お弁当のおかずにも!秋鮭とさつまいものトマトソースペンネ【魚屋さん】

お弁当のおかずにも!秋鮭とさつまいものトマトソースペンネ【魚屋さん】

Profile

魚屋三代目・柳田昇

魚屋三代目・柳田昇

鮮魚店「魚武商店(うおたけしょうてん)」三代目

昭和49年 8月3日生まれ。 神奈川県厚木市で60年以上続く鮮魚店『魚武商店(うおたけしょうてん)』の三代目。 父と魚屋を営むかたわら、旬の魚介の簡単な料理や捌き方をブログ『魚屋三代目日記』にて紹介しています。 その他、料理家としてレシピ本などの書籍やレシピ提案、レシピ提供、テレビ、料理教室など幅広く活動中。

子どもに食べさせたいと思いつつ、「レパートリーがない」「なんとなく苦手意識がある」などの理由で食卓にのぼることが少ない魚料理。この連載では魚屋三代目の柳田昇さんが、親子で魚好きになる簡単で飽きのこない魚レシピを紹介します。

こんにちは、魚屋三代目です!

今月は「この一品、一皿でガッツリおいしい!」をテーマにお届けしてまいりました。

10月最終週の今回は、旬の食材「秋鮭」と「さつまいも」を使った簡単で美味しいレシピをご紹介します。

旨味のある秋鮭、そしてほくほくと甘いさつまいもでトマトソースのペンネを作ります。この2つの食材は相性がよく、とっても美味しいのでぜひ作ってみてくださいね。

秋鮭とさつまいものトマトソースペンネ

 

材料(3人前)

・秋鮭の切り身…3切れ(サーモン・生鮭の切り身でもOK)

・さつまいも…1/2本(180gくらい)

・ペンネ…200gくらい

・トマトの水煮缶…1缶(400g)*ホールタイプを推奨

・ニンニク…1片(スライス・芯を取り除く)

・塩…少々

・こしょう…少々

・砂糖…小さじ1

・オリーブオイル…大さじ3

・イタリアンパセリ、またはパセリの粗みじん切り…お好みで

作り方

1. 秋鮭の切り身の血合い骨付近を包丁で切り落とす。(写真の青く囲った部分が血合い骨付近)

 

2.血合い骨を取り除いた切り身を3〜4等分に切り、塩とこしょうをふっておく。

3. さつまいもを洗い、皮をつけたまま1.5センチ角に切る。水に浸してからざるなどにあげて、そのあと耐熱の容器に移しラップをして、電子レンジ(600W)で3〜4分加熱。

4.ペンネを表記通りにゆでる。

5.ボウルなどにトマトホール缶をあけ、しっかりと手で潰す。芯が気になるようであれば取り除く。

6. フライパンにオリーブオイルを大さじ1(分量外)程度入れ、秋鮭を中火で焼き、皮目からしっかりと焼き色がついたら取り出す。

7.フライパンにオリーブオイル(大さじ3)とニンニクを入れて点火。弱火でじっくりと熱を入れてニンニクの香りを出す。トマトの水煮を加えてから中弱火に調節し、よく混ぜ合わせ、塩で味をととのえる。

8. 次にさつまいもとゆでたペンネを加えよく混ぜ合わる。砂糖を入れて混ぜ、焼いた秋鮭も加える。

9. もう一度味見で塩加減を確かめ、塩気が少なかったら足す。仕上げにオリーブオイル(分量外)をサッと回しかける。

10. 器に盛り付けて、お好みで粗くみじん切りにしたイタリアンパセリを散らして完成。

こちらの記事も読まれています

料理のコツ・ポイント

トマトの水煮缶は、カットタイプよりもホールタイプの方がオススメ。酸味がやさしく、甘味を感じます。ホールトマトの水分とオリーブオイルをしっかりと混ぜながら加熱することで乳化され、コクと旨味があるトマトソースに仕上がります。

秋鮭の皮目をパリッと焼くと、生臭さもなく美味しく仕上がります。

ニンニクの芯は、焼くと焦げやすく風味も悪くなるので、必ず取り除きましょう。

お子さま用にやさしい味付けにしています。ペンネの量も少なめなので、普通の3人前ならペンネを240gくらいに増やすといいでしょう。

大人用で食べる場合は取り皿に移し、タバスコや刻んだ赤唐辛子(タネ付きだと更に辛い)、粗挽きこしょう、粉チーズなどを振りかけてお召し上がりください。

魚屋さんが教える秋鮭の目利き・選び方

以前ご紹介した「子どもが喜ぶお弁当のおかず!秋鮭のピカタ」をご参照ください。

子どもが喜ぶお弁当のおかず!秋鮭のピカタ【魚屋さんレシピ】

子どもが喜ぶお弁当のおかず!秋鮭のピカタ【魚屋さんレシピ】

魚屋さんが教える鮭の豆知識

鮭(さけ)といえば遡上(そじょう)。

遡上とは、産卵のために生まれた川に帰ってくることを指します。

鮭は川で生まれ、海へ向かい、そしてまた生まれた川に戻り、雄雌つがいになって卵を産み、最後は力尽きます。これを「母川回帰」と呼びます。

Profile

魚屋三代目・柳田昇

魚屋三代目・柳田昇

昭和49年 8月3日生まれ。 神奈川県厚木市で60年以上続く鮮魚店『魚武商店(うおたけしょうてん)』の三代目。 父と魚屋を営むかたわら、旬の魚介の簡単な料理や捌き方をブログ『魚屋三代目日記』にて紹介しています。 その他、料理家としてレシピ本などの書籍やレシピ提案、レシピ提供、テレビ、料理教室など幅広く活動中。

<執筆、写真提供>柳田昇

<構成>KIDSNA編集部

コラムカテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。