運動会で使うシートについて。大きさなど選ぶポイントや固定の仕方

家族で使いやすいシートを準備しよう

運動会で使うシートについて。大きさなど選ぶポイントや固定の仕方

運動会を見に行くときに使うシートについて、大きさなどシートを選ぶポイントが知りたい方もいるかもしれません。今回は、運動会で使うシート選びのポイントや、おもりを使うやり方などシートの固定の仕方の他に、運動会にあると便利なアイテムについて、ママやパパたちの声を交えてご紹介します。

運動会のシートについて気になること

子どもの運動会を見に行くために、新しくシートを用意したいと考えるママやパパもいるのではないでしょうか。運動会用のシートについて気になることをママやパパたちに聞いてみました。

20代ママ
20代ママ

ピクニック用の小さめのシートは持っているのですが、家族で使いにくいので運動会までに新しいものを用意したいと思っています。運動会で使うシートの大きさは、どのようなことを意識して決めるとよいのでしょうか。

30代パパ
30代パパ

息子の通う小学校では、運動会の前日にグランドにシートを置いて場所取りができると聞きました。シートが風で飛ばされないよう、固定の仕方について知りたいです。

ママやパパたちからは、運動会で使うシートの大きさの選び方や固定の仕方について知りたいという声が聞かれました。

今回は、運動会のシート選びのポイントやシートの固定の仕方についてご紹介します。

運動会のシート選びのポイント

運動会で使うシートを選ぶときは、どのようなポイントを意識するとよいのでしょうか。ママやパパたちに、運動会で使うシートを選ぶときのポイントを聞いてみました。


大きさ

メジャー
Sergey Mironov/Shutterstock.com
30代ママ
30代ママ

祖父母を交えて大人数で使うことも考え、シートの大きさをポイントにして選びました。シートの説明書きにあるサイズ表記や目安の使用人数を見ながら、使いやすそうな大きさを選ぶとよいと思います。

シートを選ぶときに、使いやすそうな大きさをイメージしながら選んだママがいるようです。運動会に子どもの祖父母なども見に来て、いっしょにお弁当を囲むという方もいるかもしれません。

余裕のある大きさのシートを選ぶことで、お弁当を広げたときもスペースにゆとりがあって使いやすかったというママの声もありました。


素材

20代パパ
20代パパ

運動会で使うシートは、足が痛くなりにくそうな厚みのあるシートを選びました。運動会ではシートに長時間座っていることもあると思うので、座り心地を考えて素材を選ぶのもポイントだと思います。

運動会ではシートの上で長い時間すごすこともあるかもしれません。パパのなかには、シートの厚みやクッション性、肌ざわりなど素材をポイントに選んだ方もいるようです。

他には、汚れをふき取りやすい撥水タイプのシートを運動会用に選んだというママの声もありました。


デザイン

30代ママ
30代ママ

運動会やピクニックで使うシートは、好みのデザインのものを用意して気分を盛り上げたいと思いました。ポップなドット柄のシートを用意したところ、娘にも「かわいい!」と好評です。

気に入ったデザインのシートを用意し、楽しい空間を演出したいと考えたママがいるようです。他には、畳んだシートを留められるバンドつきのタイプや取っ手つきのデザインのシートを選ぶなど、持ち運びやすさを考えながら選んだというママの声もありました。

こちらの記事も読まれています

シートを固定するために使ったもの

運動会でシートが風にあおられないように、おもりなどで固定したいと考える方もいるかもしれません。運動会のときにどのようなやり方でシートを固定したのか、ママやパパたちに聞いてみました。


おもり

ペットボトル
Oliver Hoffmann/Shutterstock.com
30代ママ
30代ママ

水筒代わりのペットボトルをシートの四隅に置いて、シートが飛ばされないように固定しました。横に倒して固定できる、四角いタイプのペットボトルが使いやすかったです。

身の回りのものを使って、シートを固定するやり方を考えたママがいるようです。ペットボトルの他に、ビニール袋に砂を詰めて、シートを固定するおもりに使ったというママの声も聞かれました。


杭やペグ

20代パパ
20代パパ

シートの四隅に輪っかの金具がついた固定用の穴があるので、ペグを地面に打ちこんで固定できます。運動会の日は風が強かったのですが、シートをしっかり固定できたので安心して使うことができました。

ペグや杭で固定できる穴がついているシートもあるようです。ペグを打って固定する場合は、地面の状態をよく確認して、打ちこんだペグが外れにくい場所を選んだというパパの声もありました。

運動会に持って行って便利だったアイテム

運動会にどのようなものを持っていくか迷う方もいるかもしれません。ママたちから聞いた、運動会に持って行って便利だったアイテムをご紹介します。


折りたたみ式の椅子や座布団

20代ママ
20代ママ

運動会でシートを設置した場所が観覧席の一番後ろだったので、折りたたみ椅子が便利でした。目線が高くなって後ろからでも見やすく、姿勢も楽だったと思います。

シート以外にも、持ち運べる折りたたみ式の椅子を運動会で使ったママがいるようです。他には、シートの上に座布団を敷くと、座っていて疲れにくかったというママの声も聞かれました。


テント

20代ママ
20代ママ

観覧席の後ろの方にシートを敷き、屋根だけの簡易テントを設置して使いました。グランドには日陰が少なかったのでテントを持って行ってよかったと思います。

簡易テントやタープテントなど、4本脚で屋根がついているアウトドアアイテムを運動会で使ったママもいるようです。運動会で椅子やテントを使う場合は、周囲に配慮して使えるとよいかもしれませんね。

運動会で使いやすいシートを準備しよう

シートに寝ころぶ家族
szefei/Shutterstock.com


運動会のシート選びでは、使う人数やお弁当を食べるシーンなどをイメージしながら、使いやすい大きさを考えたママがいるようです。シートを選ぶときに、持ち運びやすさをポイントにしたというママの声も聞かれました。

ペットボトルをおもりに使うなど、シートを固定するやり方について事前に考えて準備しておくとよいかもしれません。

家族で使いやすいシートを用意して、運動会を満喫できるとよいですね。

運動会に向けたスニーカー選び。子どもやママ、パパに選んだもの

運動会に向けたスニーカー選び。子どもやママ、パパに選んだもの

2020.03.13

レクチャーカテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。