中国共産党の「静かな侵略」が始まった…黄海に突然できた「養殖施設」に韓国が大激怒しているワケ

中国共産党の「静かな侵略」が始まった…黄海に突然できた「養殖施設」に韓国が大激怒しているワケ

サッカー場ほどの大きさ、ヘリポートもある

中国が黄海に設置した巨大な鋼鉄構造物が、韓国との間に新たな火種となっている。中国は「養殖施設」だと主張するが、韓国側は軍事目的での利用があるとして警戒を強めている。米英などの海外メディアも中国の動きを相次いで報じている――。

100人が居住可能なサッカー場ほどの人工島

韓国の済州島(チェジュ島)南西に位置し、中国の青島(チンタオ)から南東約200キロに広がる海域。両国の排他的経済水域(EEZ)が重なり、地政学的にセンシティブな「暫定措置水域(PMZ)」と呼ばれるエリアだ。この水域に中国が一方的に巨大構造物を建設し、物議を醸している。

中国側は養殖場だと説明しているが、なぜ暫定措置水域に建設する必要があったか、明確な説明を欠いている。韓国の行政当局である海洋水産部の関係者は4月、韓国・朝鮮日報に対し、構造物は「サッカー場ほどの大きさであり、事実上、小さな人工島として機能している」と語った。ニューヨーク・タイムズ紙は6月下旬、この問題を報道。韓国側は、海上の活動拠点として軍事転用することも十分に可能だと述べ、焦りを見せている。

朝鮮日報が入手した米国の衛星企業スカイファイ(SkyFi)の画像分析によると、問題の構造物は幅約100メートル、長さ80メートル。元は「アトランティック・アムステルダム」と呼ばれる石油掘削リグだった。フランスで1982年に建造され、中東などで2016年まで稼働していた大型の海上プラットフォームだ。

英テレグラフ紙が4月24日に掲載した詳しい画像を見ると、養殖支援だけが目的とは考えにくい設備が写っている。「H」マークの付いたヘリポート、複数の救命ボート、高さ50メートルの通信アンテナ、そして約100人を収容できる居住区画。韓国・中央日報によれば、中国の山東海洋集団はこのプロジェクトに5億元(約1億4600万ドル)を投じたという。

養殖場の管理に、果たしてこれほどの巨大施設が本当に必要なのか。こうした疑問から韓国側の懸念が生まれている。

施設に接近する者をナイフで威嚇する

単なる「養殖場」であるはずの海上施設に、中国側は異常なほどの警戒態勢を敷いている。

今年2月26日には、韓国との間で海上での衝突が生じた。米ニューズウィーク誌が入手した衛星画像と船舶追跡データによると、韓国海洋科学技術院の調査船「オンヌリ」が構造物の調査に向かった際、中国海警の3隻が執拗に妨害を繰り返したという。

スタンフォード大学系列の海洋分析組織シーライト(SeaLight)のレイ・パウエル所長は同誌に対し、データを分析した結果、中国船が韓国船の前方を何度も横切って危険な妨害を行っていたことがわかったと述べた。

さらに、韓国政府筋の情報として英タイムズ紙が報じた情報では、中国側はナイフで武装した要員を乗せたゴムボートを、施設周辺の海域に複数展開。韓国の調査船に対し、退去するよう要求したという。緊迫した競り合いが、およそ2時間にわたり続いた。

詳細を見る

この記事を読んだあなたにおすすめ

画像

https://kidsna.com/magazine/article/entertainment-report-250718-78991271

2025.07.23

ニュースカテゴリの記事

「イクメンって言葉が嫌い」は男女の分断を広げる?【てぃ先生×治部れんげ】
子育てや教育のテーマを元に読者から集めた質問にゲストスピーカーと対話する動画記事コンテンツ。