離乳食完了期のオレンジのレシピやアレンジ方法など先輩ママたちの体験談

離乳食完了期のオレンジのレシピやアレンジ方法など先輩ママたちの体験談

離乳食完了期にオレンジを調理してあげようと考えたとき、形状や進め方の目安、子どもが食べやすい工夫などに悩むママもいるのではないでしょうか。厚生労働省の資料を参考にしながら、離乳食レシピやアレンジ方法などママたちの体験談を紹介します。

離乳食完了期の進め方

離乳食完了期になると初期、中期、後期の経験から、離乳食作りや子どもに食べさせることに慣れたママもいるでしょう。しかし、この時期になると食べ物の好き嫌いが出てきたり、遊び食べが始まったりする子どももいるようで、ママには新しい悩みが出てくることもあるようです。

基本的な離乳食完了期の進め方について、厚生労働省の資料を参考に紹介していきます。


離乳食完了期はいつから?

厚生労働省の資料によると、生後12カ月から18カ月頃が離乳食完了期とされています。1日3回の食事のリズムを大切にし、生活リズムを整えるきっかけ作りとする時期と言われています。

完了期の調理形態の目安としては、歯ぐきで噛める硬さ(肉だんごくらい)がよいようです。


離乳食の量の目安

離乳食完了期の1回あたりの食事量の目安は下記の量とされています。

穀類:軟飯90g~、ご飯80g
野菜・果物:40g~50g
魚:15g~20g
肉:15g~20g
豆腐:50g~55g
卵:全卵1/2個~2/3個
乳製品:100g

子どもの離乳食で困ったこと、わからないこと

離乳食の食器
Africa Studio/Shutterstock.com

離乳食で困ったこと

厚生労働省が出している資料の中には離乳食で困ったこととして、次のような内容が挙げられています。

食べるものの種類が偏っている / 28.5%

食べるのをいやがる / 13.1%

食べさせるのが苦痛・面倒 / 7.5%

開始の時期がわからない / 5.1%

作り方がわからない / 6.6%

(回答数:2722)

食べるものの種類が偏っていることや、子どもが食べるのをいやがることに困っているようです。他に子どもが離乳食や食器で遊んでしまうことで、食べさせるのが苦痛や面倒になるという声もありました。


離乳食でわからないこと

困ったことの次に、離乳食のことでわからないことについても厚生労働省が出している資料より紹介します。

食べる適量がわからない / 46.4%

食べさせてよいものがわからない / 15.6%

離乳の進め方がわからない / 14.9%

(回答数:5223)

食べる適量がわからないと困っている方が一番多く、次に食べさせてよいものがわからないと悩んでいる方が多いようです。完了期に入り、子どもが自分の行きたい場所へ移動できるようになってくると食事の途中でも席を立ってしまうこともあるようで、食事が終わるまで集中して欲しいと考えるママは悩んでしまうことがあるかもしれません。

オレンジは、みかんと比べて酸味があり濃厚な味が特徴で、国産のネーブルオレンジは春先頃、国産のバレンシアオレンジは夏頃に旬を迎えるようです。離乳食完了期にオレンジを食べさせた経験のあるママたちは、どのようなレシピやアレンジ方法で子どもに食べさせていたのでしょう。

こちらの記事も読まれています

離乳食の完了期のオレンジのアレンジレシピ

離乳食完了期の頃に、先輩ママたちはどのようにしてオレンジを調理していたのでしょうか。レシピの工夫やアレンジ方法などを紹介します。


オレンジジャムの型抜きサンドイッチ

オレンジジャム
iStock.com/oxyzay

「オレンジを食べていると欲しがったので薄皮を剥いて食べさせると、子どもには酸味が強くて食べにくかったようで口から出してしまいました。酸味の強いオレンジを食べさせるときにはどんなレシピの工夫をするとよいのかわからず困っていました。そこで、オレンジを煮詰めてジャムを作ったら酸味が薄れて食べやすくなるかもしれないと思い、ジャムを塗ったサンドイッチを作ってみました。

薄皮を剥いてみじん切りにしたオレンジと、少量のてんさい糖を鍋に入れて混ぜ、5分程すると水気が出てくるので火をつけ、沸々としてきたら弱火にして焦げないように混ぜながら水分を飛ばし、少量のレモン汁を加えてオレンジジャムを作ります。12枚切りの食パンにジャムを塗って型抜きしたら完成です。

『ごはんだよ』と声をかけながら持って行くと、振り返ってハートや星の形をしたサンドイッチを見た子どもは、持っていたおもちゃを置いて寄ってきました。てんさい糖は少ししか使っていませんが、酸味が気にならなくなったようでパクパクと全部食べてくれました」(30代ママ)


オレンジ入り牛乳寒天

「離乳食完了期の頃、2口くらい噛むとすぐに飲み込んでしまうことがありました。消化しにくいのではないかと心配なので噛んで食べてほしいのですが、どのようなレシピのアレンジをすると噛んでくれるようになるのかわからず悩んでいました。

そこで、食感のある寒天なら噛む練習になるのではないかと考え、オレンジを入れた牛乳寒天を作ってみました。水と粉寒天を鍋に入れ、火にかけてかき混ぜながら煮溶かし、牛乳と薄皮を剥いて2等分したオレンジも加えて混ぜて器に注ぎ、粗熱を取ってから冷蔵庫に入れて冷やし固めたら完成です。

スプーンですくって食べさせると、つるんとした食感がおもしろかったようで、笑いながらモグモグ噛んでいました。普段ならそろそろ飲み込んでしまう頃だと思って見ていると、噛んだときにオレンジの果汁が出てきたのか、何かに気づいたような顔で確かめるように噛んで食べてくれました」(40代ママ)


オレンジとにんじんの蒸しパン

「手づかみ食べに慣れてきたのでオレンジを食べさせると、力加減が難しかったのか握り潰してしまい、果汁が出てきたことがおもしかったようで遊び始めて食べてくれませんでした。オレンジを使った手づかみ食べしやすいレシピの工夫がわからず困っていました。

そこで、食べ慣れている蒸しパンに入れてみたら遊ぶことなく手づかみ食べができるかもしれないと考え、オレンジを入れた蒸しパンを作ってみました。薄皮を剥いてみじん切りにしたオレンジを、ふるった小麦粉、卵、牛乳で作った蒸しパンの生地に混ぜ、型に入れて蒸し器にセットして約15分蒸したら完成です。

蒸し器を開けるとオレンジの香りがふんわりと広がり、匂いが気になった子どもは私の服の裾を引っ張ってきました。手づかみしやすい大きさに切ってお皿に並べて食卓へ持っていくと、子どもは両手に持って交互に食べてくれました。ギュッと握っても果汁が出てくることがないので、食べやすかったように思います」(40代ママ)

厚生労働省の資料でも、手づかみ食べを重要としています。食べ物を目で確かめて、手指でつかんで、口まで運び口に入れるという目と手と口の協調運動により、スプーンやフォークを上手に使えるようになるようです。

離乳食完了期のおやつにもオレンジを取り入れてみよう

離乳食を食べる赤ちゃん
sixninepixels/Shutterstock.com

オレンジは、鮮やかな色やさっぱりとした味で子どもにも人気のある果物のようです。離乳食完了期になっても薄皮は消化しにくいので、取り除いてから食べさせるとよいでしょう。

この時期は3回食に加えておやつを取り入れた食生活になるので、先輩ママのレシピの工夫を参考にし、オレンジを使ったおやつを手作りしてみてはいかがでしょうか。

出典:Ⅱ離乳編/厚生労働省

※記事内で使用している参照内容は、2018年2月27日時点で作成した記事になります。

※今回の記事でご紹介したものは、離乳食の一例です。新しい食材をとり入れる場合は、お子様の消化機能の発達に合わせた適当な食材・調理法を選びましょう。

2018.02.28

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
【KIDSNA STYLE】一緒に盛り上げてくれるアンバサダーを大募集

KIDSNA STYLEと一緒に、全てのママへ素敵な子育て情報を届けよう!KIDSNAアンバサダーに登録された方には限定プレゼント、記事出演やイベントを通じたアンバサダー同士の交流会をご用意しております。限られた子育て期間を、素敵にアップデートしてみませんか。