離乳食初期のかんたん豆腐レシピ。冷凍保存でかしこく時短調理

離乳食初期のかんたん豆腐レシピ。冷凍保存でかしこく時短調理

豆腐を作り置きする方法とは

2019.08.13

豆腐を冷凍保存することで時短料理できる離乳食レシピについて知りたいと思うママやパパもいるでしょう。豆腐はいつからそのまま離乳食に使えるのでしょうか。豆腐を作り置きする方法や、電子レンジを活用して作る豆腐を使った離乳食初期の簡単レシピなどをご紹介します。

離乳食初期の進め方

離乳食が始まると、どのような食材を使って、どのように調理をしたらよいのかなど分からないことだらけで、日々悩んでいるママもいるでしょう。

豆腐はいつから離乳食に使えるのでしょうか。豆腐はやわらかくトロトロの食感にしやすい食材なので、離乳食初期から与えているというママも多いようです。

まずは離乳食初期の進め方についてお伝えします。


離乳食初期はいつから?

厚生労働省の資料によると離乳食初期は生後5カ月~6カ月頃で、なめらかにすりつぶしたお粥から始めるとよいようです。

慣れてきたら野菜、豆腐、白身魚などもすりつぶして与えていきましょう。


離乳食の量の目安

離乳食初期ではまだ母乳やミルクが中心です。赤ちゃんの様子を見て1日1回1さじから離乳食を進めていくとよいようです。与える量が多くなりすぎないよう注意しましょう。

出典:授乳・離乳の支援ガイド / 厚生労働省

子どもの離乳食で困ったこと

抱っこされて泣いている赤ちゃん
iStock.com/TAMAKI NAKAJIMA

厚生労働省の資料によると、離乳食で困っていることとして次のような内容が挙げられています。


作るのが負担・大変/33.5%

もぐもぐ、かみかみが少ない(丸のみしている)/28.9%

食べものの種類が偏っている/21.2%

食べさせるのが負担、大変/17.8%

乳汁(母乳や人工乳)と離乳食のバランスがわからない/17.1%

食べるのをいやがる/15.9%

作り方がわからない/5.3%

開始の時期がわからない/3.5%


(回答数:1240)


このように、離乳食を作ることや食べさせることに負担を感じているママは多いようです。

出典:授乳・離乳の支援ガイド / 厚生労働省

離乳食初期の豆腐の下ごしらえ方法

離乳食初期では豆腐をそのまま与えず、加熱したあとに裏ごしするか、すりつぶしてから調理するようにしましょう。

豆腐を鍋で茹でて加熱する場合は、火を通しすぎると豆腐の口当たりが悪くなってしまうため、軽くひと煮立ちさせる程度にしましょう。耐熱皿に豆腐と水を入れて電子レンジで加熱することも可能です。

豆腐を加熱したら赤ちゃんが食べやすいよう、トロトロ状にします。ビニール袋のなかに冷ました豆腐を入れて手でつぶすと、後片づけの手間も少なく済むでしょう。

こちらの記事も読まれています

離乳食に使う豆腐の冷凍保存方法

冷凍庫
iStock.com/jxfzsy

豆腐は冷凍しても栄養面は変わらないようですが、豆腐をそのまま冷凍すると水分が抜けて食感が悪くなってしまうようです。

豆腐は加熱したあとにすりつぶし、小分けにして冷凍保存が可能です。作り置きしておくと使いたいときすぐに使えて便利ですね。

冷凍した豆腐を離乳食で使うときには、電子レンジでしっかり加熱をしてから与えるようにしましょう。

離乳食初期に作る豆腐のアレンジレシピ

下ごしらえをした豆腐を使って初期に与えられる離乳食を作りましょう。


だし豆腐

1. 耐熱皿に下ごしらえをした豆腐とだしを入れて混ぜる

2. 電子レンジで30秒ほど加熱する

離乳食初期に与えられるだしを使って作る、豆腐の風味を活かしたシンプルなレシピです。

煮立ちすぎないよう様子を見ながら電子レンジで加熱しましょう。


カボチャ豆腐

1. カボチャの種を取り除き、ラップに包んで電子レンジで加熱する

2. カボチャの皮を取ってすりつぶす

3. カボチャに下ごしらえをした豆腐を混ぜる

カボチャの甘味を活かしたレシピです。

カボチャの固さが気になるようなら湯冷ましを少しずつ加え、食べやすくのばしてから与えるとよいでしょう。


トマトの豆腐ピューレ

1. 下ごしらえをした豆腐にトマトジュースを少量ずつ加える

2. 豆腐をピューレ状にのばしながら味を整える

トマトジュースは赤ちゃんが生のトマトに慣れてから、食塩無添加のものを取り入れるとよいでしょう。味の濃さが気になる場合は水やだしで薄めてもよいかもしれません。


豆腐のポタージュ

1. 耐熱皿に下ごしらえをした豆腐と調乳した粉ミルクを入れて混ぜる

2. 電子レンジで30秒ほど加熱する

豆腐を多めに入れるとトロトロとした食感になります。

赤ちゃんが食べやすいよう、様子を見ながら豆腐の量を調節するとよいでしょう。


バナナ豆腐

1. バナナをすりつぶす

2. バナナに裏ごしした豆腐を混ぜる

バナナもトロトロにすりつぶしましょう。

豆腐をバナナと合わせることでデザートのように楽しめそうですね。

離乳食初期のレシピに豆腐を取り入れよう

離乳食を食べる赤ちゃんとママとパパ
© UTS - Fotolia

離乳食に豆腐をいつから使ったのかママたちに聞いたところ、離乳食初期から与えていたという声が多くありました。

豆腐を離乳食初期に与える場合は、豆腐を加熱してから裏ごしするかすりつぶしてから調理するようにしましょう。最初は喉越しのよい絹ごし豆腐から試してみるとよさそうです。

下ごしらえをした豆腐を小分けにして冷凍したストックを作っておけば、離乳食作りに役立ちそうですね。

豆腐を使った離乳食を赤ちゃんがおいしく食べてくれるとよいですね。


※記事内で使用している参照内容は、2019年9月19日時点で作成した記事になります。

※今回の記事でご紹介したものは、離乳食の一例です。新しい食材をとり入れる場合は、お子様の消化機能の発達に合わせた適当な食材・調理法を選びましょう。

離乳食中期のかんたん豆腐レシピ。冷凍保存でかしこく時短調理

離乳食中期のかんたん豆腐レシピ。冷凍保存でかしこく時短調理

2019.08.13

レシピカテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。