こちらの記事も読まれています
離乳食に作る鯛とトマトを使った時期別レシピ
鯛とトマトを使っておいしい離乳食を作ろう
離乳食に縁起のよい魚といわれる鯛と栄養豊富なトマトを組みあわせて、さまざまなメニューを作りたいと考えるママもいるでしょう。今回は鯛とトマトを取り入れた時期、使うときのポイント、離乳食の時期別レシピについて体験談を交えてご紹介します。
離乳食に鯛とトマトを取り入れた時期
離乳食に鯛とトマトをいつ頃から取り入れたかママたちに聞いてみました。
鯛を取り入れた時期
40代ママ
30代ママ
離乳食初期に初めて食べる魚として鯛を与えました。後期になると、鯛の身をほぐして炊き込みご飯に入れたり、煮物に使いました。
40代ママ
離乳食初期に鯛を使いました。鯛は味が淡泊なため、後期や完了期に入ってからもクリーム煮やシチューなどさまざまな料理に使いやすかったです。
離乳食初期に鯛を使ったというママが多いようです。離乳食初期はお肉が食べられないため、魚の中でも初期から使える鯛が重宝したというママの声もありました。
初めに鯛を与え、魚の味に慣れさせてから違う魚を使ったというママもいました。鯛は脂身が少なく淡泊な味のようなので、初めて魚を取り入れるときに、子どもが食べやすい食材かもしれません。
トマトを取り入れた時期
30代ママ
離乳食初期からトマトを使い、裏ごししてお湯でのばして与えました。後期にはトマトや茹でた野菜を和えてサラダを作りました。
30代ママ
離乳食初期にミニトマトをよく使っていました。お粥とトマトを混ぜて粉ミルクで味つけをしたリゾットを作りました。
30代ママ
離乳食初期に生のトマトを使い、後期や完了期にはトマト缶を使いました。トマトソースを作るときにトマトをつぶす手間が省けるため、よく活用しました。
トマトは離乳食初期から使ったママが多いようです。トマト缶を使ってトマトソースを作ったママや、野菜スープを作って子どもに食べさせたというママの声もありました。
トマトを使うときは生のトマトだけでなく、トマト缶やトマトジュースを活用してさまざまなメニューに取り入れていけたらいいですね。
離乳食に鯛とトマトを使うときのポイント
離乳食に鯛とトマトを使うときのポイントをいくつか紹介します。
鯛の刺身を使う
離乳食に鯛を使うときは骨や皮をとらずに使える刺身を使うと、下ごしらえの手間が省けて調理時間の短縮につながるかもしれません。
刺身は白身全体が白く濁っているものではなく、透明感があり、ハリのあるものを選ぶとよいでしょう。水が出ていたり、茶色く変色しているものだと鮮度が落ちている場合があるようです。
臭みを取る
離乳食に鯛を使うときに魚特有の臭みが残っていると、子どもが食べにくいこともあるかもしれません。塩を軽く振って10分ほどおき、余分な水分をキッチンペーパーでしっかりとふき取ると臭みを取り除くことができるようです。
鯛を加熱するときに少量の昆布だしを入れると臭みが気にならなくなったというママの声もありました。
トマトの皮や種を取り除く
離乳食にトマトを使うときは、種や皮が残っていると子どもが消化しにくい場合があるため、丁寧に取り除きましょう。
トマトを少量だけ使うときはミニトマトを活用するとよいでしょう。ミニトマトを半分に切り、菜箸で種を取り除いてから、お湯を沸かした小鍋で加熱します。皮にしわが寄ったらお湯から取り出して取り出して、皮をむきましょう。
普通の大きさのトマトを使うときは、へたの反対部分に十文字に切り込みを入れてから茹でると皮がむきやすくなるようです。
無塩のトマト缶やトマトジュースを使う
離乳食にトマトを使うときに、トマトをつぶしたり裏ごしする手間が省けるため、トマトの水煮缶や無塩のトマトジュースを取り入れるママもいました。
トマトの種が入っている場合は取り除き、塩分が強くならないように無塩のものを選ぶとよいでしょう。
食材の味つけや組みあわせを工夫する
離乳食初期から鯛を使うときは、お麩やお粥などの食材に混ぜると、口当たりがやわらかくなるようです。
鯛だけを与えて食べなかった場合でも、酸味のあるトマトと組みあわせたり、昆布だしやコンソメなどを使って味つけを工夫すると食べてくれたというママの声もありました。
【離乳食の時期別】鯛とトマトを使った簡単レシピ
鯛とトマトを使った離乳食の時期別レシピを紹介します。
【離乳食初期】鯛とトマトのとろとろ煮
- 鯛の刺身を茹でて細かく刻み、少量のお湯でのばしながらすりつぶす
- トマトの種を取って茹で、皮をむいて裏ごしする
- 1、2、少量の昆布だしを混ぜて小鍋で煮る
鯛を少量のお湯でのばしながらすりつぶすと、子どもが食べるときに口あたりがやわらかくなるでしょう。トマトを裏ごしするときは皮をむき、あたたかいうちに裏ごしするとつぶしやすいでしょう。
【離乳食中期】鯛とトマトのチーズリゾット
- 鯛の刺身を茹でて細かくほぐし、すりつぶす
- ミニトマトを半分に切って種を取り、茹でて皮をむき、すりつぶす
- 5倍粥、1、2を混ぜ、少量の粉チーズをかける
まろやかな粉チーズとトマトの酸味を楽しめるレシピです。塩分が濃くならないように粉チーズの量に気をつけましょう。
【離乳食後期】鯛とトマトの野菜スープ
- 鯛の刺身を茹でて細かくほぐす
- じゃがいも、玉ねぎ、にんじんを5mm角ほどに切る
- 鍋に1、2、トマトジュースを適量入れ、少量のコンソメを加えて煮る
トマトジュースを使った具だくさんの野菜スープです。トマトジュースは無塩のものを選び、酸味が強い場合は、少量の粉ミルクやチーズを入れると味がまろやかになるでしょう。
【離乳食完了期】鯛とトマトのパスタ
- 鯛の刺身を茹でて大きめにほぐす
- ミニトマトを半分に切って種を取り、茹でて皮をむき、5mmの角切りにする
- マカロニを茹でて1~2cmの長さに切る
- 1、2、3を混ぜあわせ、ベビー用ケチャップ、塩を入れて味を調える
マカロニは離乳食の進み具合にあわせてやわらかく茹でるようにしましょう。大人用のケチャップには砂糖が多く入っているものがあるため、使う場合は砂糖不使用のものを選ぶとよいでしょう。
鯛とトマトを使っておいしい離乳食を作ろう
今回は、離乳食に鯛とトマトを初めて取り入れた時期や、使うときのポイント、簡単な時期別レシピについて体験談を交えてご紹介しました。
鯛を茹でるときは加熱時間が長いと身がパサついてしまうため、加熱しすぎないように気をつけましょう。トマトの酸味が気になる場合はミルクやチーズなどを加えると味がまろやかになるようです。
離乳食の進み具合にあわせて鯛とトマトを使い、おいしい離乳食を作れたらよいですね。
離乳食初期に鯛の刺身を茹でてすりつぶし、お湯を混ぜてペースト状のものを与えました。粉ミルクや昆布だしを入れて味つけを変えていました。