離乳食にも旬の食材を!秋の離乳食レシピ12選

離乳食にも旬の食材を!秋の離乳食レシピ12選

秋はいろいろな食材が旬の季節を迎えます。そんなおいしい秋の食材を離乳食にも取り入れてみませんか?今回は素材の味をいかしながら、安全に、そしておいしく食べられる離乳食レシピをまとめてご紹介。赤ちゃんといっしょに秋の味覚を楽しみましょう。

さつまいも

さつまいもは調理しやすく甘みがあるため、離乳食に取り入れやすい食材。赤ちゃんが食べることに慣れていない離乳食初期に、ほかの食材と組み合わせながら与えることで食べやすくなるかもしれません。

食材を簡単にペースト状にできるブレンダーを活用すると、口当たりもなめらかに。赤ちゃんが苦手な食材と組み合わせるときはさつまいもの量を加減するなどして、レシピをアレンジしてみましょう。

離乳食初期のさつまいもはどう使った?レシピやブレンダーの活用法を紹介

離乳食初期のさつまいもはどう使った?レシピやブレンダーの活用法を紹介

離乳食中期のさつまいもはどう進める?レシピやレンジの活用法

離乳食中期のさつまいもはどう進める?レシピやレンジの活用法

さつまいもを使った離乳食後期の簡単レシピ。進め方や使うときのポイント

さつまいもを使った離乳食後期の簡単レシピ。進め方や使うときのポイント

1歳の子どもに作ろう。さつまいものおやつ、おかずの簡単レシピをご紹介

1歳の子どもがよろこぶさつまいものおやつやおかず。簡単レシピをご紹介

きのこ

きのこにはさまざまな種類があり、大きさやかたさによっては離乳食に取り入れづらいと感じる方もいるかもしれません。ですが、調理法を工夫することでさまざまなレシピに利用できる食材のようです。

たとえば、かさ部分が大きいきのこや食感がやわらかいきのこは、細かく刻んでやわらかく煮てから与えたり、まつたけやエリンギなど軸の部分が大きいものは完了期以降に与えたりして、使用する部位や種類、与える時期を調整するようにしましょう。

離乳食後期のきのこはどのように与える?食べられる種類や簡単レシピを紹介

離乳食後期のきのこはどのように与える?食べられる種類や簡単レシピを紹介

きのこで作る幼児食。椎茸やエリンギなどきのこの簡単レシピ

きのこで作る幼児食。椎茸やエリンギなどきのこの簡単レシピ

きのこ類の中でも弾力が少ないまいたけは離乳食中期から取り入れられる食材。ママたちはおじややあんかけ、うどんなど、まいたけならではのおいしい出汁を利用してさまざまなレシピを作っているようです。

新鮮でおいしいまいたけの選び方をチェックして、赤ちゃんが食べやすいように形状に気をつけて調理することがポイント。離乳食に使用する際は、茹でてやわらかくするなどの下ごしらえをしておくと安心でしょう。

離乳食のまいたけはいつから?レシピや下ごしらえについて

離乳食のまいたけはいつから?レシピや下ごしらえについて

こちらの記事も読まれています

離乳食中期に栗を取り入れるときは、少量からはじめ、やわらかく茹でてペースト状にしておきましょう。お粥やポタージュにアレンジすると栗の甘みを楽しめ、食べやすくなるかもしれません。

大人用から取り分けたり冷凍保存を活用したりして工夫すると、手間がかかるイメージの栗料理も簡単に作ることができるでしょう。

離乳食の栗はいつから?離乳食中期に取り入れるときのポイントや工夫

離乳食の栗はいつから?離乳食中期に取り入れるときのポイントや工夫

離乳食完了期の赤ちゃんが食べやすい栗レシピ。調理の工夫やポイント

離乳食完了期の赤ちゃんが食べやすい栗レシピ。調理の工夫やポイント

栗ご飯に合うおかずは?お吸い物や煮物など

栗ご飯に合うおかずは?お吸い物や煮物など

さんま

秋の味覚といえば、さんま。しっかりとした旨みを感じられるのが特徴ですが、どのように離乳食に取り入れたらよいか悩んでいる方もいるのはないでしょうか。

干物にしたさんまは塩分が多いため、離乳食には生のさんまを調理するようにしましょう。皮や血合い、小骨をていねいに取りのぞき、手づかみ食べしやすいハンバーグや魚の臭みを感じにくくなるようなトマト煮などでアレンジしてみるとよいかもしれません。

離乳食後期にさんまはどう食べやすくした?アレンジレシピや冷凍方法

離乳食後期にさんまはどう食べやすくした?アレンジレシピや冷凍方法

離乳食完了期にさんまをどう食べやすくした?ママたちのレシピや工夫を紹介

離乳食完了期にさんまをどう食べやすくした?ママたちのレシピや工夫を紹介

※記事内で使用している参照内容は、2021年9月13日時点で作成した記事になります。

※今回の記事でご紹介したものは、離乳食の一例です。新しい食材をとり入れる場合は、お子様の消化機能の発達に合わせた適当な食材・調理法を選びましょう。


気になる記事をまとめてチェック!

▼今すぐアプリをDL!!▼

2021.09.23

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
【レポート】KIDSNAアンバサダー生誕2周年記念インスタライブ

2024年3月1日に開催したKIDSNA STYLEインスタライブ。お忙しい時間帯にもかかわらず、たくさんのアンバサダーのみなさまにご参加いただき、本当にありがとうございました!参加が難しかった方も多いと思うので、インスタライブの様子を簡単にご紹介いたします。