寿司48貫が4000円以下「信じられない」の声…「日本のコストコがうらやましい」本場のアメリカ人が漏らした本音

寿司48貫が4000円以下「信じられない」の声…「日本のコストコがうらやましい」本場のアメリカ人が漏らした本音

海外ならば倍の値段で売られている…

アメリカ生まれの会員制スーパー「コストコ」。日本国内には37店舗あるが、アメリカにはない独自の食品が並び、米メディアや外国人客から羨む声が上がっている。外国人は日本のコストコをどう見ているのか――。

「アメリカのコストコより快適だった」

良い品を安く手に入れられるとして、日本でも大人気のコストコ。1976年、アメリカ・サンディエゴで飛行機の格納庫を改装し、「プライスクラブ」の名前で誕生した。コストコの名での最初のストアは、1983年のシアトルで誕生。現在は世界8カ国に展開しており、日本国内でも札幌から沖縄まで37店舗を構える。

アメリカ風の合理的なショッピングスタイルに目が行きがちだが、実は発祥の地であるアメリカにおいて、日本のコストコのユニークな商品が評価されている。また、日本名物の商品がアメリカのコストコでも販売され大人気となることも珍しくない。アメリカ文化を日本に伝えるだけでなく、日本の繊細な味わいを広めるうえでも一役買っている。

ペンシルベニア州で大手保険会社のソフトウェアエンジニアとして働くリチャード・トゥルオンさんは、日本のコストコを訪れた体験を米ビジネス・インサイダーの記事で振り返っている。2016年からコストコの会員だというトゥルオンさんは、念願の日本旅行の際、京都のコストコに立ち寄った。

「日本での買い物体験はアメリカより快適だった」と言うトゥルオンさん。「アメリカの店内はもっと混沌としているけど、日本のお客さんは礼儀正しくて落ち着いている」という。

さて、日本のコストコを訪れた海外客が真っ先に驚くのは、やはり寿司だ。アメリカなら高級レストランや専門店でしか食べられない本格的な寿司が、まさかコストコで、しかも驚きの価格で買えるなんて、と驚きが広がっている。

寿司コーナーには、小さめのサーモンとサバのパックと、48個入りの大きな盛り合わせの2種類があった。大きい方は「本当にお買い得だった」とトゥルオンさん。

4000円以下の寿司48貫パックに「信じられない」の声

詳細な商品名は説明がないが、おそらく現在販売されている「寿司ファミリー盛48貫」(3698円)かそれに近いものだろう。マグロ、イカ、ブリ、エビ、サーモン、タコ、ホタテ、ネギトロ巻きに玉子と、人気のネタがそろい踏み。家族4人で食べて4000円を切る価格設定も嬉しい。

日本のコストコの寿司の品質は、2023年にも海外ネット掲示板のレディットで話題になった。米フードメディアのデイリー・ミールはこの投稿を取りあげ、「この盛り合わせは、同チェーンの米国店舗で販売されているものよりも、はるかに優れているようだ」とし、値段設定についても「アメリカではにわかに信じがたい話だ」としている。

詳細を見る

この記事を読んだあなたにおすすめ

画像

https://kidsna.com/magazine/article/entertainment-report-250630-12911437

2025.07.01

ニュースカテゴリの記事

「イクメンって言葉が嫌い」は男女の分断を広げる?【てぃ先生×治部れんげ】
子育てや教育のテーマを元に読者から集めた質問にゲストスピーカーと対話する動画記事コンテンツ。