「老けるくらいなら痩せないほうがいい」ルイ・ヴィトン本社の日本人社員にパリジェンヌの食後の強烈な一言
入社3年後には体重10キロ増に
Profile
【第1回】「そうやって食べてると太るわよ」…ルイ・ヴィトン本社のパリジェンヌが日本人社員に忠告した"食事の癖" 文化の異なる外国で働くとき、日本人ビジネスパーソンはどんな壁にぶつかるのか。高級ブランド「ルイ・ヴィトン」パリ本社に17年間勤務してPRのトップを務めた藤原淳さんは「入社してすぐ、右も左もわからない私に敏腕上司から意外な指令がきた」という――。 ※本稿は、藤原淳『パリジェンヌはダイエットがお嫌い』(ダイヤモンド社)の一部を再編集したものです。
痩せて老けるくらいなら、痩せない方がいい
ルイ・ヴィトンのパリ本社に私が採用されたのは2004年のことでした。コーポレートPRこと、企業広報という役職です。任務はメディアなどの媒体を通じて、ブランドの歴史、信念、そして価値観を世界中のお客様に広く理解していただくこと。
具体的には物作りの伝統や旅の真髄、SDGsに関する取り組み、アート業界とのコラボなどが広報の対象に挙げられます。なんでもあり、と言ってもよいかもしれません。
私が入社した頃はルイ・ヴィトンと日本人アーティスト、村上隆先生とのコラボレーション第一弾が立ち上げられた直後のことでした。私は早々から右も左もわからないアート業界に飛び込み、とにかく担当プロジェクトを記事にしてもらわなければならないというストレスに追われていました。
ところがこの業界は競合が激しく、ただ単にプレス・リリースを送っても記事にはなりません。ましてや、当時は「ファッション業界にアートの何がわかる」という風潮が強く、電話をしてもアート関係の記者にまともに相手にしてもらえないことも。困り果てた挙あげ句く、敏腕な上司に相談すると、意外な指令が飛んできました。