製氷機の掃除方法は?汚れにくくする方法やコツ

製氷機の掃除方法は?汚れにくくする方法やコツ

冷蔵庫の製氷機の掃除のやり方がわからないと困っている方へ、製氷機の掃除の仕方と便利な掃除道具などをご紹介します。製氷機の掃除をするときのコツや、汚れづらくするポイントについてもまとめました。

製氷機の掃除の方法、仕方

夏になると使用する頻度も高くなるようで氷ですが、氷を作る製氷機の掃除はどのように行ったらよいのでしょうか。水を入れておくと自動的に氷を作ってくれる便利さの反面、水回りはきちんと掃除をしなければカビが生えてしまうこともあるため、正しい掃除方法を知っておくとよいようです。きれいな氷を作るために、冷蔵庫の製氷機の掃除の方法や仕方をご紹介します。

製氷機の掃除の手順

製氷機とママ
Albina Glisic/Shutterstock.com

まずは、製氷機の基本的な掃除方法の手順を確認しておきましょう。


1.給水タンクを取り出す

水を補給するときと同様に、給水タンクを取り出しましょう。


2.給水タンクを洗う

フタなどはずせるものを全てはずして、タンク部分を水で洗い流します。目に見える汚れがある場合には、食器用洗剤をつけたスポンジで汚れの部分をこすり取るとよいかもしれませんね。


3.フタにある浄水フィルターなどをはずす

フタの部分に浄水フィルターや給水パイプがついているものは、はずしましょう。製品によって取り外しの方法は異なるようです。

取り外しは無理やり行わず、わからない場合には、取扱説明書を確認しながら行いましょう。


4.フィルターを水洗いする

フィルターの部分には、水道水に含まれているミネラル成分が固まって水垢がつきやすいため、流水ですすいで落としましょう。


5.乾燥させる

洗ったそれぞれのパーツをよく乾燥させましょう。製氷機は常に水が入っている状態です。洗って乾かす行程を行うことで、雑菌が繁殖しにくくしてくれるので、週に一回程度、定期的に行うのがコツのようです。


6.組み立てる

分解したのと反対の手順で、組み立ててもとの状態に戻したらタンクの掃除は終了です。

こちらの記事も読まれています

あると便利な製氷機の掃除道具

製氷機の掃除をするのにあると便利な掃除道具をご紹介します。


スポンジ

スポンジ
Stockforlife/Shutterstock.com

給水タンクを取り外したときに、タンクの中や外側に汚れがついている場合に使用します。給水タンクはプラスチック製のものが多いので、タンクを傷つけないために、やわらかいタイプのスポンジを選ぶとよいかもしれませんね。


食器用洗剤

食器用洗剤はタンクの外側や中側、フタについた汚れを落とすときに使用します。食器用洗剤の中には除菌してくれるタイプもあるので、清潔に保つために除菌できるものを選んでみてもよいかもしれません。


お酢

お酢は、給水パイプの中や、フィルターのパーツなど、細かい部分の汚れを落とすのに使います。お酢と水を1:2の割合で混ぜたものを作り、給水タンクにある細かいパーツをつけおきしておきます。汚れがゆるんで、スポンジで優しくこすると落ちやすくなるようです。

お酢には汚れを分解するほかに、酸の力で菌の繁殖を防いでくれることもできるようなので、汚れがつきにくくするための予防としてもよいかもしれませんね。取り外しができない製氷機の内部をきれいにしたいというときも、お酢で薄めた水を給水タンクに満タンに入れて氷を作ることで、きれいにすることができます。

お酢のにおいが気になるという場合には、食用成分であるクエン酸を使ってもよいでしょう。

【体験談】製氷機掃除のコツや方法

実際に製氷機の掃除をしたことのあるママの体験談を見ていきましょう。


水を換えるついでに掃除をする

「氷は子どもも口にするものなので、週に一回製氷機のタンクの水をかえるついでに、いっしょに洗うようにしています。以前は定期的にしていなかったので、汚れを落とすのが大変だったのですが、今は、水洗いでもきれいになるくらい掃除が楽になりました」


お酢を使って掃除する

「久しぶりに製氷機を見ると、うっすらとカビが生えていてショックでした。口にするものだし、身近なものでできないかと考えていたら、まな板のカビにお酢を使って掃除をしたら殺菌作用があることを思いだして、お酢で薄めた水の中に入れてつけ置きしてみました。カビのようなものがやわらかくなって、スポンジでも簡単にとれやすくなりました。これからも時々お酢でつけ置きしようと思います」


製氷機専用のクリーナーで大掃除する

「製氷機の給水タンクは日ごろ掃除を定期的にしていますが、水が通る管などは見えない部分でもあり、なかなか掃除ができていません。子どももいるので、カビなどが体に入ると怖いので、年末の大掃除のときに製氷機専用のクリーナーを使って大掃除。給水タンクにクリーナーを入れておくと、オレンジ色に着色された氷ができて、洗浄された氷がわかりやすくなる仕組みになっていて、安心して使うことができました」

製氷機は定期的に掃除しよう

氷入りのジュースを飲むこども
iStock.com/key05

製氷機の掃除の基本は、給水タンクを定期的にきれいにすることのようです。水を交換するついでにいっしょに掃除をしておけば、汚れもつきにくくなるので、掃除の負担も少なくすることができるかもしれませんね。綺麗な製氷機を保つために自分に合った掃除方法を試してみるのもよいかもしれませんね。

2018.04.15

レクチャーカテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
てぃ先生が見守る!卒園生たちの”チャレンジダンスプロジェクト”

入園当初にコロナ禍となりリアルイベントが少なかった園児たちが、卒園を迎えるシーズンとなりました。園児たちのかけがえのない思い出を作りたいという想いから、”チャレンジダンスプロジェクト”が始動。子どもたちが「卒園ダンス」に取り組む様子から、てぃ先生に子どもの成長を促進するコミュニケーションを教えていただきます。コナミスポーツクラブの全面協力のもと、ダンス未経験の園児たちが一生懸命取り組み、イベント当日を目指す様子を密着取材しました。