ベビーカーは何歳まで使う?A型とB型の対象年齢や卒業の仕方など

ベビーカーは何歳まで使う?A型とB型の対象年齢や卒業の仕方など

対面式で使っていたのはいつまで?

2018.11.18

ベビーカーは何歳まで使えるのかや、いつまで使うとよいのかなど気になるママやパパもいるのではないでしょうか。今回は、ベビーカーを使う時期や双子の場合はどうしたのか、いつまで対面式だったのかなどをママたちの体験談からご紹介します。

ベビーカーは何歳まで使う?

子どもがベビーカーに乗っているママやパパは、何歳まで使うのか悩むこともあるのではないでしょうか。他のママたちはいつまで使うのかなど気になることもありますよね。

今回は、ベビーカーを使う時期についてママたちの体験談からご紹介します。まずは、実際に何歳までベビーカーを使っていたのか聞いてみました。


1歳から1歳半

「1歳になると歩き始め、まったく乗らなくなりました。歩くのが好きだったようです」(30代ママ)

「1歳半頃まで使っていました。移動は車に乗ることが多いのであまり使わず、自然とベビーカーを使わなくなりました」(50代ママ)

ベビーカーで出かける機会が少なく、近くの外出は歩きだったことから早いうちにベビーカーを使わなくなった家庭もありました。生活環境によっても何歳まで使うのか変わってきそうですね。


2歳から3歳

「2歳3カ月の現在は、保育園の送迎で使っています。子どもも『保育園に行くときはベビーカー』とわかっているようで、自分から乗っています」(20代ママ)

「3歳になりましたが、今もまだ使用しています。テーマパークに行くときや、新幹線などで時間が決まっているときにはベビーカーを使います」(30代ママ)

人が多い場所や外出時間が長いときにはベビーカーを使っているママもいました。時間の制限がないときには歩く時間も取りながら、ベビーカーと使い分けていたようです。


双子の場合

双子用のベビーカー
iStock.com/LPETTET

「現在2歳になり、今までは保育園の送迎に双子ベビーカーを使っていたのですが自転車に切り替えました。時間帯や場合によってはまだ使用するのではないかと思います」(30代ママ)

双子の場合は、ふたりと手をつないで歩くのは大変なときもありますよね。パパもいっしょのときは歩くなど、場合によっての使い分けをしてもよさそうですね。

ベビーカーを何歳まで使うのかという時期や年齢は、環境や行く場所などによっても変わるのではないでしょうか。

ベビーカーの対象年齢

ベビーカーは、安全な製品だということを示すSG基準を満たしたものを、A型とB型にわけているようです。A型はいつまで使うことができるのかなど、気になることもありますよね。それぞれに対象年齢はあるのでしょうか。


A型ベビーカー

ベビーカーのSG基準によると、A型ベビーカーとは、新生児期を過ぎてから、もしくは首が座ってから(生後4カ月)使用でき、最長で48カ月までの間で使用期間を定めているベビーカーとされています。

一般的には、リクライニングの角度が開くようになっているので、月齢の低い時期から使っていたママも多いのではないでしょうか。おおきく重さのあるものが多いようなので、持ち運ぶときや電車を使うときなどには注意が必要かもしれません。


B型ベビーカー

ベビーカーを押すママ
© chikala - Fotolia

ベビーカーのSG基準によると、B型ベビーカーとは、おすわり期(生後7カ月)から使用でき、最長で48カ月までの間で使用期間を定めているベビーカーとされています。

B型ベビーカーは軽くてたたむとコンパクトになるものが多いため、持ち運びもしやすいかもしれません。おすわり期以降の使用なので、A型ベビーカーからの切り替えをする家庭もあるそうです。

それぞれ対象年齢が定められているようです。使用しているベビーカーは何歳まで使うことができるのかなども確認してみるとよいかもしれません。

出典:ベビーカーのSG基準/製品安全協会

こちらの記事も読まれています

ベビーカーはいつまで対面式?

子どもの年齢や状況に合わせて、対面式でベビーカーに乗っているママもいるのではないでしょうか。いつまで対面式で乗るのか迷うこともありますよね。ママたちに、いつまで対面式だったのか聞いてみました。

「新生児期から3カ月くらいまでは対面式でした。首がすわったので、それ以降は背面式に切り替えました」(30代ママ)

「ひとり座りできるようになり、背面式に切り替える練習を始めました。最初は嫌がっていましたが、数週間すると慣れたようでした。1歳になるまでは眠いときには背面式を嫌がることもあったので、対面と背面を使い分けることもありました」(20代ママ)

首がすわったりひとりで座れるようになった時期をタイミングに、対面式から背面式に切り替えているママが多いようでした。最初は背面を嫌がることもあるかもしれませんが、場合によって使い分けるなどして少しずつ慣れていくのもよいかもしれませんね。

ベビーカーの卒業の仕方

ベビーカーを卒業したいと考えているとき、どのように卒業につなげていくとよいのか悩むこともあるかもしれません。ママたちはどのようにしていたのか聞いてみました。


公共交通機関を使う

「電車やバスのときは、ベビーカーを持たずに歩きで出かけます。帰りは疲れてだっこをお願いされますが、励ましながら少しずつ歩く距離が伸びるようにしています」(30代ママ)

自分で歩けるようになってからは、電車などを使うときにはベビーカーは持たず子どももいっしょに歩くようにしているママもいました。慣れるまではベビーカーを持って、行きだけ歩くなどして少しずつ歩く距離も伸ばすのもよいかもしれませんね。


使う場所を決める

「第二子出産予定のため、上の子はセカンドベビーカーに移行する予定です。スムーズに卒業できるよう、保育園の送迎のみの使用をしています」(20代ママ)

「公園に行くときなど、自由な時間があるときには歩くようにしています。遠出のとき、時間の制限があるときだけベビーカーにしています」(30代ママ)

場面や状況ごとにベビーカーを使用するときと歩くときにわけているママもいました。繰り返すことで子どもも「公園は歩いていく」「お買い物はベビーカー」など認識するようになるかもしれません。


景色にふれながら歩く

「歩くときは実際に咲いているお花や草、石などにふれながら歩きました。ベビーカーに乗っていると足元は見えないので、歩くとたのしいことがたくさんあると思ってくれるようにしました」(50代ママ)

ベビーカー卒業のタイミングやよい方法は子どもによって異なるかもしれませんが、少しずつ歩く時間を増やしていく工夫をしてみるとよいかもしれませんね。

生活や子どもに合わせてベビーカーを使おう

ベビーカーに乗る赤ちゃんを見るママ
iStock.com/monzenmachi

ベビーカーを何歳まで使うのかは、環境や双子の場合、行く場所などによっても変わってきそうです。いつまで使うことができるのか、A型B型それぞれ対象年齢も定められているようなので、合わせて考えるのもよいかもしれません。

対象年齢の他にも、生活状況なども考慮してベビーカーを使用できるとよいですね。


※記事内で使用している参照内容は、2018年11月12日時点で作成した記事になります。

2018.11.18

レクチャーカテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
【レポート】KIDSNAアンバサダー生誕2周年記念インスタライブ

2024年3月1日に開催したKIDSNA STYLEインスタライブ。お忙しい時間帯にもかかわらず、たくさんのアンバサダーのみなさまにご参加いただき、本当にありがとうございました!参加が難しかった方も多いと思うので、インスタライブの様子を簡単にご紹介いたします。