【産婦人科医監修】妊娠中期はどれくらいの運動をしてよいのか

運動内容や望ましい運動量について

【産婦人科医監修】妊娠中期はどれくらいの運動をしてよいのか

妊娠中期になると、体重増加や腰痛、むくみなどのマイナートラブル解消のために運動を始めるママもいるでしょう。妊娠中期からできる運動があったり、妊娠中期には挑戦できる運動の幅も広がります。妊娠中期にはどのような運動でどれくらいの運動量が望ましいのかを解説します。

妊娠中の運動

妊娠初期のときには運動を控え、妊娠中期に入ってから運動を始めるママもいるでしょう。妊娠中の運動には、急激な体重増加を防いだり、腰痛やむくみなどのマイナートラブルの改善、出産に必要な体力がつけられるなどのよさがあります。

妊娠中期にはどのような運動をどの程度するのがよいのか詳しくみていきましょう。

妊娠中期にはどれくらいの運動をしてもよい?

妊娠中期の女性
iStock.com/Sorajack

妊娠中期の妊娠5カ月から7カ月は、一般的に安定期とよばれています。

妊娠中も適度な運動は大切ですが、安定期と言われていても妊娠に絶対に安心という時期はないため、運動をするときは医師の確認をとることが大切です。

妊娠中期は、妊娠初期やお腹が大分大きくなる妊娠後期の時期と比べると、動きやすく、少し活発に動いてもよいといわれたり、スポーツジムで定期的に運動をしている妊婦さんもいるかもしれません。専門家もスポーツジムでの運動について以下のように言っています。

一般的にこうした運動は妊娠12週を超えてからすすめられることが多いようです。かならずしも、運動するから流産するということではないと思いますが、しかし万一流産が別な原因で起こったとしても、その時期に運動をしていれば、その原因として考えられることが多く、流産の起こりやすい時期を越えてからすすめられることが多いようです。しかしフィットネスクラブで、ある程度オーダーメイドの可能なクラブであれば、妊婦さんにあったプログラムの指導のある施設もあります。また万一、何かがあった場合、お互いに気まずくなることが予想されますので、やはり妊娠されていることをそのフィットネスクラブで告げて、適切な指示を受ける、ということが無難と思います

出典: AskDoctors

妊娠中期に適している運動

ヨガマットを持って歩く妊婦さん
iStock.com/Onfokus

妊娠中の運動には、運動強度が低めの有酸素運動が適しているといわれています。


ウォーキング

ウォーキングは、全身運動で血行を促進する効果があるので、身体が温まり、リンパの流れを促進し、免疫力のアップにつながります。心拍数が上がりすぎない有酸素運動なので、妊娠中期の妊婦さんにもおすすめです。


マタニティスイミング

ほとんどのマタニティスイミング教室の対象は、妊娠中期以降です。妊娠中期になると、お腹もだんだん大きくなってきて動きづらくなるでしょう。水の中は浮力で、身体が軽く感じられたり、リラックス効果もあります。しかし、身体が冷えたり、思っている以上に疲労することもあるため、プールの水温や身体の様子をみて、医師やインストラクターに相談しながら進めていくことが大事です。


マタニティヨガ

ヨガは、マタニティヨガ教室が行われていたり、妊娠中にも適している運動として知られています。ヨガには新陳代謝を高めたり、血行をよくして冷えや便秘を治す効果があるので、ヨガを始めて便秘が解消されたり、ぐっすり眠れるようになったという人もいるようです。

締めつけられない余裕のある服装で行い、子宮を圧迫したり、お腹をねじるポーズは避け、気になる動作はインストラクターやかかりつけ医に確認してみるとよいでしょう。


スクワット

軽いスクワットは子宮や骨盤周りの代謝を上げる効果があります。骨盤が広がりやすくなり、骨盤の歪みを正しい位置に矯正できたり、体力づくりにもなります。

妊娠初期や臨月を迎えてからのスクワットは妊婦さんの身体に負担がかかり、お腹の張りなどの症状につながる可能性があるため、スクワットは妊娠中期に向いている運動です。

こちらの記事も読まれています

妊娠中期に控えた方がよい運動

ランニングシューズを履く女性
iStock.com/Cecilie_Arcurs

妊娠中は、妊婦さんの身体やお腹のなかの赤ちゃんのことを考えて控えた方がよい運動があります。どのような運動に気をつけたらよいのでしょうか。


心拍数が上がるもの

「短距離走」「マラソン」「登山」などの心拍数が激しく上がる運動は妊婦さんの身体に負担をかけます。

マラソンや登山などは長時間の運動になり、妊婦さんの身体に大きな負担になったり、短距離走などの競い合う運動も全力で身体を動かしてしまうため、自分のペースで行える運動を選ぶようにしましょう。


接触、転倒の危険があるもの

「バレーボール」「バスケットボール」「スキー」「スノーボード」「乗馬」などは妊婦さんはやめておいた方がよい運動です。

妊娠中の球技はボールがお腹に当たってしまったり、スキーやスノーボード、乗馬などは衝突して転んだり、お腹を強打する可能性があるため控えたほうがよいでしょう。


お腹が圧迫されたり、負担がかかるもの

「ゴルフ」「卓球」「テニス」「腹筋」などの運動は、見た目より運動量が多く、気づかないうちにお腹に圧迫感や負担がかります。プレイ中に身体をひねる、かがむ、跳ねる、腕を振りあげる、などの動作は妊娠中特に注意が必要です。また、ボールが身体にあたる可能性もあるので、妊娠している人は避けましょう。


そのほか

「縄跳び」はジャンプを繰り返し、振動がお腹に伝わりやすいのでお腹に負担となるため、妊娠中、全期間を通して止めておきましょう。

「シュノーケリング」は、身体から水分や塩分が減り、脱水状態になったり、頭痛が起こることがあります。ウエットスーツを着る場合、お腹が圧迫されることもあるので、安定期といわれる妊娠中期であっても控えましょう。

「ダイビング」は、重たいタンクを持つことになり、妊婦さんの身体に負担がかかるため妊娠前にやっていた人もいるかもしれませんが、妊娠中は行わないようにしましょう。

運動するときの注意点

運動を控えた方がよいとき

お腹の張りを感じたり、少しでもいつもの体調と違うと感じたり、体調が優れないときには無理して運動しないことが大切です。

また、真夏の炎天下は思っている以上に身体に負担がかかります。冬は、身体が冷えるため、暖かい環境が整っている場所で運動をしたり、外でウォーキングをするときは、腹巻や帽子などをかぶったりして冷え対策することが大事です。


1回の運動の時間の目安

妊娠中は、子宮収縮がいつ起こるか分からないので長時間の運動は控えましょう。1回の運動時間は、60分以内におさめることが望ましいです。普段運動をしていない人が体重増加を防いだり、健康のために急に運動を始めると身体に負担になる場合があります。

普段定期的に運動をしていない人は、まずは身体を慣らすところから始め、15~30分程度の運動から行いましょう。できれば、一般的に子宮の収縮頻度が少ないといわれている午前10時から午後2時の時間帯が望ましいです。

妊娠中期に適した運動を楽しもう

お腹にベビーシューズを乗せる妊婦さん
iStock.com/Sorajack

妊娠中期になると、体重増加や腰痛やむくみなどのマイナートラブルを解消したくて運動を積極的に取り入れようとするママもいるでしょう。安定期といわれる妊娠中期になると、妊娠初期のときと比べてマタニティヨガやマタニティスイミングなどできる運動の幅も広がります。しかし妊娠中期でも、心拍数が一気に上がる運動や、接触や転倒の恐れがある運動、お腹に負担がかかる運動は避け、体調が優れないときや長時間の運動は控えましょう。

運動は、ママのリフレッシュになったり、身体の調子も整えることもできるので、正しい運動量を守り、楽しみながらできる妊娠中期に適した運動を選ぶことが大切です。


監修:杉山 太朗(田園調布オリーブレディースクリニック)

Profile

杉山太朗(田園調布オリーブレディースクリニック)

杉山太朗(田園調布オリーブレディースクリニック)

信州大学医学部卒業。東海大学医学部客員講師、日本産科婦人科学会専門医、母体保護法指定医、日本産科婦人科内視鏡学会技術認定医。長年、大学病院で婦人科がん治療、腹腔鏡下手術を中心に産婦人科全般を診療。2017年田園調布オリーブレディースクリニック院長に就任。 患者さんのニーズに答えられる婦人科医療を目指し、最新の知識や技術を取り入れています。気軽に相談できる優しい診療を心がけています。

子どもの病気に関する不安や悩みは、医師の回答で今すぐ解決!

日本最大級の医師Q&Aサイト アスクドクターズ(AskDoctors)

「子どもが頭を打った」「外食して2時間後にじんましんが出た」など、子どもの病気や気になる症状について医師に相談できるのが、日本最大級の医師Q&Aサイト「アスクドクターズ」です。

最短5分で複数の医師から回答がもらえるだけでなく、200万件以上の相談事例を症状や病名から検索することもできます。

かかりつけ医とともに、子育て中のママやパパの頼もしい味方になってくれそうですね。

2018.11.18

基礎知識カテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
てぃ先生が見守る!卒園生たちの”チャレンジダンスプロジェクト”

入園当初にコロナ禍となりリアルイベントが少なかった園児たちが、卒園を迎えるシーズンとなりました。園児たちのかけがえのない思い出を作りたいという想いから、”チャレンジダンスプロジェクト”が始動。子どもたちが「卒園ダンス」に取り組む様子から、てぃ先生に子どもの成長を促進するコミュニケーションを教えていただきます。コナミスポーツクラブの全面協力のもと、ダンス未経験の園児たちが一生懸命取り組み、イベント当日を目指す様子を密着取材しました。