離乳食のホワイトソースはいつから?離乳食中期に作るアレンジレシピ

豆乳を使ったバターなしホワイトソースの作り方

離乳食のホワイトソースはいつから?離乳食中期に作るアレンジレシピ

離乳食にホワイトソースはいつから取り入れられるのか気になるママやパパもいるかもしれません。豆乳や粉ミルクを使ったバターなしで作れるホワイトソースや、鍋や電子レンジを使って簡単にできる離乳食中期のアレンジレシピ、ホワイトソースの冷凍保存のやり方についてご紹介します。

離乳食中期はいつから?

厚生労働省の資料によると、生後7カ月から8カ月ごろが離乳食中期とされています。

離乳食を開始して1カ月をすぎた頃から、1日2回食で食事のリズムをつけていくとよいでしょう。

調理形態は舌でつぶせる豆腐くらいの硬さがよいようです。

離乳食中期の1回あたりの食事量の目安は以下の量とされています。

穀物:全粥50g~80g

野菜・果物:20g~30g

魚:10g~15g

肉:10g~15g

豆腐:30g~40g

卵:卵黄1個~全卵1/3個

乳製品:50g~70g

目安の量を参考にしながら離乳食を用意しましょう。

出典:授乳・離乳の支援ガイド/厚生労働省

離乳食のホワイトソースはいつから?

赤ちゃんはいつからホワイトソースを食べられるのか気になるママやパパもいるかもしれませんが、離乳食中期から与えることが多いようです。

市販のホワイトソースを使用する場合は、大人用のものではなく、離乳食に使える赤ちゃん用のホワイトソースを選びましょう。

ホワイトソースの作り方

基本的なホワイトソースの作り方から、粉ミルクや豆乳を使った作り方をご紹介します。


バターありホワイトソース

バター
iStock.com/Mitshu

1. 玉ねぎ1/5個をみじん切りにする

2. 鍋に、バター30gを入れて熱し、玉ねぎを炒める

3. 玉ねぎに火が通ったら、小麦粉大さじ4を加えてさらに炒める

4. 3に、牛乳250ccを少しずつ加えながら混ぜる

取り分けをして塩コショウを加えると大人もおいしく食べることができるでしょう。


バターなしホワイトソース

1. 耐熱容器に溶いた粉ミルク150ccと、なめらかにすりつぶした玉ねぎペースト大

さじ2、水溶き片栗粉大さじ1を入れて、よく混ぜる

2. 1にラップをかけて電子レンジで2分ほど加熱する

3. 加熱後よく混ぜる

牛乳と小麦粉の代わりに、粉ミルクと水溶き片栗粉を使ってホワイトソースを作ることができます。


豆乳のホワイトソース

1. 耐熱容器に豆乳200ccを入れて、電子レンジで加熱する

2. 1に水溶き片栗粉大さじ1を加えて混ぜ、さらに電子レンジで1分ほど加熱する

豆乳のホワイトソースもバターなしで作ることができます。離乳食に豆乳を使う場合は、無調整のものを選ぶとよいようです。

豆乳を初めて取り入れる場合は、赤ちゃんの様子を見ながら少しずつ与えましょう。

こちらの記事も読まれています

離乳食中期に作るホワイトソースを使ったレシピ

離乳食中期に作るホワイトソースを使ったアレンジレシピをご紹介します。


ホワイトソース粥

1. 湯通しして塩抜きしたしらすを、すりつぶしてペースト状にする

2. 小松菜の葉先をやわらかく茹でて水にさらしてみじん切りにし、すりつぶしてペースト状にする

3. 7倍粥大さじ1に、ホワイトソース小さじ2を加えて混ぜる

4. 3に、しらすペーストと小松菜ペーストを小さじ1ずつ乗せる

離乳食の進みに合わせてお粥の量を調節しましょう。

器にしらすを入れて熱湯を注ぎ、5分ほど置くと塩抜きできます。耐熱容器にしらすと水を入れて、電子レンジで加熱をしても塩抜きできるようです。


納豆とじゃがいものホワイトソースあえ

1. 納豆小さじ1をすりつぶし、電子レンジで30秒ほど加熱する

2. じゃがいもをやわらかく茹でて粗くつぶす

3. 1とじゃがいも15gを混ぜ合わせる

4. 3にホワイトソース小さじ1を混ぜて、粉チーズ少々をかける

離乳食に納豆を使う場合は、ひきわり納豆を用意するか、細かく刻んで調理しましょう。

赤ちゃんがなかなか納豆を食べてくれない場合は、水洗いして粘りを取るとよいかもしれません。


白菜のホワイトソース煮

画像

1. 白菜の葉先をやわらかく茹でて、細かく刻む

2. 鍋に水大さじ2と、ホワイトソース小さじ1を入れて煮る

3. 2に白菜30gを加えてひと煮立ちさせる

白菜以外にも、離乳食中期に食べられるほうれん草やかぼちゃなどをすりつぶして加えるのもよさそうですね。赤ちゃんの様子を見ながら食材を組み合わせましょう。

ホワイトソースの保存方法

ホワイトソースは冷凍保存できます。冷ましたあとに製氷皿に入れてラップをかけて冷凍し、凍ったホワイトソースをフリーザーバッグに入れて冷凍庫で保存しましょう。

耐熱容器に入れて電子レンジで簡単に解凍することができますが、スープなどの汁物を作る場合は、凍ったままの状態で鍋に入れて、スープといっしょに加熱してもよいようです。

離乳食中期に味わえるホワイトソースレシピを楽しもう

離乳食を食べる赤ちゃんとママとパパ
© UTS - Fotolia

ホワイトソースはいつから食べれるのか迷うことがあるかもしれませんが、離乳食中期から取り入れたというママの声がありました。

ホワイトソースは冷凍保存でき、電子レンジを使ってすぐに解凍できるようです。凍ったまま鍋に入れて調理してもよいでしょう。

基本的なホワイトソース以外にも、豆乳や粉ミルクを使ったバターなしのホワイトソースでもおいしい離乳食を作ることができそうです。

離乳食中期に味わえるホワイトソースレシピを楽しめるとよいですね。


※記事内で使用している参照内容は、2019年9月12日時点で作成した記事になります。

※今回の記事でご紹介したものは、離乳食の一例です。新しい食材をとり入れる場合は、お子様の消化機能の発達に合わせた適当な食材・調理法を選びましょう。

離乳食後期に作るホワイトソースのレシピ。冷凍保存と解凍方法について

離乳食後期に作るホワイトソースのレシピ。冷凍保存と解凍方法について

2019.08.11

レクチャーカテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。