家族で知っておきたい!非常時に役立つエコキュートって?近日公開

家族で知っておきたい!非常時に役立つエコキュートって?近日公開

「エコキュート」という名前は聞いたことがあるけれど、どんな場面でどう役立つのかまでは知らない方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、「災害時にエコキュートができること」に着目しママ座談会を実施。その様子をレポートします。

今年も地震や台風など、さまざまな自然災害が起きました。

とくに先日記録的な雨量で各地に大きな爪痕を残した台風19号。

今もなお被害が続いている地域が多くありますが、備えとして防災グッズや水、食料などを緊急準備したご家庭も多かったのではないでしょうか。

災害はいつ起こるかわからないので、日頃の備えが重要ですよね。

しかしながら、いざ「災害に備える」となると何をしたらよいのかわからなかったり、面倒だったりハードルが高く感じてしまいがち…。

そこで、災害時の備えの選択肢としてお伝えしたいのが「エコキュート」です。

「エコキュート」というと、その名のとおり「エコで環境にやさしい」や、「安い電気代でお湯を作れる」「お風呂の温度を簡単に変えられる」イメージが大きいかもしれませんが、実は断水時の「貯水タンク」として活用でき、災害時に役立ちます。

その内容を、子育てママの座談会を通してお伝えする予定です。

公開は来月11月。どうぞお楽しみに。

お家の「設備」で防災対策!生活に欠かせない水に備えるエコキュートの機能とは。エコや節電だけじゃないエコキュートだからこそできること

お家の「設備」で防災対策!生活に欠かせない水に備えるエコキュートの機能とは

レクチャーカテゴリの記事

【ゲーム依存】子どもが無自覚に陥る新たな現代の病

子どもの体と向き合う

この連載を見る
ネット環境が整った時代に生まれ、スマホやタブレットなどのデジタルデバイスの進化とともに成長してきた現代の子どもたち。新たに浮き彫りになっている、子どもの心身の問題について専門家にインタビュー。