出産祝いに贈るおくるみの選び方。もらって嬉しいポイントや工夫

ママたちに喜ばれる出産祝いを贈ろう

出産祝いに贈るおくるみの選び方。もらって嬉しいポイントや工夫

出産祝いにおくるみを贈るとき、ママたちのもらって嬉しいポイント、ガーゼなどのオーガニック素材などの選び方や名入れサービスなどが気になることもあるかもしれません。今回の記事では、出産祝いに贈るおくるみの選び方やその他のタオルなどの出産祝い、贈るときの工夫についてママたちの体験談を交えてご紹介します。

出産祝いにおくるみを贈ろう

家族や親戚、友人の出産祝いに、赤ちゃんを包み込むおくるみを贈りたいと考えたとき、どのようなものを選べばよいか悩むこともあるでしょう。せっかく贈るのであれば、ママや赤ちゃんに気に入ってもらえるものを贈りたいですね。

今回は、出産祝いに贈るおくるみの選び方のポイントや、おくるみ以外にももらって嬉しい出産祝いや工夫についてママたちの声を集めてみました。

出産祝いのおくるみ選びのポイント

ママたちに、出産祝いに贈るおくるみの選ぶポイントについて聞いてみました。


素材にこだわったもの

赤ちゃんの足元
iStock.com/DaydreamsGirl

「赤ちゃんが使うものなので、素材にこだわってオーガニックブランドのガーゼのおくるみを選びました。肌触りがよいと贈った友人がとても喜んでくれました」(30代ママ)

「おくるみを贈るときは、季節によって選ぶ素材を考えています。冬生まれの赤ちゃんには、暖かみのあるニット素材のおくるみを贈りました」(20代ママ)

素材のこだわりが、ママがもらって嬉しいポイントのようです。オーガニックコットンや、モスリンコットン、ガーゼ素材などさまざまな種類があるようなので、季節にあわせて選んでもよさそうですね。


おしゃれなデザイン

「おしゃれが好きな友人の出産祝いには、写真映えするおくるみを贈りたいと思いました。月齢フォトを楽しめるカードとおくるみのセットをプレゼントしたところ『かわいい』と喜んでもらえて、周りの友人たちにも好評でした」(30代ママ)

「春産まれの赤ちゃんには、少し肌寒いときにも暖かくすごせそうな足つきのおくるみを贈りました。ちょっとした外出でも活躍したようでよかったです」(20代ママ)

写真映えするデザインや、洋服とのコーディネートを楽しめるおくるみも、ママに喜ばれそうですね。ママの好みや、赤ちゃんの性別にあわせて色や柄を選ぶのもよいかもしれません。


普段使いしやすい

「自分がもらって使い勝手がよかったガーゼ素材の3枚セットのおくるみを贈りました。おくるみとして巻く以外にも、シーツの上に敷くなどさまざまな場面で使えて便利だったと好評でした」(40代ママ)

おくるみを贈るときは、普段使いしやすいポイントで選ぶのも、もらって嬉しい出産祝いになるのではないでしょうか。毎日洗濯するシーツやタオルとしても使えそうな素材や大きさにすると、おくるみ以外にも使えて何枚あっても困らなそうですね。

こちらの記事も読まれています

おくるみ以外のもらって嬉しい出産祝い

出産準備でおくるみをすでに用意している場合や、2人目3人目の出産祝いになってくるとおくるみ以外のバリエーションが気になることもあるかもしれません。おくるみに似たもらって嬉しい出産祝いのプレゼントをママたちに聞いてみました。


ブランケット

ブランケット
iStock.com/SweetyMommy

「ブランケットの出産祝いは、赤ちゃんといっしょに使うことができてとても嬉しかったです。子どもが大きくなった今は、仕事先の防寒グッズとして私が愛用しています」(40代ママ)

ブランケットの出産祝いは、ママと赤ちゃんでいっしょに使うことができることから、もらって嬉しいプレゼントのようです。外出先でも使えるように持ち運びしやすいサイズを選ぶと、使い勝手がよいかもしれません。


フードつきバスタオル

「女の子を出産したとき、フードにうさぎの耳がついているオーガニックコットンのバスタオルを出産祝いでもらいました。娘もとても気に入っていて、幼稚園になった今でもお風呂上がりに使っています」(30代ママ)

フードつきのバスタオルは、お風呂上がり以外にも水遊びやプールなどでも活躍しそうですね。子どもならではのかわいいデザインを選べば、ママやパパとのバスタイムもより楽しい雰囲気になるかもしれません。


スリーパー

「親戚から出産祝いでいただいたスリーパーは、子どもが少し大きくなったときに使うことができて嬉しかったです。うちの子はよく布団を蹴っていたので、とても活躍しました」(20代ママ)

赤ちゃんが少し成長したときのことを考えたスリーパーなどの出産祝いも、もらって嬉しいアイテムのようです。ママにさり気なくリサーチして、持っていないグッズを贈ってみるのもよいかもしれません。

出産祝いの選び方。おむつケーキやよだれかけ、スプーンやベビー食器などママたちがもらって嬉しい物

出産祝いの選び方。おむつケーキやよだれかけ、スプーンやベビー食器などママたちがもらって嬉しい物

出産祝いを贈る際に工夫したこと

出産祝いを贈るとき、より喜ばれる工夫が気になることもあるかもしれません。ママたちに出産祝いを贈る際に工夫したことを聞いてみました。


名入れをする

「親戚の出産祝いにオーガニック素材のタオルセットを贈るときは、名入れサービスを利用しました。幼稚園や保育園でも使えるようにひらがなで名入れしたのですが、使いやすいと喜んでくれました」(30代ママ)

オリジナルな出産祝いとして、名入れができるサービスもあるようです。筆記体の名入れをすると、よりおしゃれな出産祝いになって友人が喜んでくれたというママの声もあり、贈りたいものにあわせた字体を選ぶのもよさそうです。


メッセージを添える

「出産祝いを贈るときは、メッセージカードを添えるようにしています。お祝いの言葉にプラスして、ママへのエールを込めた内容を意識しています」(40代ママ)

出産祝いを贈る際に、メッセージを添えるとより喜ばれそうですね。贈る相手のことを思い浮かべながら素敵なメッセージカードを選んでみるのもよいかもしれません。気持ちの込もったメッセージは、育児をするときの励みにもなりそうですね。

ママや赤ちゃんに喜ばれる出産祝いを贈ろう

新生児の赤ちゃんに添い寝するママ
iStock.com/Satoshi-K

出産祝いにおくるみを贈るときは、オーガニックコットンやガーゼなどの素材やおしゃれなデザイン、普段使いのしやすさをポイントに選ぶと喜ばれたという声がありました。

おくるみの他にもらって嬉しいプレゼントとして、ブランケットやフードつきのバスタオルなどもあるようなので、ママの好みや欲しいものをリサーチしながら選んだり、名入れサービスを利用するのよいかもしれません。

お祝いの気持ちを込めてママや赤ちゃんが笑顔になるような素敵な出産祝いを選べるとよいですね。

2019.02.07

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。