こちらの記事も読まれています
子育て中にカメラやビデオは必要?カメラやビデオを選ぶときのポイント
カメラを使用した場面やあってよかったこと
子育て中に子どもの姿を残したいと考えたとき、スマホで撮影するだけでなく、カメラやビデオが必要かなと考えているママやパパもいるのではないでしょうか。今回の記事では子育て中にカメラやビデオを使った場面や選ぶときのポイント、カメラやビデオがあってよかったと感じたことについて体験談を交えてご紹介します。
子育て中にカメラやビデオは必要?
子育てしていると日々の子どもの成長を記録や映像に残しておきたいと考えるママやパパもいるのではないでしょうか。子育て中に、カメラやビデオが必要だったか聞いてみました。
30代ママ
30代ママ
最近のスマホはカメラ機能が充実しているうえ、手軽に撮影できるのでカメラやビデオは必要ないと感じています。子育て中は何かと荷物が増えがちになるので、かさばりづらいスマホを子どもの成長記録用として愛用しています。
子育て中に子どもを撮影する際、カメラやビデオが必要だと感じるママもいれば、必要ないと感じるママもいるようです。必要と感じたときに用意するのがよいかもしれませんね。
子育て中にカメラやビデオを使った場面
子育て中の子どもの撮影にカメラやビデオを使っているママやパパは、どのようなシーンで使用しているのでしょうか。カメラやビデオを使用する場面について聞いてみました。
赤ちゃんの時期の成長
szefei/Shutterstock.com
30代ママ
子どもが初めて寝返りしたときやハイハイ、立っちができたときなど、子どもの成長の瞬間をカメラで撮影しています。歩くことができるようになったときは、よくビデオで撮影しました。
20代ママ
赤ちゃんの成長は早いと感じています。日々違う表情を見せてくれるので毎日のようにカメラで撮影しています。
赤ちゃんの頃のさまざまな成長をカメラやビデオで撮影しているというママもいるようです。たくさん撮っておいて、子どもがもう少し大きくなったらいっしょに見返したいというママの声もありました。
お出かけ先での撮影
30代ママ
家族で旅行するときなどは、カメラを持っていくようにしています。普段見られない景色を背景に撮った子どもの写真は、家族の大切な思い出の一つです。
20代ママ
普段公園へ遊びに行くときにカメラを持っていくことがあります。動画も撮れるので、子どもが遊具にチャレンジしている姿などを撮影して、帰宅後にパパに見せたりします。
旅行や公園など、お出かけ先での撮影にカメラを使っているママもいるようです。必要なときだけカメラやビデオを使うというのもよいかもしれません。
運動会などのイベント
30代ママ
子どもの運動会をきっかけにビデオを購入しました。ズーム機能が充実しているので、遠くからでもかけっこやダンスなどをしっかり撮影することができ、よかったと思います。
子どもの運動会をきっかけにカメラやビデオを購入したというママもいるようです。習い事の発表会を撮影するためにビデオを購入したというママの声もありました。
子育て中にカメラやビデオを選ぶときのポイント
カメラやビデオを購入しようと考えたとき、どのようなことに気をつけて購入するとよいのか気になるママもいるかもしれません。カメラやビデオを選ぶときのポイントについて聞いてみました。
持ち運びやすさ
Tatiana Popova/Shutterstock.com
30代ママ
持ち運びしやすいコンパクトなカメラを選ぶようにしました。おむつや着替えなど、子どものもので荷物が増えてしまうので、なるべくかさばらないカメラがよいと思います。
持ち運びのしやすい、かさばらないカメラを選んだというママがいました。家電量販店のカメラコーナーなどで、実際に手に持って重さやサイズを確認してみるとよいかもしれませんね。
操作のしやすさ
20代ママ
機械操作は得意な方ではないので、なるべく簡単に操作できるカメラやビデオを選びました。ママ友に撮影をお願いするときに操作しやすいねと言ってもらったこともあります。
操作のしやすさで選んだというママもいるようです。子どもの今の表情を撮りたいと感じたときにすぐに撮影できると、素敵な瞬間が撮れて嬉しいですよね。
スマホと連携できる
30代ママ
カメラで撮影した写真をスマホに送ることができるカメラを選びました。大人数で写っている写真などはスマホからみんなに送れるので便利です。
スマホと連携できる機能を持ったカメラを選んだというママもいるようです。遠方に住む祖父母にスマホで写真を送るために、スマホと連携できるカメラを選んだというママの声もありました。
子育て中にカメラやビデオがあってよかったこと
子育て中にカメラやビデオがあるとよいとは思っていても、スマホもあるので必要と感じないこともあるのではないでしょうか。どのようなときにカメラやビデオがあってよかったと感じたかについて聞いてみました。
容量を気にせず撮影できる
30代ママ
スマホで撮影していると、気がつかないうちに容量がいっぱいになってしまうことがあります。カメラやビデオだと動画や連写機能など大きな容量が必要な撮影も気軽に行えます。
カメラやビデオでの撮影は、容量を気にすることなく撮影に集中しやすいかもしれません。運動会などの長時間のイベントで子どもの様子を動画などで撮影したいときなどに、カメラやビデオがあるとよいかもしれませんね。
きれいな画像で残せる
infografick/Shutterstock.com
30代ママ
運動会などで走ったりダンスなどの競技をしたりしているときに、きれいに残したいのでビデオを購入しました。手ブレなどを防いでくれるので助かっています。
子どものがんばる姿をきれいに残したいときに、カメラやビデオが役立ったと感じるママもいるようです。ズームで撮影したいときなどは、カメラやビデオの方がきれいな画像で残せるというママの声もありました。
性能のよさ
20代ママ
私の使っているビデオは動画を撮影しながらシャッターをきることができます。ビデオとカメラ両方持たなくてもよいので助かっています。
30代ママ
ビデオで撮影した動画をパソコンにつなぎコマ送りにして、よい表情を写真として残すことができます。子どものよい表情を逃したくないので便利です。
ビデオカメラならではの性能に、ビデオを持つよさを感じているママもいるようです。子育て中の撮影に便利な機能がついているビデオやカメラがあると、撮影が楽しくなるかもしれませんね。
必要に応じてカメラを選ぼう
子育て中に子どもの姿を撮影するとき、カメラやビデオを必要と感じるママもいれば必要と感じないママもいるようです。カメラやビデオを使う状況や頻度などを考えて、必要に応じて用意するか検討できるとよいかもしれませんね。
購入するときは選ぶポイントも踏まえながら、お気に入りの一台で子どもの成長を残せるとよいですね。
カメラやビデオは必要だと思います。私はもともとカメラが好きだったので、子どもが生まれるときに一眼レフカメラを買いました。