離乳食に豆腐を取り入れよう。時期別の進め方やレシピについて

離乳食に豆腐を取り入れよう。時期別の進め方やレシピについて

いつから豆腐を取り入れられるか

2020.02.15

離乳食に豆腐を取り入れたいとき、赤ちゃんがいつから食べられるのか気になったり、進め方やレシピが知りたいと考えるママもいるのではないでしょうか。今回の記事では、豆腐を取り入れられる時期、下ごしらえや冷凍保存方法、離乳食初期、中期、後期、完了期の進め方やレシピ、アレンジレシピについてご紹介します。

豆腐はいつから取り入れられる?

豆腐はいつから離乳食に取り入れられるのか気になるママもいるのではないでしょうか。

厚生労働省の資料によると、豆腐は離乳食初期の5~6カ月頃から与えられるようです。お粥や野菜ペーストに慣れてから取り入れるとよいでしょう。

最初は、木綿豆腐より、やわらかい絹豆腐をひとさじずつ与えられるとよいですね。

離乳食はいつから?豆腐の離乳食時期別の進め方とアイディア

離乳食はいつから?豆腐の離乳食時期別の進め方とアイディア

豆腐の下ごしらえと冷凍保存方法

豆腐の下ごしらえや冷凍保存方法についてご紹介します。


下ごしらえ

鍋
Africa Studio/Shutterstock.com

離乳食に豆腐を取り入れるときは、加熱するとよいようです。簡単に加熱したいときは、耐熱皿に豆腐と水を入れて、電子レンジで温めてもよいようです。

豆腐は火を通しすぎると、口当たりが悪くなるため加熱しすぎないように気をつけましょう。

離乳食初期のかんたん豆腐レシピ。冷凍保存でかしこく時短調理

離乳食初期のかんたん豆腐レシピ。冷凍保存でかしこく時短調理

冷凍保存方法

絹ごし豆腐は、冷凍すると湯葉のような歯ごたえが出るため、離乳食初期に使う場合には冷凍保存には向かないでしょう。

木綿豆腐は、未開封の場合も開封済みの場合冷凍保存できるようです。未開封の木綿豆腐はそのまま冷凍庫に入れて保存するとよいでしょう。開封済みの場合は、キッチンペーパーで水気を切り、密封容器に入れてから冷凍保存するとよいようです。

離乳食完了期の豆腐のアレンジレシピと豆腐の冷凍保存方法

離乳食完了期の豆腐のアレンジレシピと豆腐の冷凍保存方法

こちらの記事も読まれています

【時期別】豆腐を使った離乳食の進め方やレシピ

豆腐の食べ進め方やレシピを、離乳食の時期別にご紹介します。


離乳食初期

厚生労働省の資料では、離乳食初期は生後5カ月~6カ月頃とされています。お粥からはじめ、慣れてきたら野菜や豆腐を与えましょう。調理形態は、なめらかにすりつぶした状態にするとよいようです。

赤ちゃんの様子を見ながら、1日1回、1さじから、豆腐のペーストやポタージュなどを与えましょう。豆腐と食べなれた野菜を混ぜてもよいかもしれません。

離乳食初期のかんたん豆腐レシピ。冷凍保存でかしこく時短調理

離乳食初期のかんたん豆腐レシピ。冷凍保存でかしこく時短調理

離乳食初期の豆腐はどう進める?レシピやアレンジ方法をご紹介

離乳食初期の豆腐はどう進める?レシピやアレンジ方法をご紹介

ごっくん期の豆腐レシピ。離乳食に豆腐を取り入れるときのポイント

ごっくん期の豆腐レシピ。離乳食に豆腐を取り入れるときのポイント

離乳食中期

厚生労働省の資料では、離乳食中期は生後7カ月~8カ月頃とされています。食材の種類を増やし、さまざまな味や舌触りを楽しめるとよいようです。舌でつぶせる固さにすると赤ちゃんが食べやすいでしょう。

豆腐は、野菜やお粥と混ぜたり、すまし汁に入れたりして、赤ちゃんに与えるとよいかもしれません。

離乳食中期のかんたん豆腐レシピ。冷凍保存でかしこく時短調理

離乳食中期のかんたん豆腐レシピ。冷凍保存でかしこく時短調理

離乳食中期の豆腐はどう進める?レシピやアレンジ方法など

離乳食中期の豆腐はどう進める?レシピやアレンジ方法など

離乳食後期

厚生労働省の資料では、離乳食後期は生後9カ月~11カ月頃とされています。食事は、1日3回に進めていくとよいようです。食材は、歯茎でつぶせるくらいの固さになるように心がけましょう。

手づかみ食べしやすいハンバーグに入れると、赤ちゃんがおいしく食べられるかもしれません。赤ちゃんの様子を見ながら、離乳食の量を増やしていけるとよいですね。

離乳食後期に親子で味わえる豆腐レシピ。冷凍保存できるメニューなど

離乳食後期に親子で味わえる豆腐レシピ。冷凍保存できるメニューなど

離乳食後期の豆腐はどう進める?レシピやアレンジ方法など

離乳食後期の豆腐はどう進める?レシピやアレンジ方法など

離乳食完了期

厚生労働省の資料では、離乳食完了期は生後12カ月~18カ月頃とされています。食事リズムを意識し、1日3回食に進めていきましょう。離乳食は、歯茎で噛める肉団子くらいの固さを目安にするとよいようです。

完了期になると、大人の料理から取り分けて作れるようになるため、レシピの幅も増えてくるでしょう。

離乳食完了期の豆腐のアレンジレシピと豆腐の冷凍保存方法

離乳食完了期の豆腐のアレンジレシピと豆腐の冷凍保存方法

離乳食完了期の豆腐はどう進める?レシピやアレンジ方法をご紹介

離乳食完了期の豆腐はどう進める?レシピやアレンジ方法をご紹介

豆腐のアレンジアイデア

豆腐
Viktor1/Shutterstock.com

豆腐をアレンジして取り入れたいと考えるママもいるかもしれません。豆腐を使った離乳食のアイデアをご紹介します。


豆腐入りのふわふわハンバーグ

豆腐を入れてハンバーグを作ると、ふわふわとした食感に仕上がるようです。やわらかいので、離乳期の赤ちゃんが食べやすそうですね。

飽きがこないように、ひじきを入れて和風にしたり、ツナを入れて洋風にしたりして、アレンジするとよいでしょう。

【離乳食後期】ふわふわ豆腐ハンバーグの簡単な作り方やポイント

【離乳食後期】ふわふわ豆腐ハンバーグの簡単な作り方やポイント

【離乳食完了期】豆腐ハンバーグの簡単な作り方やポイントを紹介

【離乳食完了期】豆腐ハンバーグの簡単な作り方やポイントを紹介

【離乳食の時期別】豚肉と豆腐を使ったハンバーグレシピ

【離乳食の時期別】豚肉と豆腐を使ったハンバーグレシピ

豆腐で作るヘルシーグラタン

豆腐を使って作るグラタンは、ヘルシーなので離乳食にも取り入れやすいかもしれません。ブロッコリーや玉ねぎなどの野菜もいっしょに食べられるので、栄養バランスもよいでしょう。

離乳食後期に作る簡単グラタンレシピ。野菜や豆腐を使ったグラタンの作り方

離乳食後期に作る簡単グラタンレシピ。野菜や豆腐を使ったグラタンの作り方

離乳食に豆腐を取り入れよう

赤ちゃん 食事
szefei/Shutterstock.com

豆腐は、離乳食初期から取り入れられるため、離乳期に活躍するでしょう。初めて豆腐を与えるときは、赤ちゃんの様子を見ながら、なめらかにすりつぶした状態のものを与えましょう。

赤ちゃんがおいしく食べられるように、レシピやアレンジ方法の幅を広げられるとよいですね。


※今回の記事でご紹介したものは、離乳食・幼児食の一例です。
新しい食材・料理を取り入れる際は、お子様の消化機能の発達に合わせた適当な食材・調理法を選びましょう。

2020.02.15

レシピカテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
てぃ先生が見守る!卒園生たちの”チャレンジダンスプロジェクト”

入園当初にコロナ禍となりリアルイベントが少なかった園児たちが、卒園を迎えるシーズンとなりました。園児たちのかけがえのない思い出を作りたいという想いから、”チャレンジダンスプロジェクト”が始動。子どもたちが「卒園ダンス」に取り組む様子から、てぃ先生に子どもの成長を促進するコミュニケーションを教えていただきます。コナミスポーツクラブの全面協力のもと、ダンス未経験の園児たちが一生懸命取り組み、イベント当日を目指す様子を密着取材しました。