3歳児のトイレトレーニング。男の子と女の子それぞれの方法と嫌がるなどの悩み

3歳児のトイレトレーニング。男の子と女の子それぞれの方法と嫌がるなどの悩み

2017.12.18

うまくトイレトレーニングが進まないことに、うちの子だけ進まない、嫌がる、遅い、トイレのタイミングを言わないことについて悩むママもいるのではないでしょうか。それぞれの家庭や保育園、おまるでのトイレトレーニングや男の子女の子別の取り組みについてみていきます。

3歳児のトイレトレーニング

個人差がありますが2歳頃からトイレトレーニングをしていて、3歳が近づいてくると自分から「トイレに行きたい」といい始める子どももいると同時に、トイレのタイミングを言わない、言うのが遅い、トイレを嫌がるなどママたちの悩みもあるようです。

トイレトレーニングで使えるグッズ

トイレトレーニングを進めるにあたり、便利なグッズがいくつかあります。


おまるか補助便座か

おまるは子どもの背丈に合うように作られているので、トイレトレーニングを始めやすいアイテムと言えるでしょう。しかし、使用後におまるを洗う手間がかかるため、洗わずに済む補助便座でトイレトレーニングを始める場合もあるようです。おまるで始めて、慣れてきたころに補助便座に切り替えるというママもいます。

トイレトレーニングに補助便座!人気の理由とおすすめアイテム

トレーニングパンツとオムツ

トイレトレーニングを始めた際に、紙オムツからトレーニングパンツに変える場合もあります。あえてパンツに変えることで漏れたときの気持ち悪さを感じ、トイレに行けるようになるケースがあります。漏れてしまった際に着替えや掃除の手間が気になる場合は、漏れた感覚が分かりやすいトイレトレーニング用紙オムツを使うとよいでしょう。

男の子女の子別3歳のトイレトレーニング

おまる
Sasenki/Shutterstock.com

男の子女の子それぞれのトイレトレーニングの方法について考えてみます。


男の子

女の子も男の子も、おまるや補助便座に座らせることからトイレトレーニングを始める場合が多いようです。

保育園や幼稚園などでは男の子用のトイレがある場合が多く、立ってトレーニングをすることもあります。家庭では、トイレと子どもの背丈が合わないことがほとんどなので、台を用意してトイレとの高さを調節するとよいでしょう。


女の子

女の子の場合も、補助便座かおまるを使ってトイレトレーニングをすることがほとんど。高さのある補助便座より、まずはおまるから始めるというママも少なくありません。

こちらの記事も読まれています

男の子女の子別トイレトレーニングの体験談

実際にトイレトレーニングをしているママの体験談をご紹介します。


男の子ママの体験談

「2歳半ごろから補助便座を使ってトレーニングしていましたが、3歳になるとなぜか便座に座ることを嫌がるようになって進まなくなってしまいました。高さが怖かったようでおまるに切り替えてトレーニングを再開し、慣れた頃を見計らって補助便座に切り替えると、怖がることなく座れるようになりました。

今では、おしっこが上手にできることが多くなりました。ときどきおしっこがトイレからはみ出すことがあるので、男の子は深めに座らせるのがポイントだと思っています」(3歳男の子ママ)


女の子ママの体験談

「5歳のお兄ちゃんに比べてしっかり者な3歳の娘。そんな娘が最近トイレトレーニングを始めました。トイレトレーニングを開始してすぐに、自分から「トイレ行きたい」と言ってくれるので助かっています」(3歳女の子ママ)

その他のトイレトレーニング体験談

ほかに、どんなタイミングや方法でトイレトレーニングを進めていたのかの話をママたちにきいてみました。


おしっこよりうんちが先にできるようになった

「現在3歳の娘は、2歳半からトイレトレーニングを始めました。まずは、決まった時間におまるに座らせることから。なかなかトイレトレーニングが進まないので焦りましたが、めげずに続けているとある日の朝、おまるでうんちができました。

「すごいね、えらいね!」と褒めると、それからは自分から進んでトイレに行くようになりました。うんちをオムツにしてしまうのが気持ち悪かったようで、トイレでできるようになったみたいです」(3歳女の子ママ)


保育園の雰囲気で急にトイレへ行けるように

「3歳から保育園に行かせたかったので、2歳になってすぐトイレトレーニングを始めました。臆病な息子はトイレに行くことを嫌がるのでなかなか進まないことに困り、トイレに息子の好きな車のポスターを張ったり、上手にトイレができたらご褒美のシールをプレゼントしたりいろいろな工夫をしました。

3歳になってもうまくトイレができることなく、そのまま保育園に入園。気持ち悪さを感じることが大切、と先生からアドバイスをもらい、入園翌日から布のトレーニングパンツを穿かせることに。

始めは漏れてばかりでしたが、周りのお友だちもできる子が多かったようで、その雰囲気と、漏らしたときの気持ち悪さから、入園して2カ月後には自分からトイレのタイミングを伝えられるようになりました」(3歳男の子ママ)

トイレトレーニングは焦らずゆっくり

トイレトレーニング
plantic/Shutterstock.com

3歳のトイレトレーニングの方法も、進行状況も子どもによってそれぞれ。自分からトイレに行きたいと言わない、おまるを嫌がるなど、悩みはさまざまです。保育園に入園したら突然できるようになることもあります。遅いと感じて焦って進めるのではなく、子どものペースを尊重することが大切かもしれません。

2017.12.18

しつけカテゴリの記事

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る
不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親はどうあるべきかを専門家に聞いていきます。
てぃ先生が見守る!卒園生たちの”チャレンジダンスプロジェクト”

入園当初にコロナ禍となりリアルイベントが少なかった園児たちが、卒園を迎えるシーズンとなりました。園児たちのかけがえのない思い出を作りたいという想いから、”チャレンジダンスプロジェクト”が始動。子どもたちが「卒園ダンス」に取り組む様子から、てぃ先生に子どもの成長を促進するコミュニケーションを教えていただきます。コナミスポーツクラブの全面協力のもと、ダンス未経験の園児たちが一生懸命取り組み、イベント当日を目指す様子を密着取材しました。