保育園や幼稚園の入園で揃えたい道具セット。お弁当箱やカバンなど

保育園や幼稚園の入園で揃えたい道具セット。お弁当箱やカバンなど

セットで揃えてスムーズな入園準備を

2019.02.12

保育園や幼稚園の入園を控えている子どもがいるママやパパのなかには、どのようなものを準備すればよいのか悩む方も多いのではないでしょうか。そこで今回の記事では、入園までに準備しておきたい入園セットをいくつか紹介します。

入園までに準備しておく道具とは

保育園や幼稚園に入園する前に準備しておくものはたくさんありますよね。例えば、お弁当箱やランチョンマット、上履き入れや体育着入れなどさまざまです。しかし、それをひとつひとつ揃えるのは少し大変かもしれません。

そのようなときには、道具がセットになったものがよいのではないでしょうか。今回は、入園までに揃えておきたいセットをいくつか紹介します。

お弁当箱やカトラリーの入園セット

毎日必要になるお弁当箱とカトラリーは、セットで揃えておくと便利かもしれません。

毎日使うものなので、1つだけでなく、メインで使っていたものが壊れたときなどの備えとして2つほどあると重宝するのではないでしょうか。


おしゃれなロンドンバスが特徴的なお弁当箱セット

シンプルでおしゃれなロンドンバスが特徴的なお弁当箱セットです。男の子でも女の子でも使えるようなデザインではないでしょうか。

お弁当箱とカトラリー、コップ、水筒がセットになっており、お弁当箱は電子レンジの使用も可能なので、このまま温めることもできるようです。

リボンがかわいい!お弁当箱セット

かわいいリボン柄のお弁当箱セットです。カトラリーだけでなく、歯ブラシやコップもセットになっており、これひとつで簡単に毎日使う道具を入園前に揃えることができるのではないでしょうか。

お弁当箱とコップのセット

アルミでできたお弁当箱とカトラリー、コップのセットです。コップは耐熱になっているため、電子レンジで温めたり、お湯を入れることもできるようです。シンプルな柄なので、飽きることなく長く使えるかもしれません。

こちらの記事も読まれています

カバンや巾着などの入園セット

体操服や着替え、上履きなどを入れるカバンや巾着も準備しておく必要もあるようです。そのようなときに統一感の出るセットを買うとよいかもしれません。

セットになっているため、子どもも自分のものとわかりやすくなるのではないでしょうか。


花柄のかわいいセット

小さな花柄のかわいい入園セットです。シューズバッグやレッスンバッグ、ランチョンマット、巾着などがセットになっているので、これひとつでほぼ全ての入れ物を揃えることができるのではないでしょうか。

電車が好きな子どもにも喜ばれるセット

電車がたくさん描かれた生地を使用した入園セットです。シューズバッグやレッスンバッグ、巾着などがセットになっています。ネームタグもついているので、ネームタグを縫う手間も省けるのではないでしょうか。

カラフルなアニマル柄のセット

カラフルな色使いが特徴的なアニマル柄の入園セットです。レッスンバッグやシューズバッグ、巾着がセットになっています。

全て日本でハンドメイドで作られており、裁縫もしっかりしていると好評なようです。

小物の入園セット

保育園や幼稚園に入園するときには、タオルやネームシールなどの小物も必要になるようです。タオルは毎日使うものなので、いくつもあると重宝するのではないでしょうか。

また、ネームシールもひとつひとつにつけることが必要になるので、セットになっているものが便利かもしれません。


シンプルなクマが目印のタオルセット

あたたかみのあるカラーがかわいいタオルセットです。クマの顔が描かれており、目印にもなるかもしれません。

厚手のタオルなので、丈夫なようです。また、フックもついており、取り外しも可能なので、使用する用途も広がるかもしれません。

わかりやすくなるネームシールセット

6種類のサイズで合計218枚がセットになったネームシールです。耐熱、耐水性にも優れているようなので、コップや歯ブラシ、お弁当箱などにも貼ることができるのではないでしょうか。

218枚ものネームシールがセットになっているため、保育園から幼稚園に転入したときにも使えるかもしれません。

入園セットを事前に準備しておこう

ママと子供
iStock.com/polkadot

今回は、入園までに揃えておくと便利な入園セットをいくつか紹介しました。入園前はとても忙しいので、あらかじめ余裕をもって準備しておくとよいかもしれませんね。

また、タオルやお弁当箱などは、替えがきくように複数個持っておくと重宝するのではないでしょうか。楽しく保育園や幼稚園ですごせるように、子どもといっしょに準備しておきましょう。

2019.02.12

レクチャーカテゴリの記事

【ゲーム依存】子どもが無自覚に陥る新たな現代の病

子どもの体と向き合う

この連載を見る
ネット環境が整った時代に生まれ、スマホやタブレットなどのデジタルデバイスの進化とともに成長してきた現代の子どもたち。新たに浮き彫りになっている、子どもの心身の問題について専門家にインタビュー。