで家計管理が明確にできるからです。
クレジットカードを使用するとき、夫婦でルールを決めていると使いすぎるリスクを避けるだけでなく、家計管理にも活かせるのでよいかもしれませんね。
明確なルールを設けていないというママたちも、夫婦の間でおおまかに使い方を把握しておくだけで、安心して支払いができるという声がありました。
クレジットカードを使う場面
iStock.com/YakobchukOlena
40代パパ
クレジットカードはポイントが貯まるので、ほぼ現金を使わず、クレジットカード決済することが多いです。貯まったポイントをさらに有効利用するよう心がけています。
30代ママ
ポイントが貯まるお店や買い物については、損をしないようにクレジットカードを使用しています。クレジットカードは手軽なので、手放せません。
30代ママ
スーパーなどで食材を買うときは現金ですが、大きな買い物をするときなどはほとんどクレジットカードで支払いしています。
30代ママ
値段が高いものを買うときは、収入が安定している夫のクレジットカードを使う場合が多いです。
クレジットカードのポイントを重要視しているママやパパが多いようです。値段が高いものを購入するときは、現金を持っていなくても欲しいタイミングで決済できるので、手軽で使いやすいですよね。
それぞれの家庭がクレジットカードのよさを充分に活かして、使用しているようです。
どちらが管理をするか
iStock.com/belchonock
30代ママ
クレジットカード利用を管理するのは私と決まっています。クレジットカード決済を行うのは夫がメインですが、その分レシートやWEB明細で必ず確認、管理するようにしています。
30代ママ
夫婦それぞれがクレジットカードを持ち、使う場面も頻度もそれぞれで管理しています。お互い働いており、収入も安定しているので、それぞれに管理したほうがストレスなく使えるからです。
クレジットカードの利用に際しては、夫婦それぞれで決まりがあるようです。
生活スタイルによって使用するタイミングも頻度もさまざまですが、お互いの性格や考え方などによっても、異なってくるようですね。
決算の使い分けのコツ
何かを購入するときに、クレジットカードのほかにも現金や電子マネーなど、さまざまな決済方法がありますよね。
どのように使うと、賢く上手に使い分けることができるでしょうか。それぞれの使い方をママやパパに聞いてみました。
クレジットカード
30代ママ
クレジットカードは家族みんなで使える家族カードを作ることができるので、家計管理しやすく重宝しています。
個人名義のカードは基本的に契約者本人しか使えないので、夫婦どちらかの名義のクレジットカードを使うより、家族カードとして家族みんなで使用できるクレジットカードを持っていると、手軽でよいかもしれませんね。
家族カードだと、家族が使用した分のポイントもまとめられて便利というママの声もありました。
家族カードの対象はクレジットカード会社によって異なるので、対象者や対象年齢も確認しておくとよいでしょう。
現金
30代ママ
毎月変動する食費のような出費に関しては、現金で支払うようにしています。クレジットカードと違って、使いすぎることがないので、必要以上の食料を買わなくて済むよさがあります。
30代ママ
夫はクレジットカードや電子マネーを多様していますが、私は現金派です。いまだにお金が実際に見えないことで使いすぎてしまう怖さを感じています。
現金は使いすぎるということがなく、家計管理をしているママの中には現金派という方も多くいました。
夫婦それぞれがどのような支払い方法を選択するかをお互いに理解しておくことで、家計管理をスムーズに行うことができそうですね。
電子マネー
30代ママ
電子マネーは電車やバス、自転車置き場でも利用できるので、交通系で使用しています。細かい金額を払うときに煩わしさがなく、早く支払うことができてよいです。
30代ママ
電子マネーはおサイフケータイとして使用しています。大きな財布を持ち歩かなくて済むので、スマートに買い物できます。チャージも自動でとても簡単です。
電子マネーのよさは簡単で素早いというところのようです。電子マネーを併用すると、日々の生活も過ごしやすくなるかもしれません。
クレジットカードを使用して賢く家計を管理しよう
iStock.com/Satoshi-K
クレジットカードを使う場面も家庭によってさまざまですが、ポイントを貯めたり、手持ちの現金がなくても欲しいものがあったタイミングで支払うことができるなど、たくさん便利なところがあるようです。
ママやパパたちは使いすぎないように、きちんと使った金額や内容について把握して上手に使っているようでした。クレジットカードでお金を使いすぎてしまわないように、どちらが管理するかを明白にするとうまく家計を管理できそうです。
クレジットカードのよさを利用して、現金や電子マネーを併用しながら、賢い支払いができるといいですね。
クレジットカードは使いすぎてしまうリスクがあるので、きちんとルールを決めています。