3歳の子どもがご飯を食べないときの対処法とは。ママたちの工夫を紹介

3歳の子どもがご飯を食べないときの対処法とは。ママたちの工夫を紹介

食べなくなったきっかけなど

2019.07.07

子どもが3歳になってご飯を食べなくなることがあるかもしれません。3歳は日中活発にすごすこともあり、ご飯を食べないと心配になりますよね。ご飯を食べない理由や、子どもが食べられるようになる工夫についてママたちの声を聞いてみました。いつから食べなくなったのか、食べるようになったきっかけなどをご紹介します。

3歳になって子どもがご飯を食べなくなった

子どもが3歳になって突然ご飯を食べなくなり、心配になるママもいるかもしれません。ママたちの体験談を聞いてみました。

30代ママ
30代ママ

3歳くらいからご飯を食べなくなりました。食べないとやっぱり心配になりますね。

30代ママ
30代ママ

夕飯や朝食時に途中で離席することが増え、食べる量が減りました。毎月保育園で身長と体重を図りますが、痩せ気味と診断されると不安になります。

30代ママ
30代ママ

夕飯や朝食時に途中で離席することが増え、食べる量が減りました。毎月保育園で身長と体重を図りますが、痩せ気味と診断されると不安になります。

3歳にもなると、日中活発に動き回ることもあるでしょう。ご飯を食べて栄養をとって欲しいと思うものの、子どもがなかなかご飯を食べないと栄養不足にならないか不安という声もありました。

子どもがご飯を食べなくなったきっかけ

嫌いな食べ物

30代ママ
30代ママ

苦手なメニューは、食べ進みが悪いときがあり、その後の食欲も減っていった気がします。

30代ママ
30代ママ

嫌いなものを目の前にして1回「いやだー!意地でも食うもんか!」みたいになるとご飯を食べなくなります。

嫌いな食べ物を食べたあとや、食卓に嫌いな食べ物がならんでいると、ご飯を食べなくなることがあるようですね。


遊びたいとき

おもちゃで遊ぶ
goodmoments/Shutterstock.com
30代ママ
30代ママ

遊び足りないときはご飯そっちのけになることがあります。

3歳になると遊びに夢中になることがあるでしょう。ご飯に集中できずに食事の時間がとれなくなることもあるようです。


子どもがご飯を食べなくなったきっかけはさまざまなようですね。

子どもがご飯を食べない時の対処法

子どもがご飯を食べない場合、少しでも食べさせた方がよいのか、様子を見るべきなのかなど、悩むママもいるかもしれません。

どのように対処するとよいのでしょうか。


盛りつけを工夫する

見栄えをよくすることで、子どもが食べるようになるかもしれないと考えて、盛りつけを工夫するママもいるようです。

ママのなかにはご飯をおにぎりにして形を変えたり、ご飯の量を少なくすることで「食べきれた!」という経験を積ませたという意見もありました。


食事の時間を決める

食事の時間を決める
Nattapat.J/Shutterstock.com

食事の時間を区切ることで、ご飯を食べるようにしたというママもいました。

あらかじめ「30分たったらご飯をさげるよ」と伝えて、その通りに下げるなど、時間を決めることで、時間内にご飯を食べるようになったというママの体験談もありました。


好きな食べ物から食べさせる

子どもがご飯を食べない場合、好きな食べ物から食べさせてあげるとよいかもしれません。

好きな食べ物を食べたあとは苦手な食べ物でも口に運ぶことが増えたというママの意見もありました。
また、苦手な食べ物は細かく刻んで好きな料理に混ぜると食べやすくなるようです。

その他、おやつを食べてしまうと夕ご飯を食べなくなってしまうため、おやつの量を調整したという意見もありました。

対処法にもさまざまあるようですね。

こちらの記事も読まれています

子どもがご飯を食べないときに気をつけたこと

子どもがご飯を食べないと心配になるでしょう。しかし、強制的にご飯を食べさせると、子どものストレスになるかもしれません。

ママたちはどのようなことを気をつけたのでしょうか。


無理矢理食べさせない

30代ママ
30代ママ

あまり言いすぎると嫌になってしまいそうだったので、食事の時間を楽しく感じることができるように意識しました。

3歳の子どもがご飯を食べなくなる理由はさまざまあるようですが、子どもがご飯を嫌がっている場合、無理矢理たべさせてしまうとかえってストレスになってしまうことがあるようです。

食事を楽しい時間にするように気をつけていたというママの意見がありました。


栄養不足にならないよう管理する

30代ママ
30代ママ

子どもがご飯を食べなくなってから、風邪を引いてしまったので栄養管理をしました。

子どもがご飯を食べなくなったことで風邪をひいてしまった経験から、子どもが食べない場合でも栄養管理はしっかりしたというママの声もありました。

子どもがご飯を食べないことで、無理やりご飯を進めると子どもがご飯の時間を楽しめなくなってしまうかもしれません。

しかし、食べないまま対処しないと栄養が足りなくなってしまこともあるかもしれないので、子どもの様子や体調に合わせてご飯の量を調整するなど、工夫するとよさそうですね。

子どもがご飯をたべるようになったきっかけ

ご飯を食べなくなっても、その後ずっとご飯を食べなくなるわけではないでしょう。子どもがご飯を食べるようになったきっかけはどのようなときでしょうか。


食事の環境を変えたとき

3歳は子どもが遊びに夢中な時期でもあるでしょう。遊びに気をとられてしまい食べることがおろそかになってしまうこともあるかもしれません。

そばにおもちゃをおいておかない、テーブルの上をすっきり片づけておくなど工夫すると子どもが食事に集中でき、食事をする環境を変えたあとに子どもがご飯を食べるようになることがあるようです。


時間が経つうちに食べるようになる

食事を無理矢理すすめず、好きな食べ物を中心に出したり、おやつを少なくすることで、自然と子どもが食べるようになることもあるようです。

成長するにしたがって食べる量も増えていったというママの意見もありました。

食べる環境を整えたり、無理やり食べさせることをせずに見守っていると自然と子どもがご飯を食べるようになることがあるようです。

子どもの様子を見つつ対処しよう

楽しく食事をする子ども
Waraporn Chokchaiworarat/Shutterstock.com

子どもが3歳をすぎてから、ご飯を食べない時期がでてくるかもしれません。ママとしては栄養がとれないのではないかと不安になるでしょう。

いつから食べなくなるなるのかは子どもによってさまざまなようです。盛りつけを工夫したり、食事の環境を整えるなど工夫をすると、子どももご飯を食べるようになるかもしれません。無理矢理ご飯を食べさせることはせず、時間がたてばご飯を食べるようになったというママの意見もありますので、子どものペースに合わせつつ工夫するとご飯を食べるようになるかもれませんね。

2019.07.07

レクチャーカテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
【KIDSNA STYLE】一緒に盛り上げてくれるアンバサダーを大募集

KIDSNA STYLEと一緒に、全てのママへ素敵な子育て情報を届けよう!KIDSNAアンバサダーに登録された方には限定プレゼント、記事出演やイベントを通じたアンバサダー同士の交流会をご用意しております。限られた子育て期間を、素敵にアップデートしてみませんか。