2人目が双子の場合の育児。上の子との関わり方などについて

双子を妊娠して不安なママへ向けた体験談

2人目が双子の場合の育児。上の子との関わり方などについて

2人目で双子を妊娠したとわかった場合、育児や上の子とのかかわり方など不安になるママやパパもいるかもしれません。今回は、2人目が双子のママたちの体験談を交えながら、育児で工夫したポイントなどについてご紹介します。

2人目で双子の妊娠と出産

2人目で双子の妊娠がわかったとき、喜びとともに驚きや不安も感じた、というママの声が多くありました。

1人の子どもと違って双子の妊娠の場合は、医師の診断により7~10カ月の間に管理入院をが必要な場合もあるようで、実際に1カ月くらい入院した、というママもいました。

また30週目あたりで、単体児の臨月くらいのお腹の大きさになり、お腹がよく張っていた、というママの声もありました。

2人目が双子で不安だったことは?

泣く双子の赤ちゃん
leungchopan/Shutterstock.com

2人目が双子だとわかってママが不安だったこととはどのようなことなのでしょうか。


身体

お腹がどんどん大きくなるうえに、早い段階でお腹が張ってくるので、早産にならないか不安だった、というママの声がありました。

30代ママ
30代ママ

私の子どもは2人とも2600gで、1人目の子どもと同じ大きさでした。双子で前の出産のときの倍のお腹の重さになっていたからか、腰痛がひどくつらかったです。

双子の妊娠は腰痛がつらいというママの声が多くありました。


お金

30代ママ
30代ママ

上の子もいるし、2人目が双子となると、一気に育児に3倍のお金がかかる、と思って不安になってしまいました。おむつが無くなるのが本当に早かったです。

ほかにもおむつなどの消耗品は、かなりのスピードでなくなるので、まとめ買いの割引などを使っていたというママもいました。

双子となると、同じ時期に倍のお金が必要になります。

ベビーカーも双子用を検討したり、服やおむつ、教育費などすべてのお金が倍になると考えたら不安になった、という声もありました。


赤ちゃんのお世話

20代ママ
20代ママ

上の子のときは完全母乳でしたが、下の双子には間に合わず、ミルクを使っていました。必ずしも同じタイミングでミルクを欲しがるわけでもないので、一日中ミルクを作っていたような気がします。

上の子のときは、ゆっくり抱っこして授乳をしていたけど、双子のときはミルクを使用していたというママの声がありました。

こちらの記事も読まれています

上の子と双子の関わり方

2人目が双子の場合、上の子とはどのように関わっていたのでしょうか。


年齢が離れている場合

40代ママ
40代ママ

上の子が4歳のときに2人目の双子が生まれました。とにかく上の子は双子がかわいくて仕方ないようで、おむつを持ってきてくれたり、ミルクを運んだり、といろいろ手伝ってくれたので、たっぷりほめながら関わっていました。上の子自身も役に立っていることで満足していたようです。

上の子の年が離れていると、お手伝いをしてもらったときに「ありがとう、お姉ちゃんがいて助かったよ」などと声かけをすると親子の絆も深まるかもしれませんね。


年齢が近い場合

30代ママ
30代ママ

2つ離れた上の子はちょうどイヤイヤ期が始まって、構ってもらいたい時期だったのでパパと交代しながら上の子に優先的に関わるようにしていました。下の双子のお世話をしているとやきもちを焼いて邪魔をすることもありましたが、上の子を優先していたらだんだんとおさまってきました。

2人目の双子と上の子の年齢が近いと、ママを取り合いしたくなる場合もあるようです。上の子を優先することで、気持ちを落ち着かせていたママもいるようですね。

育児で工夫したポイント

双子の赤ちゃん
beeboys/Shutterstock.com

やることが一気に増える2人目の双子の育児ですが、ほかのママたちはどのような工夫をして育児していたのでしょうか。


便利グッズを活用した

30代ママ
30代ママ

同じタイミングにミルクをあげないとミルクをあげる手間が倍になり、眠れなくなってしまいそうだったので、自動で動くバウンサーを2つ用意して双子を乗せ、両手で哺乳瓶を持ってミルクを与えていました。

同時に抱っこをしたり、ミルクをバラバラにあげるのも大変な双子の育児は、バウンサーに乗せて同時に揺らしながらミルクをあげることで、ママの大変さは減ったようです。


おもちゃを使った

30代ママ
30代ママ

双子の場合、お風呂にしてもおむつ替えにしても、片方に待ち時間があるので、その間飽きないようにお気に入りのおもちゃを使って、待ってもらうようにしていました。おもちゃがないと、もっと大変だったと思います。

おもちゃをうまく使うことで、双子だからこそ生じてしまう待ち時間を飽きずに解消できるかもしれません。


周りの人に協力してもらう

30代ママ
30代ママ

一度、2歳の長男と女の子の双子の赤ちゃんの育児が思ったよりもハードで、子育てに疲れてしまって爆発してしまいそうなときがありました。親に電話したら飛んできてくれました。それからは上の子を母に預けたり、パパにも下の双子のお世話をしてもらったりして、ずいぶんと楽になりました。

出産からずっと続く子育ては、ママが睡眠不足になりがちでなので、無理をせずに周りに甘えることも大切かもしれません。

家族で協力しながら出産に備えよう

眠る双子の赤ちゃん
leungchopan/Shutterstock.com

2人目が双子の場合、用意するものが多かったり、一気にお世話をする子どもの数が増えて、大変かもしれませんが、グッズやおもちゃを使ったり、大変な中でもママやパパは育児を分担したり、上の子とのかかわり方を工夫しているようでした。

双子でも安心して出産できるように家族と協力することが大切でしょう。

2019.12.23

家族カテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。