幼稚園の1日の流れ。登園から降園までのスケジュール例

幼稚園の1日の流れ。登園から降園までのスケジュール例

送迎バスやお昼の過ごし方

2019.11.25

幼稚園で子どもたちはどのように過ごしているのか知りたいと思っているママやパパもいるではないでしょうか。幼稚園の1日のスケジュール例や、登園から降園まで子どもたちの幼稚園での1日の流れをまとめました。送迎バスやお昼ごはんについてもご紹介します。

幼稚園での過ごし方を知ろう

3歳を迎えた4月から小学校入学前まで通う幼稚園。子どもが大きく成長する幼児期に幼稚園では毎日どのようなことをして過ごしているのか気になるママやパパもいるかもしれません。

子どもたちは幼稚園でどのような1日を過ごしているのでしょうか。

幼稚園の標準的な教育時間は4時間とされています。

幼稚園により個性を伸ばすことを重視したり、早期教育に力を注いだり、身体を動かすことを大切にしたりとどのような子どもに育ってほしいかという教育方針が異なります。教育方針により一斉活動や課外活動、カリキュラムなどが異なりますが、ここではどの幼稚園もおおよそ共通する1日のおおまかな流れをご紹介します。

出典:幼稚園教育について/文部科学省

幼稚園の1日のスケジュール例

幼稚園により1日の流れは異なりますが、登園から降園までのスケジュール例をご紹介します。

7:30  早朝保育
9:00 登園・自由遊び
9:30  朝の会
10:00 一斉活動など
11:30 お昼ごはん
13:00 自由遊びなど
13:30 帰りの会
14:00 降園
19:00 延長保育

多くの幼稚園の預かり時間は9~14時頃の5時間ほどとなっている場合が多いようです。幼稚園によっては早朝保育や延長保育を実施していることもあります。

一斉活動や遊びなどの時間の取り方は幼稚園によって異なり、年少・年中・年長でも違いがあるようです。

こちらの記事も読まれています

幼稚園の1日の流れ

幼稚園
FRANK - stock.adobe.com

登園から降園までの幼稚園の1日の流れを詳しく見てみましょう。


登園

幼稚園の登園時間はおおむね朝の8時半から9時半くらいとなっていることが多いようです。定められた時間までに徒歩、自転車、車などで登園します。

7時半頃から早朝の預かり保育を実施している幼稚園もあるようです。

幼稚園によっては送迎バスがあるようです。家から近い集合場所に決められた時間までに集まります。送迎バスが到着するまでの時間は、ほかのママと幼稚園の行事の話や子育てについて情報交換をする時間になるかもしれませんね。

登園したら出席ノートなどの提出物を出します。子どもたちは自分で登園後の支度をしてから朝の会が始まるまで自由遊びをしているようです。


朝の会

朝の会はクラス単位で行い、行事の前や月に数回は全幼児が集合して行うこともあるようです。挨拶をしたり、出席確認などを行い、先生の話を聞いたあとは歌を歌ったり、読み聞かせをしたりとさまざまなようです。


自由遊び・一斉活動

天気のよい日は屋外で遊具を使ったり、縄跳びをしたり、かけっこをしたりと自由遊びをします。屋内で自由遊びをするときは、折り紙やお絵かき、粘土遊び、ブロックなどさまざまな屋内できる遊びを楽しむようです。

一斉活動は、幼稚園により特色の異なる時間といえるかもしれません。読み書き・英語・体操・集団ゲーム・音楽遊びなどさまざまな活動を行うようです。習字や料理などのカリキュラムがある幼稚園などさまざまです。

そのほか、行事の運動会やお遊戯会の練習をしたりします。


お昼ごはん

子供の弁当
Nishihama - stock.adobe.com

子どもたちは、お昼の時間に食事のマナー、箸の使い方、歯磨きの仕方を学びます。

お昼ごはんは幼稚園により給食・お弁当の頻度はさまざまなようです。完全給食・完全お弁当・月1回お弁当・週2回お弁当など幼稚園により設定される頻度が異なります。なかには、事情によりお弁当を作れない日は給食を選択できる幼稚園もあるようです。

給食の幼稚園は、ビュッフェスタイルで自分が食べられる量を盛り付ける園もあります。


帰りの会

帰りの会では先生の話を聞き1日を振り返ります。紙芝居を見たり、絵本の読み聞かせを聞いたり、歌を歌ったりしたあとに帰りの挨拶をするのが一般的なようです。

子どもたちは帰りの支度をして降園に備えます。


降園

お迎えのママは指定された時間までに集合場所に集まり、降園後ママに子どもを受け渡します。お迎えが遅れている場合は、遊びながら先生と待つことが多いようです。

送迎バスの子どもたちはバスに乗り、順番に帰宅します。送迎バスは道路状況などにより到着時間が前後する場合があるでしょう。


預かり保育

預かり保育を実施している幼稚園も増えています。文部科学省の調査によると公立幼稚園の66%、私立幼稚園の96.5%が延長保育を実施しているそうです。

預かり保育を実施している幼稚園の半数以上が春休み・夏休み・冬休みの長期休暇中も預かり保育に対応しているとのことでした。

出典:平成28年度 幼児教育実態調査 11.幼稚園における預かり保育に関する実施状況/文部科学省

幼稚園での過ごし方を知り心の準備を

幼稚園のお迎え
milatas - stock.adobe.com

1日の流れは幼稚園によりさまざまなようですが、大まかな流れは幼稚園は同じでしょう。

お昼や一斉活動の内容は幼稚園により違いがありそうですが、幼稚園は登園後・降園前には、それぞれ朝の会・帰りの会を行い、先生や友だちの話を聞く時間やクラスで話題を共有する時間を意識的に設けているようです。クラスの一体感を高められるかもしれません。

幼稚園での1日の流れやスケジュールを公開している幼稚園もあるようなので、幼稚園への入園を考えるママは参考にしてみてはいかがでしょうか。


※記事内で使用している参照内容は、2019年11月22日時点で作成した記事になります。

2019.11.25

レクチャーカテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
【レポート】KIDSNAアンバサダー生誕2周年記念インスタライブ

2024年3月1日に開催したKIDSNA STYLEインスタライブ。お忙しい時間帯にもかかわらず、たくさんのアンバサダーのみなさまにご参加いただき、本当にありがとうございました!参加が難しかった方も多いと思うので、インスタライブの様子を簡単にご紹介いたします。