3歳の男の子の七五三。写真撮影の準備や着物などの服装、袴の衣装の着付けについて

3歳の男の子の七五三。写真撮影の準備や着物などの服装、袴の衣装の着付けについて

2018.06.26

3歳の男の子は七五三をするのかしないのか気になるママもいるかもしれません。今回の記事では、3歳の男の子が七五三をする場合、満3歳や数え年などいつしたのか、着物などの服装や写真撮影など七五三までに決めること、衣装の袴の着付けについて体験談を元にご紹介します。

3歳の男の子の七五三はする?

3歳のときの男の子は七五三をするものなのでしょうか。男の子が3歳のときに七五三をするかどうかは、地域や家庭によってそれぞれ異なるようです。地元や住んでいる地域の風習を調べてみるとよいかもしれません。他の兄弟の七五三のタイミングにあわせて3歳の男の子の七五三をやる家庭もあるようです。

3歳の男の子の七五三はいつした?

3歳の男の子の七五三は、満3歳か数え年3歳かどの時期にやるのか気になるママもいるようです。満3歳と数え年3歳それぞれの体験談をご紹介します。


満3歳で

「まだ3歳未満だとぐずることも多いと思い、満3歳になってから七五三をやりました」(20代ママ)

数え年のときだとまだ幼くぐずったりするかもしれないと考え、満3歳を迎えてから七五三をやったママもいるようです。満3歳を過ぎてからの七五三の写真撮影では、カメラ目線ができたり、落ち着いて撮影ができるようになったりして、撮影が楽に済んだというママの声もありました。


数え年で

「住んでいる土地の風習にならって3歳の数え年のときに七五三を行いました。初めて着た着物に興奮した様子で楽しい七五三になりました」(30代ママ)

「上の子の7歳の七五三があったので、下の子が3歳の数え年のときにいっしょに七五三をしました。お参りのときは上の子の後を付いてまわってはしゃいでいました」(30代ママ)

住んでいる地域の風習にならったり、上の子の七五三とあわせたりといった理由で、数え年で七五三をしたママもいました。七五三で大人しくしていられるかぐずるかどうかは個人差があるようなので、満3歳か数え年かで悩んだ場合は、子どもの様子をみながら決めてもよいかもしれませんね。

こちらの記事も読まれています

3歳の男の子の七五三で決めておきたいこと

画像
iStock.com/sihasakprachum

七五三を行うまでにはいろいろと準備があるようです。ママたちに、3歳の男の子の七五三で決めておきたいことを聞きました。


お参り日と場所

「七五三のお参りの日は家族で予定をあわせて11月の平日に行いました。両方の両親にも来てもらいにぎやかでした」(30代ママ)

「息子の七五三のお参り場所は、住んでいる場所から少し離れた神社にしました。事前に神社までの道のりや、駐車場があるか確認をしました」(20代ママ)

七五三のお参りをする日やお参りする場所を早めに決めたママもいるようです。何日か予定をあけておいて子どもの体調のよい日にお参りをしたというママの声もありました。道順や駐車場の位置といったお参りする場所についての気になることは事前に確認しておくと当日慌てなくてすむかもしれません。


子どもの服装

「七五三では晴れ着を着させたいと思い、3歳の息子の服装は和装を選びました」(30代ママ)

「3歳の息子はやんちゃでじっとしていられないので、動きやすくて着崩れしないように服装は洋装のスーツにしました。当日はたくさん動いていましたが着崩れすることはほとんどなかったです」(20代ママ)

3歳の男の子の服装は、悩むところではないでしょうか。あまり着る機会のない和装を着せるのはよい記念になるようですし、3歳という年齢やお参り当日の行動を考えると、洋装もよいと感じるかもしれません。それぞれの特徴やお参り当日の行動を考慮して選ぶとよいようです。


写真撮影

画像
iStock.com/digitalgenetics

「七五三ではお参りと写真撮影を同じ日にするか別の日にするかで悩みました。当日は子どもがお参りだけで疲れるだろうと考えて、写真撮影は別の日に行いました」(40代ママ)

「七五三当日に神社でカメラマンに撮ってもらいたいと考え、事前に調べておきました。当日は神社で写真撮影をしてもらいました」(30代ママ)

七五三で写真撮影をしたいと考えているママもいるのではないでしょうか。写真はお参りの日にいっしょに撮影するか別の日にするか選べるようなので、家族と相談しながら決めるとよいかもしれません。七五三当日はカメラマンに撮ってもらい、自分たち家族はカメラを持たず七五三を楽しんだママもいました。

子どもの衣装の準備物

七五三の子どもの衣装にはどのような準備があるのか気になるママもいるかもしれません。どうような衣装にしたのかや髪型や小物はどのように準備したのかママたちの体験談をご紹介します。


着物

「3歳の息子の七五三は、袴の着物をインターネットでレンタルして自分で着付けました。着付け方が難しそうと感じたので事前に何回も練習しました。小物もセットでいっしょにレンタルしました」(30代ママ)

「息子の七五三では馴染みの美容院で袴を着付けしてもらいました。いっしょに髪型もセットしてもらいました」(30代ママ)

「息子の七五三の着物は被布にしました。着付けが簡単で着崩れしにくかったです。髪型は少しおでこを出すように前髪を横に流しただけですが、普段と雰囲気が変わりかわいかったです」(20代ママ)

子どもの衣装は着物や袴、小物などをセットでレンタルし、ママが着付けをしたり、美容院で着付けをしてもらったりしたようです。被布とは袴を着る代わりに、着物の上に羽織るベストのようなもので着付けが簡単にできて着崩れがしにくい着物のようです。子どもの着物を自分で着付ける場合、事前に試着して子どもを着物に慣れさせたり、着付けの練習をしたりしておくとよいかもしれません。


スーツ

「息子の七五三の衣装にスーツを購入しました。ネクタイや靴などもいっしょに購入して小物を揃えました。髪型はワックスを使ってソフトモヒカン風にセットしました」(20代ママ)

「3歳の息子の七五三は、スーツをレンタルしました。蝶ネクタイは、パパのいらないネクタイを使って手作りしてみました」(30代ママ)

子どもの七五三の衣装をスーツにして、ネクタイや靴下や靴などもいっしょに準備したママもいるようです。蝶ネクタイを手作りしたママの声もありました。髪型は子どもの髪の長さや髪質にあう髪型で、少しセットしてあげるだけでもかっこよく決まるかもしれませんね。

3歳男の子の七五三の流れを知り準備しよう

画像
iStock.com/RichVintage

3歳の男の子の七五三をやるかどうかは、地域の風習にあわせたり、家族の気持ちや満3歳でやるなど子どものタイミングをみて決めたりするなどさまざまなようです。七五三までにお参りの場所や着物などの服装、写真を撮るかなどを決めたり、衣装に袴を着るときは着付けの練習をしておくとよいかもしれません。七五三の準備の流れを知って3歳の素敵な七五三を迎えられるとよいですね。

2018.06.26

レクチャーカテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
【レポート】KIDSNAアンバサダー生誕2周年記念インスタライブ

2024年3月1日に開催したKIDSNA STYLEインスタライブ。お忙しい時間帯にもかかわらず、たくさんのアンバサダーのみなさまにご参加いただき、本当にありがとうございました!参加が難しかった方も多いと思うので、インスタライブの様子を簡単にご紹介いたします。