ベビーベッドに使う布団選び。普通やミニなどサイズの違いや素材など選ぶポイント

ベビーベッドに使う布団選び。普通やミニなどサイズの違いや素材など選ぶポイント

2018.09.03

ベビーベッドには主に普通サイズとミニサイズがあり、ベッドサイズにあわせたり、赤ちゃんが心地よく寝ることができる布団選びをしたいと考えるママもいるのではないでしょうか。今回の記事では、サイズや素材、デザインなどベビー布団の選び方やあると便利な寝具などをママたちの体験談を交えてご紹介します。

ベビーベッドに使う布団は準備した?

赤ちゃんが生まれてベビーベッドを使う場合、そのための布団をどのように準備したのかママたちに聞いてみました。

「うちではミニサイズのベビーベッドを使う予定でした。大人用の布団しか持っていなかったので、赤ちゃんが生まれる前にベビーベッドのサイズにあった布団を買いました」(30代ママ)

「祖父母から子どもの誕生祝いとしてベビー布団を贈ってもらいました。ベビーベッドにもぴったりのサイズだったのでよかったです」(20代ママ)

「赤ちゃんには清潔な布団を使いたいと思っていたので、新しくベビーベッドにあわせた布団を購入しました」(30代ママ)

ママたちは、赤ちゃんが寝る布団は清潔でサイズのあうものを使いたいと考えて、ベビーベッドにあわせた布団を準備することがあるようです。ベビー布団は、布団の硬さなど大人用の布団と異なることもあるようで、初めて準備する場合には、どのようなことに気をつけて選べばよいか悩むママもいるかもしれません。

ベビーベッドに使う布団を選ぶときのポイント

ベビーベッドの布団選び
iStock.com/Milatas

布団ですごす時間が長い赤ちゃんに、心地よく感じてもらえる布団を選ぶためにはどのようなことに気をつけるとよいのでしょう。選ぶときに意識していたポイントをママたちに聞いてみました。


サイズ

「ベビーベッドはミニサイズのものを購入していました。ベビー布団のサイズにも普通サイズやミニサイズのものがあると知り、ベッドサイズにあわせたベビー布団を購入しました」(30代ママ)

ベビーベッドの大きさは、普通サイズやミニサイズのほかにメーカー独自のサイズのものもあるようです。ベビー布団を準備する際には、ベビーベッドのサイズにあうものを選ぶようにすることがポイントのようです。


素材

「掛け布団は、軽くてムレにくい羽毛布団がよいと母親から聞き、長く使えそうな子ども用の羽毛布団を買いました」(30代ママ)

「赤ちゃんは汗や吐き戻しで布団を汚すことがよくあると聞き、洗濯できる素材のものを選びました」(30代ママ)

赤ちゃんの布団の素材は、通気性のよいものや洗濯しやすさをポイントにして選んでいたというママもいるようです。また、掛け布団が重いと寝返りしづらいと考え軽い素材を選んだという声もありました。素材を選ぶ際には、なにを重視したいのか考えて選んでみてはいかがでしょうか。


デザイン

「私の好きなキャラクターのシーツカバーを選びました。かわいいキャラクターの布団で寝ている子どもを見ると、子育てのやる気が湧いてきました」(20代ママ)

「部屋にあわせてシンプルなデザインの布団カバーを選びました。部屋の雰囲気とあっていて私も夫もお気に入りです」(30代ママ)

布団カバーのデザインは、ママの好みで選んだり、部屋の雰囲気にあわせてみたりしてもよさそうです。ママの中には、次の子どものことも考えて、男の子でも女の子でも使えるシンプルなデザインのものを選んだという声もありました。


硬さ

「助産師さんからアドバイスをもらい、赤ちゃんの体が沈み込まない適度な硬さの布団を選びました」(30代ママ)

「寝返りしやすいことと、赤ちゃんの顔が埋もれないようにということを考え、布団の硬さを選びました」(20代ママ)

敷布団の硬さは、やわらかすぎない適度の硬さのものを選ぶとよさそうです。赤ちゃん用の布団は硬めに作られていることがあるようですが、購入前にしっかり確認しておくと安心かもしれません。

こちらの記事も読まれています

あると便利な寝具

基本的な布団セットは敷布団と掛け布団にそれぞれのシーツを準備するとよいようですが、それ以外にあると便利な寝具もあるようです。実際に、使って便利だった寝具をママたちに聞いてみました。


厚さの違う掛け布団

ベビーベッドの布団選び
iStock.com/kuppa_rock

「朝晩は冷え込むなど気温差の多い地域に住んでいたので、掛け布団と肌布団など厚さの違う布団を用意しておき、赤ちゃんの様子を見ながら使い分けていました」(30代ママ)

「掛け布団のほかにタオルケットを準備しておき、あたたかい日の昼間にはタオルケット1枚で寝かせていました。布団に比べてミニサイズのタオルケットは持ち運びも楽で1枚持っておくと便利でした」(30代ママ)

掛け布団は何枚か用意しておき、その日の気温や赤ちゃんの様子にあわせて使い分けるとよいかもしれません。掛け布団に加えて、夏はタオルケット、冬は綿毛布など季節にあわせて準備してみてはいかがでしょうか。


防水シーツ

「うちの子は吐き戻しが多く、敷布団まで汚れてしまうこともあり洗濯が大変でした。友だちに、防水シーツを敷けば敷布団まで汚れずに済んで洗濯が楽になると聞き、毎日使っていました」(30代ママ)

「防水シーツは、赤ちゃんの時期以外でも、トイレトレーニング中のおもらし対策として使いました」(30代ママ)

防水シーツとは、はっ水加工や吸収加工がしてあるシーツのことをいうようで、敷布団とシーツの間に敷くとよいようです。赤ちゃんのよだれや吐き戻し、嘔吐などの汚れから敷布団を守ってくれるようなので、家事や育児で忙しいママにとって便利かもしれません。


キルトパッド

「防水シーツだけだとムレが気になったので、防水シーツの上にキルトパッドを敷いていました」(30代ママ)

キルトパッドとは、赤ちゃんの汗を吸い取ることを目的とした布団に取り付けるタイプのパッドのようです。ママの中には、ベビーベッドはミニサイズだったが、キルトパッドは普通サイズのものを布団に折り込むようにして使い、サイド部分もカバーしていたという声もありました。

赤ちゃんにとって快適な布団選びを

ベビーベッドの布団選び
Yaoinlove/shutterstock.com

赤ちゃんが生まれてベビーベッドを使う場合、ベビーベッドの上で使う布団はどのように選べばよいのか気になるママがいました。ベビーベッドには普通サイズのほかにミニサイズなどの種類があるようです。布団を選ぶ際には、サイズを確認したり、デザインや素材にこだわって選んでみるとよいかもしれません。赤ちゃんが気持ちよくすごせる布団選びができるとよいですね。

2018.09.03

レクチャーカテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
てぃ先生が見守る!卒園生たちの”チャレンジダンスプロジェクト”

入園当初にコロナ禍となりリアルイベントが少なかった園児たちが、卒園を迎えるシーズンとなりました。園児たちのかけがえのない思い出を作りたいという想いから、”チャレンジダンスプロジェクト”が始動。子どもたちが「卒園ダンス」に取り組む様子から、てぃ先生に子どもの成長を促進するコミュニケーションを教えていただきます。コナミスポーツクラブの全面協力のもと、ダンス未経験の園児たちが一生懸命取り組み、イベント当日を目指す様子を密着取材しました。