こちらの記事も読まれています
ぬいぐるみを洗濯するとき。洗濯機・手洗いでの方法や洗い方のコツ
子どものよだれや食べこぼしなど、ぬいぐるみについた汚れが気になるということもあるでしょう。日々子どもが触るものはできるだけ清潔にしておきたいところ。今回は、ぬいぐるみの基本的な洗濯の方法やコツ、洗濯後の脱水や乾燥の方法やポイントについて、ママたちの体験談を交えてご紹介します。
ぬいぐるみを洗濯したいとき
子どもが舐めたり、口に入れたりしてしまうことのあるぬいぐるみ。ミルクやご飯がこぼれたり、外出時にも持ち歩くと砂が付いたりして、ぬいぐるみの汚れが気になることもあるかもしれません。
子どもが触れるものだからこそ、清潔にしておきたいぬいぐるみですが、どのように洗濯をすればよいのでしょうか。そこで今回は、基本的な洗濯の方法やコツ、洗濯後の干し方などについて、ママたちの体験談を交えてご紹介します。
ぬいぐるみを洗濯する前に確認すること
ぬいぐるみの素材や作りによっては、洗濯できない場合もあるようようです。洗濯をする前に、まず洗濯表示をチェックし、洗濯できるかどうか、洗濯できる場合は洗い方を確認しておきましょう。
ぬいぐるみが服や装飾品などを身につけている場合は、外せる付属品かどうかを確認し、外せるものは外して別でお手入れをするとよいようです。目や鼻といった、ビーズなどが縫いあわせてある箇所については、洗濯途中で外れてしまわないよう、しっかりとくっついているかどうかも合わせて確認しておくとよいでしょう。
また洗濯をする前に、ぬいぐるみの目立たない部分を、水や中性洗剤をしみ込ませた布巾やタオルで軽く叩き、色落ちしないかどうか確かめておくこともポイントのようです。ぬいぐるみ本体で色落ちしない場合でも、眉毛や口などのパーツが色落ちすることもあるようなので、気になる場合には場所別に細かく確認しておくとよいかもしれません。
ぬいぐるみの基本的な洗濯方法やコツ
ぬいぐるみを洗濯するには、洗濯機と手洗いの2つの方法があるようです。基本的な洗濯方法についてご紹介します。
洗濯機を使う場合
洗濯機を使用してぬいぐるみを洗う場合は、まずブラッシングをして表面についたほこりを落とします。次に、ぬいぐるみのサイズに合った洗濯ネットにぬいぐるみを入れましょう。ママのなかには、厚みのある洗濯ネットを使うと、傷みが少なく感じたという声もありました。
洗い方は、おしゃれ着用や赤ちゃん用の中性洗剤を使い、弱い水流の手洗いコースやドライコースなどで洗うとよいようです。ぬいぐるみを柔らかく仕上げたいと考え、すすぎの最後に柔軟剤を入れて漬け置きしたというママの声もありました。
手洗いの場合
ぬいぐるみを手洗いするときも、まず軽くブラッシングをかけましょう。次に、ぬいぐるみがすっぽり入る程の大きさの容器にぬるま湯をため、中性洗剤を溶かしてから、ぬいぐるみを入れてやさしく押し洗いします。
シミなど気になる汚れがある場合、中性洗剤をしみ込ませたスポンジやタオルでやさしくこすったり、部分的に軽く揉み洗いしながら、型崩れを防ぐために5分程度を目安に洗うとよいようです。
そして、容器の水を捨てきれいな水をためてからぬいぐるみのすすぎを始めましょう。ぬいぐるみに洗剤が残らないよう、3回以上は水を替えてしっかりすすぐとよいようです。最後に、タオルの上にぬいぐるみを置いて水気を拭き取ります。
ぬいぐるみを洗濯したあとは
ぬいぐるみを洗濯した後の脱水や乾燥のポイントについてご紹介します。
脱水
洗濯機で洗った場合は、脱水前に洗濯機から一度ぬいぐるみを取り出し、タオルでぬいぐるみを包んで再び洗濯ネットに入れて30秒ほど脱水します。
手洗いで洗濯する場合でも、脱水は洗濯機を使用するとよいようです。タオルで水気を拭き取ったあと、上記の方法同様に、タオルでぬいぐるみを包んで洗濯ネットに入れ、10秒ほど脱水をかけます。
乾燥
ぬいぐるみの洗濯が終わって乾かすときは、形を整えてから干すようにするとよいでしょう。
ママたちからは、大きなぬいぐるみを干すとき、大きめの洗濯ネットに入れて、ネットをピンチで挟んで吊り下げて干すと、ぬいぐるみにピンチの跡がつかないといった声や、セーター用の平干しネットや枕干しハンガーを使って干すと、洗濯バサミを使わずに済むので、変に伸びたりクセがついたりすることなく乾かせるなどの声がありました。
ぬいぐるみが大きい場合や、乾きにくい素材でできている場合は、乾燥に時間がかかることもあるようです。せっかく洗濯をして綺麗にしても、生乾きの状態が続くとカビが生えしまうことも。表面が乾いていても、中側の乾燥が不十分な場合もあるため、干し終える前には、乾いたかどうかしっかり確認できるとよいでしょう。
子どもが遊ぶぬいぐるみは洗濯をして清潔を保とう
ぬいぐるみを洗濯するときは、まず洗濯表示を確認し、服や装飾品などの付属品は外しておきましょう。ぬいぐるみの洗濯の仕方は、洗濯機と手洗いの2つの方法があるようです。洗濯表示に沿った方法で、ぬいぐるみが傷まないよう、やさしく洗いあげることを意識できるとよいでしょう。
洗濯をしたあとは、乾いたときに型崩れをしたりピンチの跡が残ったりしないよう、工夫して干すとよいようです。また生乾きによカビを防ぐため、表面はもちろん、中側まで乾いたかどうかしっかり確認するとよいでしょう。
日々子どもが触るぬいぐるみは定期的に洗濯を行い、清潔な状態が保てるとよいですね。