ベビーカーは4輪か3輪か。オート4輪の特徴と2輪との違いについて

4輪駆動や軽いタイプなどママが選ぶポイント

ベビーカーは4輪か3輪か。オート4輪の特徴と2輪との違いについて

ベビーカーは3輪か4輪のどちらがよいかや、4輪のなかでも4輪駆動と2輪駆動、ダブルタイヤで8輪の車輪があるタイプなどそれぞれに違いがあり、何を選ぶか迷うママもいるかもしれません。今回はベビーカーの種類別での違いと、操作のしやすさや軽いなど選ぶポイントについて、ママたちの体験談を交えてご紹介します。

ママたちはどのようなベビーカーを選んでいる?

ベビーカーにはさまざまなメーカーや特徴があり、選ぶのに迷ってしまうというママもいるかもしれません。ベビーカーはタイヤの数によって、3輪ベビーカーと4輪ベビーカーと種類がわかれているようです。そこで実際にママたちが選んだベビーカーについて、選んだ理由とあわせて聞いてみました。


3輪ベビーカー

ベビーカー
iStock.com/PatrikSlezak

「デザインが気に入って購入した海外メーカーの3輪ベビーカーを使っています。ベビーカー自体が大きくて収納スペースにもゆとりがあり、前輪がひとつなので小回りが利きやすいように感じています」(20代ママ)

国産メーカー以外にも、海外メーカーの3輪ベビーカーの色やデザインが気に入って購入したママもいるようです。他にも、前のタイヤがひとつの3輪ベビーカーは、段差を乗り越えるときに前輪が持ち上げやすいと感じたとの声もありました。


4輪ベビーカー

「4輪がダブルタイヤで、合計8輪の車輪がついたベビーカーを使っています。ダブルタイヤは、道路の溝などにはまったり傾いたりすることが少ないように感じます」(30代ママ)

「4輪駆動のベビーカーを探しているときに、オート4輪のベビーカーについて知りました。友人にも使っているママがいて『押しやすい』と聞いたので、店舗で使い心地を試してから購入しました」(20代ママ)

4輪ベビーカーには、ダブルタイヤで合計8輪の車輪がついたタイプや、4輪駆動で動くタイプなどさまざまな種類があるようです。オート4輪を選んだとの声も聞かれましたが、耳慣れないというママもいるかもしれません。今回は、4輪ベビーカーの種類についての特徴や選び方をご紹介します。

オート4輪ベビーカーの特徴

4輪ベビーカーを選ぶ際に、オート4輪キャスターを検討したママもいるようです。オート4輪キャスターの機能や2輪キャスターとの違いには、どのような特徴があるのでしょうか。実際に使っているママたちの声をもとに、それぞれのベビーカーの特徴をまとめてみました。


後輪が自動でロックされる

ベビーカー
iStock.com/kzenon

「対面背面の切り替えをするときに、自動で後ろの車輪が進む方向と同じ向きにロックされます。常に前輪の方が動くので、まっすぐ歩くときも曲がるときもスムーズなように感じました」(20代ママ)

一般的に、オート4輪のベビーカーは対面と背面とで切り替えたとき、進行方向に対して後ろになる車輪が自動でロックされて前輪のみが動くことが特徴とされています。

オート4輪のベビーカーを使っているママからは、常に前側にある車輪が動くことで、対面でも背面でも変わらず小回りが利いて曲がりやすいと感じるとの声も聞かれました。


2輪キャスターとの違い

「対面背面の切り替えができ、対面にしたときは前側2輪のタイヤが固定されるタイプの2輪キャスターベビーカーを使っています。前の2輪が動くときの方が押すのがスムーズに感じたので、人込みなどでは背面にしています」(20代ママ)

対面背面の切り替えをしたときも、固定される車輪は変わらない2輪キャスターのベビーカーを使っていたママもいるようです。前輪がロックされていた方が押しやすかったというママもおり、使い心地は人によって違いがあるようです。

こちらの記事も読まれています

4輪ベビーカーを選ぶポイント

ママたちに、4輪ベビーカーを選ぶときに重視したポイントについて聞いてみました。


コンパクトで軽い

「自宅の収納スペースを考えて、たたむとコンパクトになる4輪タイプのベビーカーを使っています。タイヤひとつひとつが小さくて軽いので、車に積むときなどに持ち上げやすくて助かっています」(30代ママ)

折りたたんだときにコンパクトになるベビーカーは、車のトランクに積んだときや玄関先に置いてもスペースをとられにくいと感じたママもいるようです。ベビーカーのサイズを考えるときには、収納場所や利用する交通機関など生活スタイルにあうかを意識することも大切かもしれません。


操作がしやすい

「ハンドルの高さ調節ができるベビーカーを選びました。私かパパのどちらかが押すときに、それぞれの身長にあわせて押しやすいハンドルの高さに変えて使っていました」(30代ママ)

「4輪駆動のベビーカーは小回りがきくので、人の多い通りや通路の狭いお店などでも操作しやすく感じました」(20代ママ)

ハンドルの高さが調節できることで、ベビーカーの操作のしやすさを感じたママもいるようです。他にも、ワンタッチ操作で片手でも折りたたみがしやすいタイプを選んだというママの声もありました。ベビーカーを選ぶ際は、軽い力で押せるかや小回りが効くかなど、実際に店舗で確認しておくと安心かもしれません。


機能が充実している

「UVカットと撥水加工がされた日よけ用のカバーがついており、赤ちゃんをすっぽり覆えるデザインのものを選びました。カバーにはメッシュの窓もついていたので、赤ちゃんの様子も確認しやすくて安心でした」(30代ママ)

日よけカバー素材やデザインを確認してベビーカーを選んだママもいるようです。他にも、背もたれの角度調節の機能やブレーキなど、ベビーカーの機能を意識して選んだというママの声もありました。

ライフスタイルにあったベビーカーを選ぼう

ベビーカーで散歩する親子
iStock.com/Satoshi-K

ベビーカーには4輪タイプと3輪タイプとがあり、4輪のなかでも4輪駆動のものやダブルタイヤで合計8輪になるものなどさまざまな種類があるようです。オート4輪キャスターとは、対面と背面との切り替え時に、自動で前輪のみが動くようになることが特徴とされており2輪キャスターとの使い心地に違いがあるというママの声も聞かれました。

4輪ベビーカーを選ぶ際には、軽い力で押せるかや小回りが利くかを確認してみるとよいかもしれません。それぞれの特徴を知って、ライフスタイルにあったベビーカーを見つけられるとよいですね。

ベビーカーに乗せるのはいつまで?年齢制限や使用するシーン

ベビーカーに乗せるのはいつまで?年齢制限や使用するシーン

2019.01.13

レクチャーカテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
てぃ先生が見守る!卒園生たちの”チャレンジダンスプロジェクト”

入園当初にコロナ禍となりリアルイベントが少なかった園児たちが、卒園を迎えるシーズンとなりました。園児たちのかけがえのない思い出を作りたいという想いから、”チャレンジダンスプロジェクト”が始動。子どもたちが「卒園ダンス」に取り組む様子から、てぃ先生に子どもの成長を促進するコミュニケーションを教えていただきます。コナミスポーツクラブの全面協力のもと、ダンス未経験の園児たちが一生懸命取り組み、イベント当日を目指す様子を密着取材しました。