離乳食初期の豆腐はどう進める?レシピやアレンジ方法をご紹介

離乳食初期の豆腐はどう進める?レシピやアレンジ方法をご紹介

2018.05.03

離乳食初期に豆腐を使って離乳食を作ろうと考えたとき、形状や進め方の目安、子どもが食べやすい工夫などに悩むママもいるのではないでしょうか。厚生労働省の資料を参考にしながら、離乳食レシピやアレンジ方法などママたちの体験談を紹介します。

離乳食初期の進め方

離乳食初期は、ママは離乳食を作り始め、子どもは離乳食を食べ始める時期のため、ママも子どももまだ離乳食に慣れていない頃でしょう。この時期には、子どもが離乳食をいやがったり、飲み込めずに口から出してしまったりといった悩みが出てくることもあるようです。

基本的な離乳食初期の進め方について、厚生労働省の資料を参考に紹介していきます。


離乳食初期はいつから?

厚生労働省の資料によると、生後5カ月から6カ月頃が離乳食初期とされています。食事のタイミングは、体調やご機嫌が良いなど子どもの様子を見ながら与えるとよいでしょう。

調理形態は、なめらかにすりつぶした状態がよいようです。


離乳食の量の目安

画像
iStock.com/FotografiaBasica

離乳食初期の食事量の目安は1日1回1さじずつ始めるとよいでしょう。

穀類:つぶしがゆから始める。
野菜・果物:慣れてきたらすりつぶした野菜なども試してみる。さらに慣れてきたら、つぶした豆腐・白身魚などを試してみる。

子どもの離乳食で困ったこと、わからないこと

離乳食で困ったこと

厚生労働省が出している資料の中には離乳食で困ったこととして、次のような内容が挙げられています。

作るのが苦痛・面倒 / 23.2%

食べるのをいやがる / 13.1%

開始の時期が早いといわれた / 0.8%

開始の時期が遅いといわれた / 2.5%

作り方がわからない / 6.6%

(回答数:2722)

作るのが苦痛・面倒の次に食べるのをいやがることに困っている方が多いようです。この他に、離乳食を作るというのは初めての経験のためレシピを考えたり、食材の下ごしらえをしたりと離乳食作りの大変さを感じているといった意見もありました。


離乳食でわからないこと

困ったことの次に、離乳食のことでわからないことについても厚生労働省が出している資料より紹介します。

食べる適量がわからない / 46.4%

離乳の進め方がわからない / 14.9%

何時頃食べさせたらよいかわからない / 5.8%

(回答数:5223)

食べる適量がわからないと困っている方が一番多く、次に離乳の進め方がわからないと困っている方が多いようです。離乳食初期は離乳食を始めた時期であるからこそ、食べさせる量や離乳食の進め方やレシピ決めなど、ママたちは悩みを抱えやすいため、離乳食を子どもに食べさせるのが難しいと感じる時期なのかもしれません。

豆腐はクセが少なく、いろいろなレシピに取り入れやすい食材ですが、淡白な味の物足りなさや豆のにおいが苦手な子どももいるかもしれません。離乳食初期の豆腐を食べやすくするために、ママたちはどんなレシピの工夫をしていたのでしょうか。

こちらの記事も読まれています

離乳食初期の豆腐のアレンジレシピ

画像
iStock.com/Marika-

離乳食初期の頃に、豆腐を使ってママたちはどのような離乳食を作っていたのでしょうか。レシピの工夫やアレンジ方法などを3つ聞いてみました。


豆腐のキャロットソースがけ

画像
iStock.com/279photo

「野菜が食べられるようになったので次は豆腐を食べさせてみようと思い離乳食を作りましたが、淡白な味が物足りないからか、子どもはなかなか豆腐を食べたがりませんでした。どうしたら豆腐を食べてくれるのかわからず困っていました。

そこで、自然な甘みのある野菜と組み合わせたら淡白な豆腐を食べてくれるのではと考えて、豆腐のキャロットソースがけを作ってみました。豆腐は茹でて湯をきってからすりつぶし、にんじんはやわらかく茹でてすりつぶしたら、湯を少しずつ加えながらのばしてキャロットソースを作り、豆腐の上にかけて完成です。

にんじんの自然な甘みをプラスしたことで淡白な味が気にならなくなったようで、子どもは豆腐をペロリと完食してくれました。豆腐は冷凍保存すると味が落ちるので、大人の味噌汁用に3個パックの豆腐を買ってきて、余った分を当日の離乳食で使ってました」(20代ママ)


絹ごし豆腐のポタージュ

画像
© Sunny991 - Fotolia

「豆腐を使ったレシピをいろいろと作ってみましたが、豆腐の豆のにおいが好きではないようで、食べさせようとすると口を閉じてしまうことが多くなかなか食べてくれませんでした。どうしたら子どもが豆腐を口にしてくれるのか悩んでいました。

そこで、子どもが好きな粉ミルクといっしょに調理すれば甘い香りがプラスされてにおいが気にならなくなるのではと考えて、絹ごし豆腐のポタージュを作りました。耐熱容器になめらかにすりつぶした絹豆腐と調乳しておいた粉ミルク、水溶き片栗粉を入れて電子レンジで30秒ほど加熱したら出来上がりです。

子どもの好きな粉ミルクの甘い香りをプラスしたことでにおいが気にならなくなったようで、子どもは豆腐のポタージュを飲み干してくれました」(20代ママ)


豆腐とおろしにんじんのお粥

画像
iStock.com/kickimages

「子どもはお粥や野菜、豆腐などなんでもよく食べましたが、野菜を食べさせると野菜だけ、豆腐を食べさせると豆腐だけというように1回の食事で1つの食材しか口にしないことが多くありました。食事のバランスも気になるので、どうしたら子どもが1回の食事でいろいろな食材を食べてくれるか悩んでいました。

そこで、子どもがよく食べてくれる10倍粥に豆腐と野菜を混ぜたら一度にいろいろな食材を口にしてくれるのではと考えて、豆腐とおろしにんじんのお粥を作りました。小鍋ににんじんと水を入れてやわらかく煮たら、10倍粥を入れてさらに煮て、茹でて湯切りをしてからなめらかにすりつぶした豆腐を、にんじん粥の上にトッピングします。

子どもがよく食べてくれる10倍粥に豆腐と野菜を混ぜたのがよかったようで、子どもは3種類の食材を使ったこのレシピを残さず食べてくれました」(30代ママ)

離乳食初期の豆腐は様子をみながら進めていこう

画像
iStock.com/szeyuen

離乳食初期は、離乳食を始める時期であり、いろいろな食材の自然の味を少しずつ覚えていく時期でもあります。豆腐は淡白な味の物足りなさや豆のにおいを苦手とする子どももいるようですが、自然な甘みのある野菜と組み合わせたり、子どもの好きな香りのする食材と組み合わせたりなどレシピを工夫をすることで、食べにくさを解消できるようです。

離乳食が1回食のこの時期、豆腐を取り入れた離乳食レシピを作ってみてもよいですね。

出典:Ⅱ離乳編/厚生労働省

※記事内で使用している参照内容は、2018年2月28日時点で作成した記事になります。

※今回の記事でご紹介したものは、離乳食の一例です。新しい食材をとり入れる場合は、お子様の消化機能の発達に合わせた適当な食材・調理法を選びましょう。

2018.05.03

レシピカテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。