お年玉をもらったら教えよう。子どもと楽しく学ぶお金のこと

お年玉をもらったら教えよう。子どもと楽しく学ぶお金のこと

2017.01.04

お正月は子どもにとってお年玉がもらえる楽しい時。でもお金の大切さを子どもに伝えるのは意外とむずかしい…。「小さいから教えても無駄なような気がする」「小さい時からお金の話をするとガメつくなりそう」と避けている人も多いのではないでしょうか。そこで、幼児期の子どもに楽しくお金の大切さを教える方法をご紹介します。

まずは「お金」の流れを説明

大人にとっては当たり前のことでも、子どもにとってはわからないことってたくさんありますよね。まさに「お金」もその1つ。


お金はどんな時に必要?

子どもは、お金がどういう役割をするのかわかっていないことが多いんです。なので、まずは「お金は物を買うために必要な大切なもの」ということを教えましょう。でも、そのまま言っても子どもには伝わりにくいもの。

そこで、身近な物を例にあげます。たとえば、子どものお気に入りのお洋服などを指して「これもお金がないと買えないんだよ。買えないってことは●●ちゃんは着られないってこと」と伝えましょう。


どうしたらお金がもらえる?

でもそれだけだと、「じゃお金たくさんもらってきて♪」となってしまうので、次にお金の入手方法もきちんと説明しましょう。

「大人(ママやパパなど)が一生懸命働くことで、ちょっとずつお金がもらえるんだよ。好きなだけもらえるわけじゃないから大切に使おうね」

と伝えることで、まずは「お金」がどういうものなのか、子どもが理解できるのではないでしょうか。

お札と硬貨の違いも教えて

100円玉10枚と1000円札2枚を見せて「どっちのほうが金額が多い?」と聞くと、お札と硬貨の違いがわかっていないと多くの子どもが「100円玉10枚の方が多い」と答えます。その理由は、子どもにとって枚数や個数がたくさんある=多いとなるからです。

そこで、硬貨とお札の違いを教えましょう。全部教えるのが大変な場合は、「お札のほうが、硬貨に比べて高いものを買うことができる」程度でもOKです。

こちらの記事も読まれています

子どもがお金のことを知るメリットとは

お金の大切が理解できると、一見関係ないと思われる以下のような感覚が磨かれることも!


水や電気の無駄遣いなどを減らせる

水や電気なども使うことでお金がかかることを伝えれば、水の出しっぱなしや電気のつけっぱなしを減らすことができます。

「この水の出しっぱなしをやめると、その分お金が節約できるから、その分、●●ちゃんのおやつをたくさん買えるかも」など、身近な例を出すとよりいっそう子どもの心に響くはずです。

さらに、水や電気の無駄遣いを減らすことで、資源の節約にもつながるということも伝えられたら、なおいいですね。


がまんが身につく

次は、お金を見せながら「今、100円しか持っていないから、200円するこのガチャガチャはできないよ」と伝えてみましょう。

実際にお金を見せることで、言葉で「お金がないからガチャガチャはダメ!」と言うよりも、子どもは目と頭の両方で理解できるようになり、「お金がない→買えない→がまんするしかない」と納得できるようです。


創意工夫する心を育む

欲しいおもちゃをがまんした後は、いろいろな工夫を考えることができます。地道にお年玉やお小遣いを貯めるのも1つの方法ですが、「ほしいおもちゃの代わりになるものを作ってみる?」と促してみるのもいいでしょう。

おもちゃを作ることによって、創造力を育むことができるだけでなく、親子コミュニケーションを深めることもできそうですね。

お家で簡単にできる!お金にまつわる遊び

「お金のことを教えたので実践させたい!」と思っても、お金を持たせて一人で買い物に行かせるのはちょっと不安ですよね。そこで、楽しみながら金銭感覚を身につけられる方法があります。お家でぜひやってみてください。


全部でどっちが多い

まずは折り紙や画用紙などで作ったお札(1000円×5枚)と、コイン(100円×10枚)を用意。

まず、ママがお札とコインをランダムにとり、2つに分けます。そして子どもに「どっちのお金のほうが、たくさんあると思う?」と問いかけるゲームです。

最初は個数が多い=金額が多いと思っていた子どもも、「1000円1枚のほうが、100円3枚よりも多いんだ」とお札とコインの違いについて理解を深められます。


お店屋さんごっこで買い物ゲーム

「全部でどっちが多い」で使ったお札とコインを用意。さらに家にあるおもちゃなどにそれぞれ値段をつけ、お客さん役と、お店屋さん役にわかれてごっこ遊びをしながら、買い物ゲームをします。

包装紙や紙袋などを使ってラッピングや、ポイントカードを作って買った分のスタンプを押すなどのアレンジを加えると、よりリアルさを楽しめます。

タイミングと身近な話題にリンクさせるのがコツ

画像

お年玉など、まとまったお金をもらった時が、お金の流れや価値を伝えるいい機会です。さらに身近な話題に置き換えたり、ゲーム感覚で楽しく学ぶと、よりいっそう理解を深められます。子どものうちから少しずつ、正しい金銭感覚を身につけてほしいですね。

2017.01.04

レクチャーカテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。