こちらの記事も読まれています
【小児科医監修】インフルエンザの予防接種、値段や受けるべき時期、接種後の注意点など気になる項目
Profile
冬になると猛威を振るうインフルエンザ。予防する手段の代表的なものとして「インフルエンザワクチンを接種する」という方法があります。でもママの中には「予防接種をした後に副反応(薬の副作用みたいなもの)が出たら心配」と考えて、接種を迷っている人もいるのではないでしょうか。そこで、ワクチンの種類や値段、接種すべき時期、接種後の副反応など、インフルエンザの予防接種について正しい知識を専門家に聞いてみました。
予防の代表的な手段の1つ「予防接種」
インフルエンザを予防するための方法はいくつかあります。手洗い、うがいもその1つですが、なかでも「インフルエンザ予防」と考えてパッと思いつくのが「予防接種」です。
なぜ予防できるのか、値段などについて専門家に聞いてみました。
予防できるしくみ
人間はウイルス性の病気にかかると、そのウイルスに対して抵抗するための「抗体」というものを体の中に作ります。但し、自然に病気にかかると、発熱や、咳や鼻水などを伴い、かかった本人がつらい思いをします。さらに、場合によっては違う病気(合併症)を併発してしまうことも。
インフルエンザワクチンは、病気の毒性をなくしたり、弱めた病原体を体内に入れることで、体に「病気にかかった」という錯覚を起こさせ、体内に抗体を生成します。つまり、インフルエンザワクチンは、発熱や咳など、体に負担をかけることなく抗体を作ることができ、それによって病気を予防できるのです。
ワクチン接種に絶好な時期
年や地域によって時期は多少異なりますが、流行のピークは年末年始あたりが多く、毎年12月~3月頃に流行することが多いです。
ワクチンを接種してから、抗体ができるまでおおよそ2週間かかるといわれているので、できれば、インフルエンザが流行する年末から1月頃より前に接種するのが良いでしょう。最近は春まで流行がつづくこともありますので、流行がはじまってから接種してもいいでしょう。
ごくたまに「昨年インフルエンザワクチンを接種しているから大丈夫」という人がいますが、それは誤解です。前年に感染したりワクチンを打った場合は、大人であれば免疫がまだ少し残っているので、ワクチンは1回で十分という報告はありますが、毎年流行するウイルスの種類は異なっていますし、免疫はそれほど強く残りません。
インフルエンザの種類にはさまざまな型があります。毎年、どの型が流行りそうか研究をしてワクチンを作っているため、その年によってワクチンの内容が異なります。さらに、ワクチンの効能が続く期間は約5カ月。そのため、毎年、接種をする必要があるのです。
生後6カ月~13歳未満は2回接種
インフルエンザワクチンは生後6カ月~12歳までは、毎年2回接種が必要です。(ちなみに13歳以上は毎年1回でOK)
子どもの場合、大人(13歳以上)に比べて免疫をつくる力が未熟なため、体内に抗体ができにくいという理由から2回接種が勧められます。
乳幼児は特に他のやらなければならない予防接種がたくさんあるので、インフルエンザワクチンを接種する・しないについてはかかりつけ医に相談してみてください。
接種の間隔について
生後6カ月~12歳までの子どもの場合、1回目と2回目の間の接種期間は2~4週間あけましょう。(大人は2回接種する場合は1~4週間の間隔でよいとされています。)医師によると望ましいのは、
“
2回目は、3週間後くらいでうつのがいい
出典: AskDoctors
とのことです。
接種の値段
インフルエンザワクチンは、自費での接種が一般的です。
接種費用はおおむね4000円前後 のところが多いようですが、医療機関によってばらつきがあります。「値段が高い方が効果が高いの?」と考えるママもいるかもしれませんが、答えはNOです。医療機関の賃貸料やワクチンを運搬するまでにかかる運送費、ワクチンの仕入先によって、どうしてもワクチンの値段に差が出るようです。
また、居住地域や保護者の勤務先によっては、接種費用の補助(一部の場合も有り)が受けられる場合もあるので、各自治体の保健センターや会社などに事前に確認しておくといいでしょう。
接種後の副反応について
インフルエンザワクチンを接種した場合、接種部位が赤くなる、腫れるという症状が見られます。また、発熱、頭痛、だるさが現れる場合も。これが副反応と呼ばれるものです。いずれも一過性のもので2~3日で消失する場合は問題ないでしょう。
ただし、まれに呼吸困難になったり、皮膚や白目が黄色くなる、意識がないなどの症状が現れた場合は速やかにかかりつけ医に連絡を。
特に初めて子どもにインフルエンザワクチンを接種した場合は、急激な体調変化がないかどうか確認するために、接種後15~20分ぐらいは帰宅せず医療機関内で様子を見ておくといいでしょう。
接種後の過ごし方について
接種後は、激しい運動は避けて、静かに過ごすように心がけましょう。普段の買い物などはOKですが、バーゲン会場など人が多く、興奮するような場所は避けた方が無難です。
また、接種当日のお風呂はOKです。但し接種部位をゴシゴシこするのは避けてください。
インフルエンザの予防接種の値段や受ける時期を知ってきちんと予防を
自然に感染するよりも体に負担をかけることなく抗体を作ることで、病気を予防できるインフルエンザの予防接種。接種の値段は医療機関によって異なり、居住地域や保護者の勤務先によっては費用を一部負担してくれるところもあるので、事前に確認をしておきましょう。
また、接種後10~20%の確率で腫れや赤くなるなどの副反応が見られますが、一過性のものがほとんど。呼吸困難など重篤な症状が現れたら速やかにかかりつけ医や医療機関に連絡をしましょう。
予防の方法としてとても有効な手段の1つです。その年によって流行するインフルエンザの種類が異なるので、毎年、家族みんなで接種をして、インフルエンザ流行前にぜひ対策を!
監修:金髙太一 (おひさまクリニック 院長)
Profile
子どもの病気に関する不安や悩みは、医師の回答で今すぐ解決!
「子どもが頭を打った」「外食して2時間後にじんましんが出た」など、子どもの病気や気になる症状について医師に相談できるのが、日本最大級の医師Q&Aサイト「アスクドクターズ」です。
最短5分で複数の医師から回答がもらえるだけでなく、200万件以上の相談事例を症状や病名から検索することもできます。
かかりつけ医とともに、子育て中のママやパパの頼もしい味方になってくれそうですね。