ベビー布団用の防水シーツやキルトパッドの選び方や使い方

防水シーツを敷く順番は?

ベビー布団用の防水シーツやキルトパッドの選び方や使い方

ベビー布団用の防水シーツが必要かなどについて気になっているママもいるかもしれません。今回の記事では、洗濯がしやすいかなどの選び方やキルトパッドと併用する際の順番などの使い方、水通しをするなどの防水シーツを準備するときに意識したことについて、ママたちの体験談を交えてご紹介します。

ベビー布団用の防水シーツは必要?

ベビー布団を用意するときに防水シーツも必要なのかが気になるママもいるのではないでしょうか。実際に使用したのかを、ママたちに聞いてみました。

「ベビー布団を購入するときに、防水シーツもあわせて準備しました。赤ちゃんが新生児の頃から吐き戻しやおむつからの漏れでシーツが汚れることがあると聞いたので、防水シーツが必要だと思い購入しました」(20代ママ)

「私は防水シーツが必要かわからなかったので、特に用意はしませんでした。ただ、ベビー布団の洗濯はなかなかできないと思ったので、シーツと布団の間にキルトパッドを1枚敷いて使いました」(30代ママ)

ベビー布団用の防水シーツが必要だと考えて準備をしたママや、代わりにキルトパッドを用意したママがいました。

では、防水シーツが必要だと考えたママたちは、どのような防水シーツを使っているのでしょう。

ベビー布団用の防水シーツの選び方

ベビー布団用の防水シーツはどのように選ぶとよいのでしょう。ママたちに選び方を聞いてみました。


サイズ

ベビー布団
© Syda Productions - Fotolia

「防水シーツはベビー布団のサイズにあわせて選びました。周りにシーツを固定するゴムバンドがついたベビー布団にぴったりあうサイズ防水シーツは、使っているうちによれたりめくれたりしづらく、使いやすいと思いました」(30代ママ)

ベビー布団用の防水シーツのサイズは数種類あるようなので、購入するときにどのサイズがよいか考えて選ぶとよいかもしれません。ママのなかには、赤ちゃんが大人用の布団でいっしょに寝ることも考えて、大判の防水シーツを選んだという声もありました。


素材

「私は防水シーツの表地の素材を選ぶポイントにしました。裏面が防水加工されているので、表地はやわらかく赤ちゃんの汗を吸い取りやすい、パイル素材の防水シーツを選びました」(20代ママ)

防水シーツの素材を意識して選んだママがいました。防水シーツは裏面に水分を通さない加工がしてあるため、表面は赤ちゃんの汗を吸収しやすいキルトパッドなどを選ぶと寝心地がよいかもしれません。


洗濯のしやすさ

「防水シーツは洗濯機で丸洗いできるタイプを選びました。赤ちゃんが毎日使うシーツといっしょに頻繁に洗濯をする必要があると思い、簡単に洗えて乾燥機も使える防水シーツがよいと思いました」(30代ママ)

洗濯のしやすさを考えて防水シーツを選ぶこともあるようです。冬や梅雨などの洗濯物が乾きにくい季節でも乾燥機が使えるタイプの防水シーツがあれば、赤ちゃんが毎日気もちよくすごせそうですね。

こちらの記事も読まれています

防水シーツの使い方のポイント

ベビー布団用の防水シーツはどのような使い方をするとよいのでしょう。ママたちに使い方のポイントを聞いてみました。


敷く順番に気をつけて使う

「防水シーツを使うときは、敷く順番に気をつけています。ベビー布団の上に防水シーツ、その上にパッド、一番上にシーツを重ねて敷き、赤ちゃんがおねしょをしても布団まで浸み込まないように気をつけています」(30代ママ)

防水シーツを使うときは、敷く順番を意識するとよいかもしれません。パッドがない場合は防水シーツとシーツの間にバスタオルなどを挟むと、汗を吸収しやすく、赤ちゃんの寝心地もよくなりそうです。


キルトパッドと併用する

キルトパッド
iStock.com/whyframestudio

「私は防水シーツの上にキルトパッドを敷いて赤ちゃんを寝かせるようにしています。オーガニックコットンのキルトパッドはやわらかくて水分をよく吸収してくれるので、赤ちゃんも気持ちよさそうに寝ています」(20代ママ)

防水シーツを使うときにキルトパッドを併用すると、赤ちゃんが心地よく寝てくれるかもしれません。キルトパッドと防水シーツが一体になったタイプを購入したことろ、敷くときも洗濯もひと手間省けて使いやすいというママの声もありました。


防水シーツを敷く場所を考える

「ベビー布団の半分のサイズの防水シーツを購入したので、布団のどの位置に敷くかを考えて使っています。おねしょ対策として赤ちゃんのおしりにあたる部分を中心に敷くようにし、吐き戻すことも考えて、シーツの下に大判のバスタオルを敷いています」(30代ママ)

ベビー布団より小さい防水シーツを使う場合は、赤ちゃんの体にあわせて敷く位置を調整するとよさそうです。赤ちゃんが寝返りをするようになったら防水シーツを横向きにするなど、成長にあわせて使い方を工夫するとよいかもしれません。

防水シーツを準備するときに意識したこと

ベビー布団用の防水シーツはどのようなことを考えて準備するとよいのでしょう。ママたちに意識したことを聞いてみました。


交換用に複数枚用意する

「ベビー布団を購入するときに、防水シーツとパッド、シーツを複数枚用意しました。赤ちゃんの汗やおねしょなどなどで一日に2度3度と洗濯をすることもあるのではないかと思い、汚れたらすぐに交換できるように用意しました」(20代ママ)

防水シーツやキルトパッドなどを洗い替え用に複数枚用意したママがいました。新生児の頃は吐き戻しなどで頻繁にシーツが汚れることもあるかもしれません。交換用のシーツがあると、赤ちゃんをいつも清潔な布団に寝かせられそうです。


使う前に水通しをする

「ベビー布団用の防水シーツを使うときには、他の赤ちゃん用品と同じように使う前に水通しをしました。キルトパッドと一体型の防水シーツを購入したので、水分を吸収しやすくするために水通しをしてから使うようにしました」(30代ママ)

防水シーツも上に敷くパッドなどといっしょに水通しをしてやわらかくすると使いやすいかもしれません。新生児の頃に使う赤ちゃん用品は、できるだけ水通ししてから使うことを意識したというママの声もありました。

使いやすい防水シーツを選ぼう

赤ちゃんをあやすママ
iStock.com/monzenmachi

ベビー布団に敷く防水シーツを使うときには、水通しをしたり敷く順番を確かめたりして使い方を工夫しているママがいました。毎日洗濯をするために複数枚必要と考えて用意をすることもあるようです。ベビー布団用の防水シーツにはキルトパッドと一体になったタイプもあるようなので、使いやすいシーツを選べるとよいですね。

ベビーベッドに使う布団選び。普通やミニなどサイズの違いや素材など選ぶポイント

ベビーベッドに使う布団選び。普通やミニなどサイズの違いや素材など選ぶポイント

2019年05月03日


広告の後におすすめ記事が続きます


レクチャーカテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。