保育園の申込みに必要な在職証明書とは?提出時期や条件、記載内容

保育園の申込みに必要な在職証明書とは?提出時期や条件、記載内容

在職証明書を提出したママたちの感想

2019.10.04

保育園の申込みで在職証明書を提出するとき、勤務時間などの書き方が選考に影響するのかや、転職で提出時期に間に合わないと悩むママは毎年いるかもしれません。在籍証明書や在園証明書との違いが気になることもあるでしょう。今回は、在職証明書の特徴や保育園の申込みに必要な理由について体験談をまじえてご紹介します。

保育園の申込みに在職証明書が必要な理由

保育園の入園申込み手続きに必要なものの1つとして在職証明書があります。

基本的に保育園は、ママやパパが仕事や病気などのために保育ができない場合に、代わりに保育をする児童福祉施設です。

そのため、家庭で保育ができない理由がなければ、保育園への入園はできません。

保育園へ入園を希望するには、申請書のほかに在職証明書や病院の診断書など、保育ができないことを証明するものが必要になります。

在職証明書とは具体的にどのようなものなのでしょうか。

出典: p13 保育を必要とする事由/子ども・子育て支援新制度なるほどBOOK

在職証明書の提出条件

保育園の申込みをするときの在職証明書は、ママやパパだけでなく、おじいちゃんやおばあちゃんなど就労中の同居家族は全員提出する必要があるようです。

就労中以外にも、求職活動中で内定した場合や、育休明けの保育園の継続利用の場合も、在職証明書の提出が必要になるでしょう。

入園後に勤務先や勤務形態が変わったとき、在職証明書の再提出をしたというママの声もありました。

在職証明書の呼び方

書類
iStock.com/Dibas

在職証明書は会社によって、在籍証明書、就労証明書、雇用証明書などさまざまな呼び方があるようです。 

在職証明書に似た名前の在園証明書もありますが、これは保育料の多子軽減の適用のために使う書類のようなので間違えないようにしましょう。

こちらの記事も読まれています

在職証明書の記載内容や記載者

保育園の申込みをするときの在職証明書の記載内容や記載者についてご紹介します。


在職証明書の記載内容

在職証明書の記載内容について、自治体によって異なることもありますが、以下のような項目があったというママの声がありました。

・会社の捺印、勤務地

・在職者の氏名、生年月日

・採用年月日、雇用形態

・業務内容、勤務日数や時間

・月の支給額(実績額か見込み額)

特に勤務時間の書き方については、各自治体で決められている最低就労時間を超えているほど保育の優先指数が高くなり、少ないと保育の必要性が認めらない可能性もあるので、重要な部分になるでしょう。

シフト勤務のアルバイトのような変則的な仕事をしているとき、シフトを変更して勤務時間が増える予定がある場合は伝えるとよいでしょう。


在職証明書の記載者

在職証明書は会社に雇用されていることを証明するものなので、主に勤め先の労務や人事担当者に記入してもらうことになるでしょう。

在職証明書の用紙は、提出先となる役所のホームページでダウンロードができたり、保育園の説明会でもらえることもあるようです。

自営業やフリーランスの場合は、自分で在職証明書を記入する必要があるかもしれません。

不明点がある場合は役所の担当窓口へ相談しましょう。

保育園の申込みでの在職証明書の提出時期

在職証明書の提出時期は、入園したい先が認可保育園か認可外保育園かによって変わるようです。各園ごとの提出時期についてご紹介します。


認可保育園の提出時期

桜と遊具
iStock.com/Travel and Still life photography

認可保育園へ4月に入園したい場合は、一般的に前年度の10~12月頃に毎年設けられる一斉受付期間中に、担当窓口へ在職証明書などの申込書類を提出する必要があるでしょう。

年度途中の申込みについては、入園を希望する月の前月~2カ月程前までに申込みが必要な場合があるかもしれません。


認可外保育園の提出時期

認可外保育園の場合は、各園によって園児募集をしているため、保育園へ直接申し込む方法になるでしょう。

申込み期限や方法は各自治体によって異なる場合もあるので、不明な点があれば担当窓口へ問い合わせたり、ホームページで事前に確認すると安心ですね。

在職証明書の提出についてママたちの体験談

在職証明書の提出についてママたちの体験談をご紹介します。


すぐに提出できなかった

30代のママ
30代のママ

求職中だったのでアルバイトへの転職が決まったら、まず内定通知書と求職活動状況調査票を提出しました。在職証明書はあとで用意でき次第提出しました。

30代のママ
30代のママ

期日に余裕をもたずに会社に記入をお願いしてたので、いつ手元に戻ってくるかわからず間に合わないのではないかと心配でした。

アルバイトの求職中など、在職証明書をすぐに提出できない場合は、先に内定通知書や求職活動状況調査票を提出することで対応してもらえる場合もあるようです。

求職中から就労中になると、保育短時間から標準時間に変わり、月の保育料も変わるので、担当窓口で提出期限を指定されたというママの声もありました。

会社へ在職証明書の記入をしてもらうときに、時間に余裕をもってお願いすることも大切かもしれませんね。


初めてのことで不安だった

30代のママ
30代のママ

保育園の申込みが初めてのことだったので、在職証明書を含め何もかもがよくわからず不安でした。周りの先輩ママに助言をしてもらい助けられました。

保育園への申込みが初めてのママにとって、ちゃんと入園できるのかなどの気持ちも含めて不安なことが多いかもしれません。

心配なときはママ友やパパ、担当窓口へすぐ相談して解決できるとよいですね。


スムーズに提出できた

30代のママ
30代のママ

記入例が添付してあったので在職証明書といっしょに会社へ提出し記入をお願いしました。特に困らずスムーズに提出できました。

記入例などわかりやすい説明書類が添付されていると、ママやパパ、実際に記入する会社の担当者も安心できそうですね。

在職証明書を提出して保育園へ入ろう

笑顔のママと女の子
iStock.com/polkadot

今回は、保育園の申込みに必要な在職証明書の特徴をご紹介しました。

 

アルバイトでシフト勤務の場合など、保育園に入る条件を満たす勤務時間の書き方になっているか提出前に確認した方がよさそうですね。

在職証明書には在籍証明書など別の呼び方もあることを覚えておきましょう。

毎年の提出時期はいつかや、期日に間に合うかなど何か不安があるときは、なるべく早めに担当窓口へ問い合わせましょう。

 

在職証明書を前もって用意し、希望の保育園へ入園できるとよいですね。

2019.10.04

レクチャーカテゴリの記事

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る
不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親はどうあるべきかを専門家に聞いていきます。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。