【あそんでまなぶ Edutainment】プログラミング的思考をまなぼう

【あそんでまなぶ Edutainment】プログラミング的思考をまなぼう

2021.07.04

動画をタップして3つのプログラミングの違いを考えよう。

01

技術が発達し、コンピューターなしの生活は考えられなくなった昨今。

小学校においてもプログラミング的思考」を育成することを目的とし、プログラミング教育が2020年より必修化されました。

02

プログラミング的思考とは、簡単に言うと「自分が意図するものを実現するには、どんな動きが必要か、どのような動きを組み合わせるといいのかを論理的に考えていく力」です。

これからの未来は、コンピューターや人工知能の発展と共に歩んでいくことになります。生活に欠かせないツールとなるこれらを制御するプログラミング。

その仕組みを知り、プログラミング的思考を理解することは、コンピュータをより効果的に活用することにつながっていきます。


動画を例に、「A、B 2種類のダンスを交互に踊り、それを2回繰り返す」という振り付けを、プログラミング的思考で考えてみましょう。

03

プログラミングでは

どのような動きを、

どのように組み合わせて、

処理を命令するのかを思考します。

小学校段階では、コンピュータに意図した処理を行わせるのに必要な手順があることへの気づきが重要になります。

05

今後10〜20年で、今ある仕事の半数は自動化される可能性があり、2045年頃には人工知能が人間の代わりに知的労働する時代になるといわれています。

これから先、あらゆる場面でコンピュータの活用が求められます。

プログラミングを理解することは、子どもたちの可能性を広げることにもつながっていくでしょう。

画像

2021.07.04

教育コラムカテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
【KIDSNA STYLE】一緒に盛り上げてくれるアンバサダーを大募集

KIDSNA STYLEと一緒に、全てのママへ素敵な子育て情報を届けよう!KIDSNAアンバサダーに登録された方には限定プレゼント、記事出演やイベントを通じたアンバサダー同士の交流会をご用意しております。限られた子育て期間を、素敵にアップデートしてみませんか。