こちらの記事も読まれています
テーブル付きバウンサーを選ぶポイント。使用期間やお手入れしやすさ
ロッキングタイプやラックタイプなど
赤ちゃんのバウンサー選びに悩むママやパパのなかには、テーブルが必要かどうか気になる方もいるのではないでしょうか。今回は、離乳食をあげるときなどテーブル付きのバウンサーを使ったシーンやバウンサーの種類と選び方、使うときに意識したことなどについてママやパパの声を交えてご紹介します。
バウンサーにテーブルは必要?
赤ちゃんが使うバウンサーを選ぶときに、テーブルが必要かどうか迷うママやパパもいるかもしれません。実際にバウンサーを使ったことがあるママやパパに、テーブルが必要だと感じたか聞いてみました。
30代ママ
20代パパ
離乳食をあげるときに、バウンサーの背を起こしてテーブル付きの椅子のようにして使いました。テーブルにお皿やベビーマグなどを置けて便利でした。
バウンサーのテーブルについて必要と感じたかどうかは人それぞれのようです。離乳食など赤ちゃんに食事をあげる椅子としてもバウンサーを使いたい場合は、テーブルが付いていると使いやすいかもしれません。
今回は、テーブル付きバウンサーの種類や選ぶポイントなどについてご紹介します。
テーブル付きバウンサーの種類
テーブル付きのバウンサーを用意したママやパパたちに、バウンサーの種類について聞いてみました。
ロッキングタイプ
30代ママ
ゆりかごのように優しく前後に揺れるロッキングタイプのバウンサーを使っています。テーブルは取り外すことができ、コンパクトで場所もとらないので実家に帰省したときも持っていって使うことができました。
20代ママ
ぬいぐるみのおもちゃが付いたロッキングタイプのバウンサーを用意しました。赤ちゃんが座るとちょうど目の前におもちゃがくるので、ちょっと遊んでいてもらいたいときなどによかったと思います。
取り外しできるテーブルやおもちゃなどのついたロッキングタイプのバウンサーを使ったというママの声がありました。離乳食をあげるときはリクライニングの角度を調節し、揺れないように付属のスタンドなどで固定して使うそうです。
幌のついたロッキングタイプのバウンサーを用意したママからは、日差しやエアコンの風よけに使えたという声も聞かれました。
ラックタイプ
30代パパ
高さ調節のできるラックタイプのバウンサーを使っています。ダイニングテーブルにあわせて高さや角度を変えられるので、必要なシーンにあわせて使いやすいように思います。
「ハイローラック」などとも呼ばれるラックタイプのバウンサーを使っているパパもいるようです。高さや角度の調節ができると、赤ちゃんと目線もあわせやすいかもしれません。
他にも、ラックタイプのバウンサーは小型のベッドのような形で全体を囲ってくれるので、使っていて安心感があるというママの声も聞かれました。
テーブル付きバウンサーを選ぶときのポイント
テーブル付きバウンサーを選ぶときのポイントについて、ママやパパたちに聞いてみました。
対象年齢
30代パパ
周囲からアドバイスをもらい、新生児から離乳食を完了するくらいまでバウンサーが必要なのではないかと考えました。バウンサー選びでは、対象年齢を確認していつからいつまで使えそうかイメージすることもポイントだと思います。
テーブル付きバウンサーを選ぶときに対象年齢を確認したというパパの声がありました。事前にバウンサーが必要となりそうな時期をイメージおくと、選ぶときもスムーズに決めやすいかもしれませんね。
お手入れのしやすさ
20代ママ
赤ちゃんが使うものなので飲み物などをこぼして汚れる場面も多いと思い、簡単にカバーを取り外して洗濯できるバウンサーを選びました。テーブルも外して丸洗いできるので、こまめにお手入れしやすいように感じます。
テーブル付きバウンサーを食事で使うときなど、テーブルやシートが汚れることもあるかもしれません。お手入れのしやすさを考えて、防水加工のシートがついたバウンサーを選んだというママもいるようです。
他にも、テーブルが取り外せるとシートのすみずみまで掃除がしやすいというパパの声もありました。
運びやすさ
30代ママ
キャスター付きでコンパクトなバウンサーを選びました。生後6カ月くらいまでは、お風呂上がりに拭いたり着替えさせたりする台としても使ったので、バウンサーをリビングや脱衣所などさまざまな場所に移動させて使うことも多かったです。
テーブル付きバウンサーを選ぶときに、運びやすさをポイントに選んだママもいるようです。キャスター付きなどの機能やサイズ、軽さなど実際に店頭で確認しながら選んだパパもいるようです。
テーブル付きバウンサーを使うとき
テーブル付きバウンサーを使うときに意識したことについて、ママやパパたちに聞いてみました。
赤ちゃんの様子にあわせる
20代ママ
赤ちゃんがテーブル付きバウンサーに座りたがらないときは、無理に座らせずに抱っこで離乳食をあげるようにしています。しばらく様子をみていると落ち着き、バウンサーに座って食べてくれるときもありました。
赤ちゃんの様子にあわせながら、テーブル付きバウンサーを使ったというママの声がありました。テーブル付きバウンサーに座ることに慣れてもらえるよう、食事以外の場面でもときどき使っていたママもいるようです。
目を離さない
30代パパ
生後7カ月の息子は思いもよらない動きをするので、バウンサーを使うときも心配です。息子がバウンサーに座るときは必ず近くで見守るようにしています。
バウンサーを使うときは近くで見守るようにしているというパパの声がありました。他にも、赤ちゃんの体を固定するバウンサーのベルトをつけ忘れることがないよう心がけているというパパの声も聞かれました。
使いやすいバウンサーを選ぼう
赤ちゃんに離乳食をあげるときに、テーブル付きバウンサーを使ったママやパパもいるようです。バウンサーの使用期間や使いたいシーンをイメージしながら、テーブルが必要か考えてもよいかもしれません。
テーブル付きバウンサーを選ぶときは、お手入れのしやすさをポイントにしたママの声もありました。それぞれの目的にあった使いやすいバウンサーが用意できるとよいですね。
生後5カ月くらいまで寝かしつけにバウンサーを使いました。離乳食は抱っこであげていたのでバウンサーにテーブルは特に必要だとは思いません。少し大きくなってからは、食事のときにベビーチェアを使っています。