【必読5選】性教育は何度でもやり直せる。性教育を通じて人間関係を学ぶ

【必読5選】性教育は何度でもやり直せる。性教育を通じて人間関係を学ぶ

2024.03.28

性教育の重要性が認識されつつある現在、家庭で子どもに性の知識をどのように伝えたらよいか悩んでいる方もいるかもしれません。そこで今回は、今までKIDSNA STYLEが数多くお届けしてきた「性教育」に関する記事の中から、ぜひ読んでほしい5記事をピックアップ。これをきっかけに、まずは親である私たちから性に関する意識を変えていきましょう。

結局は小さいときの「貸して」「いいよ」の積み重ね。幼少期からはじめたい繰り返しの学習

家庭ではじめる性教育

「No」を受け入れることも大切だし、自分が伝えるときは、「この「No」はあなた自体を否定しているわけではない」ということをセットで伝えたいし、お互いにその意識を持つことが大切ですね。

出典: 大人こそ、「性教育」の学び直しを【ツルリンゴスター×にじいろ】

元養護教諭で現性教育講師のにじいろさんと、漫画家のツルリンゴスターさんの対談企画。養護教諭として小学生、高校生に接してきたにじいろさんだからこそ知っている、リアルな子どもたちの性の悩みと、そこに直面したときの親の対応についてお伺いしました。

記事を読む

親子であっても性体験を「話す・話さない」は自分で決めていい。正しい性知識の伝え方

シオリーヌさんの写真

からだの仕組み、生殖の仕組み、避妊の仕方、そういった性にまつわる正しい知識を伝えることと、自分の個人的な体験をオープンにすることは、別物として考えるのがいいですね。

出典: 子どもへの性教育、自分のプライベートも話すべき?【教えて!シオリーヌさん①】

助産師・性教育YouTuberとして活躍されるシオリーヌさんに、親の抱える性教育への不安や疑問に答えていただく『教えて!シオリーヌさん』。4回シリーズの第1回は、家庭で性教育をすべき理由と、親のプライベートを子どもに話すかどうかについてお聞きしました。

記事を読む

小学校からでは遅すぎる。私たち保護者がすべきジェンダーバイアスを崩す働きかけ

星野俊樹さんの写真

保護者が“らしさ”にとらわれることなく、しなやかさを持ち続けることは、子どもの多様な幸せを理解し、祝福することにもつながると思います。

出典: 【星野俊樹】小学校教諭が伝える“生と性”

これまで学校教育では深く取り扱われなかったジャンルに焦点を当て多方面から深掘りしていく連載企画「学校では教えてくれない」。小学校教諭として、独自の性教育を実践する星野俊樹さんに、子どもたちに今、本当に必要な性教育とは何なのか、お話を伺いました。

記事を読む

こちらの記事も読まれています

主人公・つばさから連鎖する”NOの翼”。友人との会話に違和感を抱く男子高校生の取った行動とは

彼女はNOの翼を持っている

ツルリンゴスターさんの連載漫画『彼女はNOの翼を持っている』の#06では、つばさと親しくなった男子高生・海浬のストーリーを描きます。主人公のつばさが、母から受け継いだ”NO”の物語を通して、あなたの意識にも変化が訪れるかもしれません。必見です。

記事を読む

創作物が与える誤った性の認識。小さいうちからできる親の適切な声かけ

ヲポコのやらかし性教育

適切な性教育を受けていない保護者世代にとって、幼少期からの性教育は困難や失敗がつきもの。漫画家のヲポコさんの不定期連載「ヲポコのやらかし性教育」より、今回は巷にあふれる「エロファンタジー」について取り上げます。エロ表現と現実の区別を、子どもにどう伝えたらよいのでしょうか。

記事を読む

この記事を読んだあなたにおすすめ

【性教育座談会】子どもの性器タッチとマスターベーションを考える

性交同意年齢13歳。幼児期の子どもに「性的同意」をどう教えるべき?

2024.03.28

教育コラムカテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
てぃ先生が見守る!卒園生たちの”チャレンジダンスプロジェクト”

入園当初にコロナ禍となりリアルイベントが少なかった園児たちが、卒園を迎えるシーズンとなりました。園児たちのかけがえのない思い出を作りたいという想いから、”チャレンジダンスプロジェクト”が始動。子どもたちが「卒園ダンス」に取り組む様子から、てぃ先生に子どもの成長を促進するコミュニケーションを教えていただきます。コナミスポーツクラブの全面協力のもと、ダンス未経験の園児たちが一生懸命取り組み、イベント当日を目指す様子を密着取材しました。