こちらの記事も読まれています
子どもを保育園に通わせるワーママがしている工夫
時短術や保育園の事前準備など
これから子どもを保育園に通わせたいママにとって、保育園に通うまでの準備や、ワーママのタイムスケジュールの立て方は気になるポイントかもしれません。スケジュールを立てる際のコツや、夕食はいつ作るのか、どのような時短術を使っているのかなど体験談をもとにご紹介します。
保育園に子どもを預けて働くための工夫
子どもを保育園に預けて働くワーママは保育園の事前準備や働き方、日々のすごし方をどのように工夫しているのでしょうか。ワーママたちに聞いてみました。
保育園に通うまでの準備
これから子どもを保育園に通わせる場合、事前に準備しておくべきことをワーママたちに聞いてみました。
必要なものを買っておく
30代ママ
30代ママ
保育園に提出する資料や保育料を事前に用意していました。
保育園に必要なものは事前に用意しておいたというママの意見がありました。手帳を使ってやることリストを作っておくとよいかもしれません。
保育園に通ったときのシュミレーションをしておく
30代ママ
1日の流れを想定して事前に行動していました。早起きのクセをつけて、子どもに早寝の習慣づけをさせたりと準備していました。
30代ママ
実際に子どももつれて登園にかかる時間を確認したり、残業をした場合ばどうするかを具体的に考えていました。
事前に登園やお迎えのシミュレーションをしていたというワーママもいるようです。
健康診断を受けておく
30代ママ
健康診断や予防接種は保育園から指示があるので入園までに済ませました。
健康診断や予防接種は事前に受けれるだけ受けていたというママの意見もありました。
子どもに心の準備をさせる
30代ママ
「保育園に行くんだよ」と入園前から頻繁にいっていました。そのかいあってか割と早い時期から保育園に慣れてくれたように思います。
子どもの気持ちの準備も事前にしておくことで、早い段階で保育園に慣れ、ママの負担も減るかもしれません。
ママが働きやすい職場を探す
ママの仕事探しを事前にしておくことも重要かもしれません。
子どもを保育園に預けるワーママは、保育園からの突然の呼び出しや行事など、柔軟な働き方が可能な職場が理想かもしれません。時短勤務をしたり、パートで働くなど生活スタイルにあった仕事を選ぶとよいでしょう。
ワーママのタイムスケジュール
子どもを保育園に預け、仕事と家事を両立させているワーママはどのようなタイムスケジュールで一日をすごしているのか。ママたちに聞いてみました。
6:00 起床 自分の身支度とお弁当の準備、家事
7:00 子どもを起こして着替え
7:30 朝食をたべる
8:00 保育園お見送り
9:00 出勤・就業スタート
16:30 退勤
17:00 保育園お迎え
17:30 帰宅~夕飯準備、明日の登園準備
18:30 夕食
19:00 お風呂、洗濯
20:00 子ども寝かしつけ
21:00 残っている家事
22:30 ママ就寝
ワーママは朝早くから家事と育児を手早くこなして出勤しているようです。
帰宅後も夕食や翌日の準備など、寝るまで分刻みの日々を送っていました。
タイムスケジュールを立てる際のコツ
ワーママの中には忙しい中でも仕事や家事を両立させて、自分の時間を作っているママもいるようです。
スケジュールを立てる際、どのような工夫をしているのでしょうか。
理想の睡眠時間から逆算する
30代ママ
寝不足を翌日まで引きずってしまい、次の日に思うように動けないことがあったので、睡眠時間は必ず確保できるようにスケジュールを立てています。
日中働くママによって睡眠時間は大切な時間でしょう。理想とする睡眠時間から逆算してタイムスケジュールを組むとよいかもしれません。
夫婦で協力する
30代ママ
夫婦で協力する時間を作るのはポイントだと思います。パパが朝食とお弁当を作ってくれると時間の余裕ができるので、私一人だけでなくパパの予定も含めて考えます。
パパのサポートも踏まえてタイムスケジュールを立てると時間に余裕ができるかもしれません。
完璧を求めない
30代ママ
理想とするスケジュールを組みつつも、巻きで進んだ日はラッキー、予定通りに進まない日があってもいいと気楽に構えるのがよいと思います。スケジュールを守らなきゃ!と思いすぎると自分を追い詰めてしまうので完璧を求めないくらいがちょうどよいと思います。
タイムスケジュール通りにすごそうとすると疲れてしまうかもしれません。
完璧を求めずにすごすこともワーママにとっては大切のようです。
ワーママの時短術
ワーママは働きながら家事や育児を両立することになるでしょう。どのような時短術を使って日々の家事、育児をこなしているのでしょうか。
夕飯
30代ママ
週末に作り置き、野菜は切って冷凍するなどすぐに使える状態にしておきます。疲れた日の献立は惣菜でもレトルトでも使えるものを使っています。
30代ママ
煮物やカレーは3日分くらい、味噌汁は2日分くらいまとめて作って夕食の献立にしています。
一度に作り置きしておくことで時短をしているようです。
仕事から帰ってきたあとに作り置きや冷凍しておいた食材があれば手間なく夕食を作ることができるかもしれませんね。
家事
30代ママ
動いたついでにできることを少しずつ積み重ねています。テーブルを拭いたらそのままキッチンの汚れが気になる部分も拭き掃除したり、お風呂に入ったついでに気になる汚れを都度少しずつ掃除しています。家事は溜めると大変で一気にやるのも時間がとりにくいので、毎日少しずつキレイを保っています。
一気に家事の時間を取るよりも、少しづつできることをコツコツと積み重ねると結果的に時間の短縮ができているかもしれませんね。
育児
30代ママ
洗濯物をたたむなど簡単な家事は、子どもにお手伝いをお願いして遊びながらいっしょにやって育児の時間にもしています。やってくれたら褒めて感謝しています。
洗濯ものを畳みながら絵本読んだり、ながら対応しています。
家事の時間に育児も同時にしているというママの意見もありました。
家事と育児の両立をするワーママならではの工夫かもしれませんね。
仕事も家事も両立させよう
これから保育園に子どもを通わせるママにとって、働きながら家事や育児をこなせるのか不安になることもあるかもしれません。
ワーママ達は保育園に通う前に事前準備を済ませて負担を減らしたり、日々時短術を使うなどして仕事と家事を両立させているようです。
ご紹介したワーママのタイムスケジュールの立て方など参考にしてみてはいかがでしょうか。
保育園に入ると持ち物に名前の記入が多くなるので、いろいろな大きさのネームハンコを作って準備しておきました。