こちらの記事も読まれています
子育て夫婦のスケジュール管理。管理方法やスケジュールを共有するメリット
夫婦のスケジュール管理について、検討や見直しをしたいと考えているママやパパもいるのではないでしょうか。今回の記事では、アプリなど夫婦のスケジュール管理をする方法やスケジュールを共有するメリットを、ママたちの体験談をもとにご紹介します。
夫婦のスケジュール管理の悩み
パパママそれぞれの仕事やプライベートの予定がある上に、子どもの健診や予防接種、保育園の行事などが重なると、予定が立て込んで混乱するということもあるかもしれません。ママたちに夫婦のスケジュール管理についての悩みを聞いてみました。
「夫の予定を把握しきれません。いきなり出張や飲み会の予定が入ったりするので、いつ何の予定があったか忘れてしてしまうことが悩みです」(40代ママ)
「夫の仕事は比較的自由に調整できるので保育園のイベントにはできるだけ夫婦で参加したいと思っているのですが、口頭で伝えてもなかなか覚えられないようで、仕事を入れられてしまうことがよくあります」(30代ママ)
ママたちは夫婦の予定を把握しきれないことや、子どもの予定をうまく共有できないことに悩むことがあるようです。悩みを解決するためにはどのような方法があるのでしょうか。
夫婦のスケジュール管理の方法
ママたちはお互いの予定や子どもの行事をどのように共有しているのでしょうか。ママたちに夫婦のスケジュール管理の方法を聞いてみました。
アプリで共有する
「夫婦でカレンダーが共有できるアプリを入れています。夫に急な飲み会や打ちあわせが入っても夫が予定を登録したら通知が来るので、お互いのスケジュール管理に役立っています」(30代ママ)
「予定をすぐに登録、共有できるように、夫婦で共通のアプリをダウンロードしています。アプリで写真も共有できるので、保育園の行事のプリントをカメラで撮影して共有しています」(20代ママ)
スケジュールを共有するためのアプリを夫婦で利用しているということもいるようです。一方が予定を入力をすると相手に通知がいくので、伝え忘れることを防げるだけでなく、いつ何の予定があるのかをどこにいてもすぐに確認できるというところが便利ポイントのようです。
カレンダーで共有する
「夫婦の予定は、それぞれが壁掛けのカレンダーにメモして共有しています。お互いにカレンダーを見ることが習慣になっているので、気になったことがあればお互いに聞いて調整や解決するようにしています」(30代ママ)
「夫の出張や飲み会の予定を聞いて、私がカレンダーに記入しています。私のパートの時間、子どものイベントなどもいっしょに書いておき、夫には1日1回は必ずカレンダーを確認してもらい、いつ何があるのか把握してもらうようにしています」(30代ママ)
壁掛けや卓上のカレンダーに家族のスケジュールを記入しているというママもいるようです。パパは青、ママは赤、子どもは緑など、家族ごとに色をわけて誰の予定なのかをわかりやすくしているというママの声もありました。
ホワイトボードで共有する
「『9/6(土)8:30 運動会』というように、予定の日時と内容をホワイトボードに記入しています。予定のある日と内容がすぐにわかるし、TODOリストのように終わったら消すだけなので予定の管理がしやすいです」(30代ママ)
家族のスケジュールをホワイトボードで管理しているというママもいるようです。ホワイトボードの代わりとして、付箋に日時と予定を書いて冷蔵庫の前扉に貼りつけているというママの声もありました。
夫婦のスケジュール管理をするメリット
お互いの予定を把握、共有できるとどのようなよいことがあるのでしょうか。ママたちに夫婦のスケジュール管理をするメリットを聞いてみました。
予定が立てやすい
「スケジュールを共有することでお互いの仕事の休みや空いている日がすぐわかるので、家族で出かける日を決めやすくなりました」(30代ママ)
「友人からのご飯のお誘いがあったとき、以前は夫の予定を聞いてからでないと返事ができなかったのですが、今は夫に予定があるかが一目でわかるので自分の予定も立てやすくなりました」(40代ママ)
夫婦それぞれのスケジュールが把握できることで、家族や自分の予定を立てやすくなったというママの声がありました。それぞれのスケジュールが共有されていれば、ダブルブッキングをしてしまうということを防げるかもしれません。
夫婦の会話がスムーズになった
「アプリを使ってスケジュールを共有しているので、言った、言っていないのやり取りがなくなりました」(20代ママ)
「カレンダーで事前に子どもの保育園のイベントがあることを共有できているので、そのことをいきなり話題に出しても会話がスムーズに進むようになりました」(30代ママ)
スケジュールを共有することで夫婦の会話がスムーズになったというママもいるようです。子どもの園や学校の予定を入れておくようにしたら、パパの子どもに対する関心がより高まったようだというママの声もありました。
家事育児の分担がしやすくなった
「夫婦のスケジュールを共有できているので、私の仕事が遅くなりそうなときは、夫が保育園のお迎えに行ってくれます。子どももパパががお迎えに来てくれると嬉しいようです」(30代ママ)
「カレンダーにその日に買い物したいものをメモしておき、早く帰れる方がそれを買って帰るようにしています。仕事で帰りが遅くなってもすぐに夕飯を作り始めることができるのでとても助かっています」(40代ママ)
お互いのスケジュールを把握できることで、家事育児の分担がしやすくなったというママもいるようです。夫婦で協力しあえば、忙しいときもスムーズに乗り越えることができそうですね。
スケジュール管理を工夫して夫婦円満に
夫婦のスケジュール管理の方法は、アプリやカレンダーなど、お互いの使いやすさにあわせた手段を選ぶとよいようです。スケジュールをスマートに管理することで、夫婦が仲良くすごせるとよいですね。