ダブルワークの税金はどうする?税金がかかる収入金額とは

ダブルワークの税金はどうする?税金がかかる収入金額とは

確定申告の流れと意識するポイント

2019.01.22

ダブルワークをしたいと考えたとき、パートの収入が高いと税金面で損をしないかや収入がいくらから確認申告が必要か計算方法が気になる方もいるかもしれません。今回は、税金の支払い方法と、マイナンバーなど確定申告の際の持ち物や手続きの流れを、ママたちが税金について意識したことの体験談とあわせてご紹介します。

ダブルワークのとき、税金はどうなる?

会社で働いて給与を受け取っている方の場合、毎月の給与から所得税などの税金が天引きされる「源泉徴収」という制度で税金を納めているということも多いかもしれません。

しかしダブルワークをして2箇所から給与が受け取っている場合、税金面で追加の徴収がいくらあるかや、1箇所で働いているときと申告に違いがあるかなど気になることもあるのではないでしょうか。パートの掛け持ちをしている場合と、パートとフリーランス業務の掛け持ちをしている場合、それぞれの税金の支払いについて調べてみました。


パートの掛け持ちの場合

パートの掛け持ちで給与を得ている場合、正社員と同じように源泉徴収という形で給与から税金が引かれていることが多いようです。源泉徴収された所得税から1年間の給与総額に定められる納税額を調整し、過不足を精算することを年末調整をいいます。

一般的に、給与の支払いを受けている方は勤務先での年末調整により納税が完了しますが、ダブルワークなどで2カ所以上から給与を受け取っていると、もう一方の収入について確定申告が必要になる場合もあるそうです。


パートとフリーランス業務の掛け持ちの場合

ダブルワークでメインとなる給与以外の収入金額が20万円を超え、かつ勤務先で年末調整を行わない収入については、確定申告の手続きが必要とされています。自分で仕事を受注するフリーランスの場合だけでなく、インターネット上で仕事を請け負うクラウドソーシングといった在宅ワークも個人事業主という形になるため、収入に応じて忘れず確定申告を行いましょう。

出典:家族と税 / 国税庁
出典:No.1900 給与所得者で確定申告が必要な人 / 国税庁

税金はいくらから発生する?

電卓とペン
iStock.com/kiddy0265

所得税と住民税について、所得金額がいくらから税金がかかるのかを調べてみました。


所得税

パートの場合に課税される所得は、収入から給与所得控除(最低65万円)と基礎控除(38万円)などの所得控除を差し引いた残額が対象となっています。そのためパート収入が103万円以下で他に所得がない場合は、所得税はかからないとされています。

所得税は個人の所得にかかる税金を指し、1年間の総所得からさまざま所得控除を差し引いた金額に税率をかけて計算されるようです。税率は所得金額が195万円以下の場合は5%と、収入がいくらかに応じて区分されているようなので、自身がどの区分に該当するか確認しておくとよいかもしれません。


住民税

住民税は自身が住んでいる(会社がある)都道府県、市区町村に納める税金とされています。道府県民税と市町村民税をあわせて「住民税」と呼び、住民が平等に負担する均等割額と、前年の所得金額に応じて負担する所得割額とで計算されるようです。

所得割額の非課税限度額が35万円のため、パート収入が100万円以下でほかに所得がない場合は住民税の所得割額はかからないとされています。

一方で、均等割り額に関してはパート収入が100万円以下であっても、住んでいる市区町村によってはかかる場合もあります。詳しくは自治体に確認してみましょう。

出典:家族と税 / 国税庁
出典:No.2260 所得税の税率 / 国税庁
出典:税の学習コーナー / 国税庁
ダブルワークの住民税や所得税。支払い方法や金額計算の仕組みなど

ダブルワークの住民税や所得税。支払い方法や金額計算の仕組みなど

こちらの記事も読まれています

確定申告をするときの流れ

書類を書く女性
iStock.com/Yagi-Studio

ダブルワークをしていて、どちらの勤務先でも年末調整が行われていない場合などには、自身で確定申告を行う必要が出てくるようです。確定申告は、源泉徴収された税金や予定納税で納めた税金について、過不足を精算するための手続きとされています。

実際に申告する際の流れについてまとめてみました。


申告を行う時期

確定申告は1月1日から12月31日までの収入と、それに対する所得税などを計算して確定申告書を作成する必要があるようです。一般的な提出時期は、翌年の2月中旬頃から3月中旬頃までとされています。


必要な持ち物

国税庁のホームページでは、確定申告の主な持ち物について以下のように紹介されています。


  • 確定申告書
  • 源泉徴収票
  • 印鑑や口座番号がわかるもの
  • マイナンバーを含む身元証明書
  • その他青色か白色かで必要な書類

一方の勤務先で年末調整が済んでいる場合も、念のため年末調整している方の源泉徴収票と、確定申告をする方の源泉徴収票のどちらも保管しておくと安心かもしれません。青色申告と白色申告のどちらで申告するとしても、1年間に生じた所得金額を正しく計算することが大切になってきます。

そのため、収入金額や必要経費などが記載された帳簿や、業務に関してやり取りした請求書や納品書はしっかり確認しておきましょう。


提出方法

確定申告書の提出には大きくわけて以下の方法があります。


  • 税務署へ行き、直接提出する
  • 確定申告書を郵送する
  • 書類を提出せず、電子申告する

国税庁のホームページでは、インターネットで確定申告に必要な書類が作れる「確定申告書等作成コーナー」も設けられています。詳しい入力例なども紹介されており、不明な点を確認しながら申告書の作成が進めやすくなっているようです。

出典:確定申告特集「はじめて確定申告される方」/ 国税庁
出典:確定申告の際にご持参いただくもの / 国税庁
出典:白色申告者の記帳・記録保存制度 / 国税庁

ダブルワークの税金について意識したこと

パートの掛け持ちや在宅ワークなどでダブルワークをしている場合に、税金について意識したポイントはあるのでしょうか。ママたちに話を聞いてみました。

「ダブルワークをするとそれなりに収める税金も高くなり自分で確定申告もするようになるので、税金についてしっかり知っておこうと思いました。少なく納めたり損することがないよう、自分で計算できるようにしました」(30代ママ)

「ダブルワークをしていましたが、社会保険への加入は収入金額が高いメインの勤務先で手続きをしました。もう一方は在宅ワークだったので、確定申告のときに申告漏れがないよう請求書などの書類管理に気をつけました」(20代ママ)

税金についてしっかり知ることが大切だと考えるママもいるようです。ダブルワークをする場合は、パートの合計収入が扶養の範囲を超えることも意識して、具体的にいくらまで稼ぎたいのか考えることも大切になるかもしれません。

収入を上げるために働く時間を増やすときに、夫婦で家庭と仕事のバランスについて相談して決められるとよさそうですね。

計算しながらダブルワークをしよう

仕事をする女性
iStock.com/JGalione

パートの掛け持ちなどでダブルワークをするとき、収入に応じて損のないように税金についての正しい知識をつけることを意識したママたちもいるようです。

所得がいくらになるか正しく計算し、税金が高いと感じるか、確定申告が必要かを知ることは働き方を考える上でのポイントになるかもしれません。確定申告を行う場合は、マイナンバーや源泉徴収票など必要な持ち物を準備して正しく手続きができるとよいですね。


※記事内で使用している参照内容は、2018年1月21日時点で作成した記事になります。

ダブルワークとは。働き方と税金や年末調整、雇用保険など正社員との違い

ダブルワークとは。働き方と税金や年末調整、雇用保険など正社員との違い

2019.01.22

仕事カテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。