先輩ママから学ぶ!子ども用品のリビング収納テク

先輩ママから学ぶ!子ども用品のリビング収納テク

皆さんはリビングに子ども用品をどのように収納していますか?「子ども用品が増えることで部屋が狭く感じる」「インテリアの雰囲気を壊したくない!」というママがどのように収納しているのか、リビング収納のポイントを教えていただきました。簡単にマネできる収納テクニックをいくつかご紹介します。

子ども用品のリビング収納で困ったこと

子ども用品をリビングに置く際に困った、迷った点についてママたちに意見をきいてみました。


見栄え

アンケートに答えてくれたママの大半が、”部屋の見栄えを壊したくない”と考えているようです。子ども用品を置いてしまうと、どうしても子どもっぽい空間ができてしまったり、部屋全体のインテリアが壊れてしまうのが気になるそうです。

また、子どもが幼稚園や保育園で作ってきた工作や気に入っているおもちゃなど、なんでもかんでも棚の上に置いてしまうのも難点だと言います。片づけても数日後には、棚の上にものが復活してしまうのは少し困ってしまいますよね。


来客

突然の来客時に、子ども用品を片すのが大変だという意見のママが多数いました。

来客の際、子ども用品はボックスや紙袋へ入れ、一時的にリビングから他の部屋へ移動しているようでした。来客用に備えて始めからローラーのついた棚を購入したというママも見られました。

来客のたび毎回他の部屋へ移動をするというアイディアは、短時間で片づけるには効率の良い手段なのかもしれませんね。


どうやって収納するのかわからない

まず、何をどこにどうやってしまうべきなのかゼロから教えてほしいというママも見られました。確かに、リビングにどこまで子ども用品を収納するべきなのか、最初は迷うかもしれません。

どうしてよいのかわからずにとりあえずで箱に詰めたところ、部屋が箱でいっぱいになってしまったという声もありました。

すぐにでも参考にできるアイデア集

困った、迷った点を受けてママやパパがどのように対処したのか。「我が家のここがすごい!」とみんなに教えたくなるような収納テクニックをあげていただきました。


隠す収納

リビングの収納

見せる、飾る収納ではなく、リビングに子ども用品を収納する際は隠す収納がおすすめだと教えてくれました。

まずは、既存の棚の中に子ども用品を入れるスペースを確保できるかどうか、1度整理をしてみるのがよいかもしれません。棚の買い足しをしないことによって、部屋のスペースが狭くなるのを避けられると思います。

子ども用品を入れる専用の棚やかごを購入する際は、部屋全体の雰囲気を壊さない家具選びを心がけるとよりインテリアを崩さず子ども用品を隠せるでしょう。


増えた分だけ見直す

新しく子どものおもちゃが増えたら、その分だけ古くなったものや、使わなくなったおもちゃを処分。リビングの子ども用品を置くスペースに入らなくなったとしても、新しく他にスペースを作らず、ものを増やさないよう工夫していると言います。

子どもに捨てるおもちゃを確認すると、「捨ててほしくない」「嫌だ」と手を離してくれないことがあるため、おもちゃの選別は子どもが最近使っていないものをママが選び、こっそりと行っているようでした。


子どもの工作はリビング以外に飾る

子どもが頑張って作ったものを棚の中に隠して収納してしまうのは、少し寂しいと感じますよね。

そこで、子どもが描いた絵や保育園・幼稚園・学校で作ってきた作品など思い出となるものは、リビング以外の場所に飾っていると教えてくれました。

例えば玄関やトイレなどスペースを作って置いている方が多いようです。飾る際、作品をすべて飾るのではなく、場所によって飾る個数を決めておくのもきれいに飾るなどママたちは工夫しているようです。

こちらの記事も読まれています

ママたちにきく、リビング収納の失敗例

リビングに収納するうえで、「これはやらない方がよかった」「失敗した」という例を教えていただきました。


大きいおもちゃの購入はよく考える

子どもが遊べるキッチンのおもちゃを購入しリビングへ置いたところ、部屋のスペースがなくなってしまったという意見がありました。

大きいサイズのおもちゃは購入する前にどこへ置くのか、スペースは確保できるのかなどサイズをきちんと把握したうえで購入を検討するのがよいかもしれません。


家具を買うときは家族で相談をする

パパが子どものおもちゃ入れ用に購入してきたケースが、ママの好みの雰囲気に合わず少し困ってしまったそうです。

何か新しい家具を購入する際は、リビングの雰囲気に合っているのか、購入した後の使い道や置き場などしっかりと家族内で相談をし、「これを買おうと思っているけれど、どうかな?」とひと言家族に確認をしてから購入するのがよいかもしれません。

子ども用品をリビングに収納する際の注意点

リビングの収納

アンケートに答えてくれたママのみなさんは、子どもの空間を作るのではなくあくまでも隠して収納することにこだわっているように感じました。子どものものをすべてリビングに収納しようとすると、どうしても部屋にものが溢れてしまいがちですよね。どこまでリビングに収納するべきなのか決めることも、部屋をすっきり保つ秘訣かもしれません。

ママたちの収納アイデアや失敗例を参考に、子ども用品をリビングへ収納する方法を考えてみてはいかがでしょう。

2017.10.11

レクチャーカテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。