寝る前のフォローアップミルク。飲ませ方・量・いつまで飲ませるかや、やめ方について

寝る前のフォローアップミルク。飲ませ方・量・いつまで飲ませるかや、やめ方について

哺乳びんやマグなど先輩ママたちの飲ませ方や取り入れ方

2019.04.17

寝る前のフォローアップミルクについて、どのようにあげたらいいのか気になっているママやパパもいるのではないでしょうか。今回は、哺乳びんを使うなど寝る前の飲ませ方など気をつけたこと、就寝時のフォローアップミルクについてやミルク卒業の方法を体験談を交えて紹介しながら、フォローアップミルクの取り入れ方について見ていきましょう。

寝る前にフォローアップミルクを飲んでいた?

フォローアップミルクとは育児用ミルクの種類です。主に栄養素などを補給する目的で離乳食を開始した9カ月頃から使い始める先輩ママたちもいるようです。寝る前に粉ミルクや母乳を飲んでいた場合、フォローアップミルクも寝る前にあげてもよいのか知りたいママもいるかもしれません。


先輩ママたちに、寝る前にフォローアップミルクを飲ませていたのかを聞いてみました。


「うちの子は寝る前にフォローアップミルクを飲んでいました。寝る前に母乳か粉ミルクを飲んで眠るのが習慣だったので、フォローアップミルクに移行した後も同じように哺乳びんであげていました」(20代ママ)


「虫歯になりやすいかもしれないと思ったので、寝る前はフォローアップミルクを飲んでいませんでした。夕食の後にフォローアップミルクを飲んだら、寝る前は用意しませんでした」(30代ママ)


寝る前にフォローアップミルクを飲んでいたかどうかは、習慣や赤ちゃんの様子によってそれぞれ違いがあるようです。他にも、普段は寝る前に飲ませていないが赤ちゃんが欲しがるときや寝かしつけに時間がかかるときは飲ませていたというママの声もありました。


寝る前のフォローアップミルクのあげ方

寝る前にフォローアップミルクを飲ませるとき、哺乳びんやマグなどどのような容器を使ったらよいのか気になるママもいるのではないでしょうか。先輩ママたちに、寝る前にフォローアップミルクをあげるときに使ったものを聞いてみました。


哺乳瓶を使う

ミルクの入った哺乳瓶
iStock.com/Magone

「寝る前のフォローアップミルクは、哺乳びんを使ってあげていました。我が家の場合はベッドの上で飲むことが多かったので、中身がこぼれにくい哺乳びんが使いやすかったです」(40代ママ)


寝室でフォローアップミルクを飲ませるとき、哺乳びんを使うと傾けても中身がこぼれにくそうですね。ママのなかには、完ミ育児で哺乳びんに慣れていたためか、子どもが哺乳びん以外では飲んでくれず、寝る前のフォローアップミルクも哺乳びんを使っていたという声も聞かれました。


スパウトやマグで飲む

「フォローアップミルクを開始した頃、離乳食も進めていきたいと考えていたのでスパウトを用意しました。吸い口が哺乳びんの乳首に似ている形状なので、赤ちゃんもスムーズに移行できました」(30代ママ)

「寝る前のフォローアップミルクはストローマグに入れて飲ませていました。子どもが持ちやすいように両手にハンドルがついているタイプのものを用意しました」(40代ママ)


スパウトやマグを使っていたママもいるようです。他にも、ハンドルのついていないストローマグを用意し、リビングでフォローアップミルクを飲んでから寝室へ移動したというママの声もありました。

寝る前にフォローアップミルクをあげるときに気をつけたこと

寝る前にフォローアップミルクを飲ませるとき、どのようなことに気をつけるとよいのでしょうか。実際に、先輩ママたちが寝る前にフォローアップミルクを飲ませるときに気をつけたことを紹介します。



飲む量を決める

粉の入った入れ物
iStock.com/Freer Law

「寝る前にフォローアップミルクをあげるとき、飲みすぎにならないように量を決めてあげました。フォローアップミルクの缶に表示されている1日の量を超えないように気をつけました」(40代ママ)


フォローアップミルクを寝る前にあげるとき、飲む量を決めてあげてたママがいるようです。その日に食べた離乳食の量が少ない場合は寝る前のフォローアップミルクを多めにしたり、離乳食をたくさん食べた場合は少なめにしたりと赤ちゃんの食事量にあわせて寝る前に飲む量を意識したというママの声もありました。


湯冷ましや麦茶も飲ませる

「寝る前にフォローアップミルクを飲んだ後は、湯冷ましも飲むように意識しました。ミルクは甘めの味なので、寝ているときに口のなかがベタベタしにくいように飲んでもらうようにしています」(20代ママ)

寝る前のフォローアップミルクを飲み終わった後、湯冷ましを飲ませたというママの声もありました。ママのなかには、フォローアップミルクといっしょに赤ちゃん用の麦茶を用意し、寝る前にあげるように意識したという声も聞かれました。


歯磨きをする

「フォローアップミルクを飲んだ後、寝る前に歯磨きをしました。私自身が虫歯になりやすかったので、赤ちゃんが虫歯になりにくいように意識しています」(40代ママ)

虫歯予防のために歯磨きをしたママがいるようです。他にも、歯磨きの代わりに赤ちゃん用の歯みがきシートを使うのもよいかもしれませんね。


こちらの記事も読まれています

寝る前のフォローアップミルクのやめ方

ミルク卒業の時期を考えるとき、寝る前のフォローアップミルクをどのように卒業するのか気になるママもいるかもしれません。ママたちに、寝る前のフォローアップミルクのやめ方を聞いてみました。


哺乳びんを卒業する

「寝る前のフォローアップミルクを卒業し、ご飯のあとなど昼間だけにしようと考えて哺乳びんを使うのをやめました。ストローマグやコップを使い、少しずつ量を減らして段階を踏んで卒業しました」(30代ママ)


寝る前のフォローアップミルク卒業のきっかけとして、哺乳びんの使用をやめてみるのもよいかもしれませんね。マグやコップを使い慣れてきた頃から始めるとスムーズに哺乳びんを卒業できたというママの声もありました。


牛乳に切り替える

「1歳をすぎた頃、寝る前に飲んでいたフォローアップミルクを牛乳に切り替えました。うちの子は牛乳が好きなので、スムーズに移行することができました」(20代ママ)

フォローアップミルクから牛乳に切り替えたママがいるようです。寒い時期など寝る前に体を冷やしたくない場合、子どもが飲みやすい温度のホットミルクを用意すると飲みやすいかもしれませんね。


フォローアップミルクの栄養

フォローアップミルクには、赤ちゃんの成長に必要な栄養素がたくさん含まれている育児用ミルクです。特に多く含まれている鉄分は、通常の離乳食だけでは不足しがちな栄養素の一つです。

出典:離乳の支援のポイント/厚生労働省

栄養面が気になってフォローアップミルクを選んだという先輩ママの声を紹介します。


「離乳食が進んでも、鉄分が不足しないようフォローアップミルクを続けました。授乳は離乳食の後や、ご飯の間の補食として与えていました」(30代ママ)

「夜泣き対策として、就寝前の授乳は欠かせませんでした。抱っこしながらゆっくりミルクを飲ませると、ぐっすり眠ってくれました。うちの子は偏食気味で離乳食をあまり食べてくれなかったので栄養面でも安心できました。ミルクは哺乳びんを使って与えていたので安心して就寝できていたようです」(20代ママ)


「完全離乳食に移行する前のミルク卒業への準備として、育児用ミルクを活用しました。フォローアップミルクとのバランスを見ながら離乳食の量を増やし、徐々にミルクの量を減らしていくという方法で、スムーズに移行できました」(30代ママ)

授乳のタイミングは、離乳食の進み具合や赤ちゃんの生活リズムに合わせて決めるとよいでしょう。栄養的にはどのタイミングで授乳しても効果には大きな差はないようです。

フォローアップミルクの与え方や量について悩んだ時は、小児科医や保健師に相談するのもよいでしょう。専門家のアドバイスを参考に、赤ちゃんに合った方法を見つけていくことが大切です。


フォローアップミルクについての疑問

育児用ミルクであるフォローアップミルクについて、先輩ママたちの間でもさまざまな疑問があるようです。必要性や効果、与えるタイミング、ミルク卒業の時期など、気になる点は多いものです。ここでは、よくある疑問について、離乳食との関連や栄養面での観点から考えてみましょう。

本当に必要?

離乳食が進んでくると、フォローアップミルクの必要性について悩む先輩ママも多いようです。栄養面では、特に鉄分の補給に役立つとされていますが、個々の赤ちゃんの発育状況や離乳食の内容によっても変わってくるでしょう。

ご飯をよく食べる子、食べない子など必要性については個人差があるため、保健士や小児科医などに相談するのも一つの方法かもしれません。

どんな効果がある?

フォローアップミルクには、赤ちゃんの成長に必要な栄養素がバランスよく含まれているとされています。特に鉄分や栄養面での補給効果が期待できるでしょう。

離乳食だけでは不足しがちな栄養を補えるので、赤ちゃんの離乳食の進み方や好き嫌いの様子を見ながら与えてあげられるとよいでしょう。

また、ミルクから離乳食へ移行する際に夜泣きがひどくなったものの、寝る前に抱っこしながらフォローアップミルクをあげることで軽減したという体験談もありました。赤ちゃんによってさまざまな効果があるようです。

就寝前?食後?飲ませるタイミング

フォローアップミルクを飲ませるタイミングは、先輩ママたちの間でも意見が分かれたり相談し合ったりしているとの声を聞きます。寝る前など就寝時の授乳として与える方法や、離乳食などご飯の後に与える方法など、さまざまなタイミングがあるようです。

赤ちゃんの生活リズムやご飯の量に合わせて、適切なタイミングを見つけていくのがよいかもしれません。

フォローアップミルク卒業の目安

フォローアップミルク卒業の目安は、赤ちゃんによってさまざまなようです。先輩ママたちの経験では、1歳前後から徐々に減らしていく方法や、離乳食が充実してきたタイミングを目安として卒業する方法などがあるようです。

ミルク卒業の時期は、赤ちゃんの発育状況や栄養摂取状況を見ながら、焦らずに決めていけるとよいですね。


寝る前にフォローアップミルクを飲むかはさまざま

哺乳瓶でミルクをあげているママ
iStock.com/monzenmachi

寝る前にフォローアップミルクを飲んでいるかは、家庭によってそれぞれ違うようです。飲む場合は抱っこか寝ているか、赤ちゃんの様子などにあわせて哺乳びんやマグなどを使いわけるのもよいかもしれません。


就寝に向けてフォローアップミルクを飲ませるときは、寝る前ということを考慮して飲む量の目安を決めたり飲み終わった後に湯冷ましも飲ませるなど気をつけたママもいました。また、夜泣き対策にフォローアップミルクを取り入れているといった声もありました。


離乳食とのバランスやミルク卒業の時期や方法なども考えて、赤ちゃんの食欲などとも相談しながら必要に応じてフォローアップミルクを適切にあげられるとよいですね。


【体験談】ミルクはいつまで?卒乳の進め方や寝る前と夜中の対応など

【体験談】ミルクはいつまで?卒乳の進め方や寝る前と夜中の対応など

2019.04.17

レクチャーカテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
【レポート】KIDSNAアンバサダー生誕2周年記念インスタライブ

2024年3月1日に開催したKIDSNA STYLEインスタライブ。お忙しい時間帯にもかかわらず、たくさんのアンバサダーのみなさまにご参加いただき、本当にありがとうございました!参加が難しかった方も多いと思うので、インスタライブの様子を簡単にご紹介いたします。