4歳の男の子へのプレゼント。1000円以下や5000円以上など価格別のおもちゃ

4歳の男の子へのプレゼント。1000円以下や5000円以上など価格別のおもちゃ

今回の記事では、4歳の男の子におもちゃをプレゼントしたいと思っているママ向けに、1000円以下の価格のものから5000円以上するものまで、3つの価格別におもちゃをご紹介します。

4歳の男の子へプレゼントするおもちゃの選び方

自分の子どもの誕生日やクリスマスなど、または普段お世話になっている人の子どもへ、おもちゃをプレゼントしたいと思う人もいるようです。4歳の男の子が喜んでくれそうなプレゼントに適したおもちゃはどんなものがあるのでしょうか。予算に合わせて選ぶことができるよう、価格別に考えてみました。

1000円以下のプレゼント

気軽にプレゼントできそうな1000円以下で買えるおもちゃをご紹介します

ボール

iStock.com/ziggy_mars

公園や野原など、外で遊ぶときにボールがあると便利ではないでしょうか。子どもが抱えられるくらいの大きさのボールなら、投げるだけでなく蹴って遊ぶこともでき、遊びの幅も広がりそうです。4歳の男の子が使いやすいような大きさや固さのボールを選びましょう。

ミニカー

車や電車など、乗り物が好きな男の子にはミニカーがよいかもしれません。ミニカーはひとつ1000円以下で購入できるものもあるようです。本物の自動車をミニチュアにしたものもあるので、外出したときに自分の持っているミニカーと同じ自動車を発見したら喜ぶかもしれませんね。

シャボン玉

ピストル型で、スイッチを押すとシャボン玉がどんどん出てくるおもちゃや、トランペットのように吹くことでシャボン玉がたくさんできるおもちゃをプレゼントしてみませんか。ふつうのシャボン玉のストローとはちがって一度にたくさんでき、見た目もめずらしいので4歳の男の子は喜ぶかもしれません。

2000円、3000円前後のプレゼント

2000円から3000円前後で購入できる、4歳の男の子が喜びそうなおもちゃを考えてみました。

ブロック

好きなように組み合わせることでいろいろな形が作れるブロックが好きな男の子もいるのではないでしょうか。対象年齢によってパーツの大きさが違うようなので、それぞれの子どもにあった大きさのものを選んであげるとよいですね。

対象年齢が上の小さなブロックと、小さい頃に購入した大き目のブロックを組み合わせることができるものもあるようです。長く使うことを考えるなら、あらかじめ組み合わせ可能なものを選んでおくとよいかもしれませんね。

乗り物おもちゃ

iStock.com/EasyBuy4u

レールを自由に繋げて電車を走らせることができるおもちゃは、乗り物が好きな男の子は喜んでくれそうです。最初は最低限の線路と電車がセットになっている3000円前後のシンプルなセットをプレゼントしてみてはいかがでしょうか。

気に入って遊ぶようなら、レールや電車を買い足すことができるものもあるようです。線路を長くしたり気分によって電車を変更したりできるので、長く遊べるのではないでしょうか。

ヒーローのおもちゃ

テレビの中で活躍するヒーローに憧れる男の子は、そのおもちゃも喜んでくれるのではないでしょうか。テレビを見ながら遊んだり、友だちといっしょにヒーローごっこをしたりして楽しめるかもしれません。

5000円以上のプレゼント

4歳の男の子へのプレゼントにぴったりの、5000円以上のおもちゃにはどのようなものがあるのでしょうか。

キックバイク

iStock.com/DmyTo

4歳になると、補助輪つき自転車の購入を検討する人もいるかもしれません。自転車練習の前段階として、自分でバランスを取りながら足で蹴って進むキックバイクをプレゼントしてみませんか。転倒したときの怪我防止のため、ヘルメットをいっしょにプレゼントするとよいのではないでしょうか。

スポーツのおもちゃ

体を使って遊ぶことが好きな子どもには、子ども用のバスケットゴールや鉄棒のおもちゃなど、スポーツを楽しめるおもちゃも喜んでくれるかもしれませんね。

屋外だけでなく屋内で使えるものもあり、雨が降り外で遊べない日などでも体を動かして楽しく遊ぶことができるようです。成長に合わせて高さを調節できるものを選べば、長く使うことができるかもしれません。

プレゼントにまつわる体験談

4歳の男の子におもちゃをプレゼントしたとき、されたときの体験談を紹介します。

シャボン玉遊びで大盛り上がり

「夏、友だち家族と海水浴に行くことになり、現地で楽しく遊べるようにとピストルの形をしたシャボン玉を購入。自分の子どもだけでなく友だちの子ども用にも購入してプレゼントしました。

どちらかが発射したシャボン玉にめがけてもう一人が発射して壊す遊びをして盛り上がっていました。たまにシャボン玉どうしがくっつくと、大喜び。とても楽しそうだったので買ってよかったと思いました」(4歳男の子と1歳の女の子のママ)

バスケットボールを始めるきっかけに

「小1の双子男児が4歳のときに、祖父母がバスケットゴールのおもちゃをプレゼントしてくれました。雨の日でも使えるようガレージの奥に設置。2人でどちらのシュートが多く決まるか、競い合うようによく遊んでいました。

これがきっかけなのかバスケットボールに興味をもち、小学生になってミニバスケットボールのチームに所属してがんばっています」(7歳双子男の子のママ)

4歳の男の子が夢中になれるプレゼントを

iStock.com/recep-bg

1000円以下で買えるものから5000円以上するものまで、4歳の男の子が夢中になりそうなおもちゃはいろいろあるようです。子どもが喜ぶ姿を想像しながらプレゼントを選んであげたいですね。

2018年05月23日

この記事を読んでいるあなたにおすすめの記事
子どもの「やってみたい!」を叶えることで育まれる〇〇力とは?
子どもの「やってみたい!」を叶えることで育まれる〇〇力とは?
[PR]本田技研工業株式会社
「子どもが自分でやりたいと考え、それをやれる場所、自由に遊べる機会を作り出すことが必要」。そう語るのは、子どもの成長や発達に長年携わってきた汐見稔幸先生。そこで、実際に子どもたちのやりたいことを叶えられるプチ旅企画を実施!一体、どんな力が育まれているのか汐見先生と紐解きました。
詳しくはこちら

おもちゃの関連記事

カテゴリ一覧