海の日の由来や意味とは?子どもへの伝え方や家族の過し方

海の日の由来や意味とは?子どもへの伝え方や家族の過し方

みんなはどう過している?

2019.07.15

海の日とはどんな意味や由来があって名づけられたのか気になるママやパパもいるかもしれません。子どもに海の日がなぜ休みなのか聞かれて、答えに困った経験もあるのではないでしょうか。そこで海の日についての子どもへの伝え方や、海の日のすごし方をご紹介します。

海の日とは?

海の日というと祝日で楽しくすごせるというイメージですが、改めて海の日について考える機会は少ないのではないでしょうか。

海の日とはどんな日なのか、日付や意味、由来をご紹介します。


日付

海の日は国民の祝日の1つで、1996年に制定されました。

今では7月の第3月曜日が海の日と決まっていますが、2002年までは7月20日が海の日とされていたようです。

2003年に国が土、日、月と3連休を家族で楽しめるよう「ハッピーマンデー」という制度を作り、海の日も月曜日にしようということで、7月の第3月曜日が海の日と定められました。


由来

船
Alvov/Shutterstock.com

海の日は元々「海の記念日」と呼ばれていました。

明治天皇が、明治9年に明治丸という船に乗って東北地方を巡幸され、7月20日に無事帰着したことを祝う日だったと言われています。巡幸とは、天皇が各地を見て回ることを言うようです。

当時はまだ、船に乗ることに不安を感じている人が多かったと言われています。

しかし、明治天皇が無事に船旅から帰ってくることができたため、船は安心して乗れるものと国民が信頼をよせるきっかけとなりました。この日を境に民間人の船での旅や利用が増えていったようです。

船が無事に海を渡ることができることが一般的になったことを受け、海の仕事をする漁師さんや、海を渡って物資を運搬する海運関係者は「海の記念日」を国民の祝日にしようという運動をおこしました。

その結果、1996年に「海の日」として国民の祝日に制定されました。


意味

海の日は、「海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う。」という意味があるとされています。

「海の生き物によって食べ物を確保できること」「海を渡って安全に物や食べ物を運ぶことができることに感謝をしましょう」という意味が込められているようです。

海の日が祝日となっているのは世界でも日本だけと言われており、海に囲まれた島国ならではの特別な祝日ではないでしょうか。

海の日の子どもへの伝え方

海の日の由来や意味は子どもにとっては少し難しいかもしれません。

そこで、子どもに海の日について次の2つのことを子どもに伝えるとわかりやすいでしょう。


  1. 日本は海に囲まれていて、海の魚や貝、海藻があるからご飯を食べることができていること
  2. 海を船で安全に渡ることができるから、日本のさまざまな場所や海外から生活に必要な物が運ばれてくるということ

この2つのことに「ありがとうございます」と感謝する日が海の日だと伝えてみてはいかがでしょうか。

普段何気なく食べてるご飯や、着る服も海のおかげで食べたり着たりすることができていると知るよい機会になるかもしれません。

こちらの記事も読まれています

海の日は子どもとどうすごす?

水族館のアシカ
iStock.com/AKKHARAT JARUSILAWONG

海に感謝をするという意味がある海の日。

ママやパパの多くは、3連休となることがほとんどではないでしょうか。

海の日を子どもとどのようにすごすのか、アイディアをご紹介します。


海に行く

海の日に海にいくママやパパもいるのではないでしょうか。天気がよければ海を楽しむことができそうですね。

海水浴だけでなく、海で釣りをしたり、磯遊びをしてカニや小魚を取って遊ぶのも海にちなんだよい思い出になるかもしれません。


水族館に行く

地域によっては海の日はまだ梅雨があけておらず、海に出かけることが難しいことがあるでしょう。

水族館は、天気に左右されることなく楽しむことができ、子どもが海の生物を知るよい機会になるかもしれません。


海の食べ物を食べる

海の日に魚や貝を食べるというママやパパもいるでしょう。

お寿司を食べたり、魚や貝など海の幸を使ってお家で魚料理を作ると海の日を楽しむことができるかもしれません。


旅行に行く

3連休を使って旅行に行く計画を立てる家族もいるでしょう。

海の日にちなんで、普段使わない船を使った旅行をすれば、より海の日を満喫することができるかもしれません。


その他、海辺でキャンプをしてすごしたり、海の日に関連したイベントに親子で参加するママやパパもいるようです。

せっかくの海の日なので、海に関係した思い出を作ってみてはいかがでしょうか。

海の日に出かけるときの注意点

海の日は3連休ということもあり、道路や、旅行先が混雑することが予想されるでしょう。

長時間外ですごす場合もあるかもしれません。

海の日に子どもと出かける際の注意点についてご紹介します。


交通情報を事前に把握しておく

車で出かける場合、高速道路の混雑情報などを事前に把握しておくとよいかもしれません。

子どもも長時間車ですごすとぐずってしまうこともあるため、車の中で楽しめるアイテムや、遊びなども準備しておくとよいでしょう。


暑さ対策をする

海の日に出かける際は、暑さ対策も必要でしょう。

水分補給はもちろん、抱っこ紐を使う場合の暑さ対策や日差しを避けるための対策をすると安心かもしれません。

特に海に出かける場合は、日差しを避けるためにラッシュガードや日焼け止めを忘れずに持っていくとよいでしょう。

海の日の由来を知って子どもとすごそう

キャンプで魚を食べる親子
iStock.com/kohei_hara

海の日とは、海に感謝をする日です。

由来や意味を知るだけで、普段ご飯を食べることができたり、生活に必要な物を手に入れることができるのは、海のおかげであることを考えるきっかけになるのではないでしょうか。

子どもへ伝える際は、伝え方を工夫してわかりやすく伝えてあげるとよいでしょう。

天気にあわせて、海にいったり水族館にいくなど、海を身近に感じることができる遊びをしてすごしてみてはいかがでしょうか。

2019.07.15

レクチャーカテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
【レポート】KIDSNAアンバサダー生誕2周年記念インスタライブ

2024年3月1日に開催したKIDSNA STYLEインスタライブ。お忙しい時間帯にもかかわらず、たくさんのアンバサダーのみなさまにご参加いただき、本当にありがとうございました!参加が難しかった方も多いと思うので、インスタライブの様子を簡単にご紹介いたします。