【卒園準備16選】卒園式の服装や思い出の残し方。準備を整えて素敵な卒園式を

【卒園準備16選】卒園式の服装や思い出の残し方。準備を整えて素敵な卒園式を

そろそろ卒園シーズンが近づいてきました。しっかりと卒園の準備を整えて、新たな門出を迎える子どもをお祝いしてあげたいですよね。今回は卒園式の服装やマナー、お世話になった先生方に向ける感謝の伝え方、卒園アルバムのアイディアをピックアップ。

準備を整えて素敵な卒園を迎えよう

もうすぐ卒園シーズン。子どもの晴れの日であり、たった一度の卒園式は、最高の思い出にしたいですよね。

卒園式の服装や、お世話になった先生たちに向ける感謝の伝え方、卒園の思い出の残し方など素敵な卒園式を迎えるための記事を集めました。

卒園式の服装や髪型

卒園式にはどのような服を着ていけばよいのでしょう。子ども、保護者やきょうだい児の服装についてまとめました。


女の子、男の子

さまざまなバリエーションのある卒園式に着ていく服装に悩む保護者は多いかもしれません。マナーやコーディネート例、ヘアアレンジのアイディアをご紹介。

女の子の卒園式コーディネート。服装のマナーや選び方のコツ

女の子の卒園式コーディネート。服装のマナーや選び方のコツ

卒園式の女の子の髪型。ショートなど短めの髪にあわせたやり方

卒園式の女の子の髪型。ショートなど短めの髪にあわせたやり方

卒園式の女の子の髪型。ボブでもできるヘアアレンジ

卒園式の女の子の髪型。ボブでもできるヘアアレンジ

男の子が着る服を選ぶとき。年齢別・シーン別の選び方とコーディネート

男の子が着る服を選ぶとき。年齢別・シーン別の選び方とコーディネート

保護者やきょうだい

卒園式にふさわしい服装とはどのようなものでしょうか。保護者やきょうだい児の服装や髪型、マナーについて知り当日に備えましょう。

謝恩会に着る服装はカジュアルでもよい?謝恩会の服装を選ぶポイント

謝恩会に着る服装はカジュアルでもよい?謝恩会の服装を選ぶポイント

卒園式に持っていくカバン。素材や色ブランドなどのマナー

卒園式に持っていくカバン。素材や色ブランドなどのマナー

卒園式のママネイル。おしゃれなセルフネイルに挑戦してみよう

卒園式のママネイル。おしゃれなセルフネイルに挑戦してみよう

卒園式でのママのヘアスタイルはどうする?髪型で工夫したこと

卒園式でのママのヘアスタイルはどうする?髪型で工夫したこと

卒園式のパパのコーディネートや服装マナーなど

卒園式のパパのコーディネートや服装マナーなど

保育園の卒園式に下の子を連れていくとき。下の子の服装や準備など

保育園の卒園式に下の子を連れていくとき。下の子の服装や準備など

こちらの記事も読まれています

お世話になった先生たちへ伝える感謝の気持ち

謝恩会とは、卒園児や保護者から在園中お世話になった先生方に感謝の気持ちを伝える会。準備の進め方やプレゼント例など、チェックしてみては。

保育園の謝恩会の出し物は?歌やゲームなど準備した企画

保育園の謝恩会の出し物は?歌やゲームなど準備した企画

卒園時に先生へ贈るプレゼント。用意の仕方や意識したこと

卒園時に先生へ贈るプレゼント。用意の仕方や意識したこと

卒園の思い出を形に。アルバムやメッセージのアイディア

卒園児の写真や、遠足や発表会などのイベント写真など、たくさんの思い出が詰まった卒園アルバム。卒園アルバムやフォトブック、卒園メッセージのアイディアをまとめました。

卒園アルバムを手作り。ページや表紙のデザインのアイデア

卒園アルバムを手作り。ページや表紙のデザインのアイデア

フォトブックで卒園アルバムを作ろう。アルバム作りのアイデアやおすすめのサービス

フォトブックで卒園アルバムを作ろう。アルバム作りのアイデアやおすすめのサービス

親から子へ、心のこもった卒園メッセージを贈ろう

親から子へ、心のこもった卒園メッセージを贈ろう

卒園の記念にプレゼントしたい絵本

いろいろな思い出の詰まった幼稚園や保育園に別れを告げ、新たな門出を迎える子どもにぴったりの絵本をピックアップ。子どもといっしょに読んでみては。

卒園や入学で読み聞かせしたい絵本。成長や思い出を振り返ろう

卒園や入学で読み聞かせしたい絵本。成長や思い出を振り返ろう

「子どものイベント」についてもっと読める!

▼▼▼KIDSNAアプリのDLはこちら▼▼▼

2021年03月11日


広告の後におすすめ記事が続きます


イベントカテゴリの記事

ショート動画

教育を親の自己満足にしてはいけない。教育虐待になりうるハイパーペアレンティングの恐ろしさとは

教育熱心はどこまで?

この連載を見る

不安定な社会情勢やSNSなどを通じて得る過剰な教育情報によって、子どもの教育に奔走し、過干渉な子育てをする親が増加しています。行き過ぎた「教育熱心」が及ぼす危険性とは?そして子どもを疲弊させないために、親がどうあるべきか、各専門家に取材しました。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。