離乳食の鮭はいつから?離乳食初期・中期・後期・完了期の鮭レシピ

離乳食の鮭はいつから?離乳食初期・中期・後期・完了期の鮭レシピ

鮭の離乳食レシピや冷凍保存の方法

2019.12.15

離乳食の鮭はどのように進めていくのでしょうか。離乳食の鮭の冷凍方法、離乳食レシピやアレンジアイデアが知りたいママやパパがいるかもしれません。今回は、離乳食の鮭の冷凍方法、離乳食初期・中期・後期・完了期の進め方、鮭を使った離乳食レシピをまとめました。

離乳食の鮭はいつから?

鮭
iStock.com/pioneer111

厚生労働省の資料によると、白身魚は離乳食初期の生後5〜6カ月頃から取り入れられるようです。鮭の身は赤く見えますが、白身の魚に分類されています。

離乳食で鮭を取り入れるとき、塩鮭は塩抜きする必要があるので、下ごしらえが簡単な生鮭を使うとよいでしょう。

離乳食初期は、つぶし粥から与え始め、すりつぶした野菜を食べることに慣れてきたら白身魚を与えるよう奨励されています。鮭は白身魚の一種ですが、脂が多いため離乳食中期から取り入れるとよいようです。

離乳食の開始時期の目安としては


  • 授乳の間隔があき、タイミングも一定になってきた
  • 食べ物に興味を持つようになってきた
  • スプーンなどを口に入れても舌で押し出すことが少なくなる

などがあげられるようです。

離乳食はいつから?鮭の離乳食時期別の進め方とアイディア

離乳食はいつから?鮭の離乳食時期別の進め方とアイディア

離乳食の魚の目安量

鮭を含む魚の離乳食の目安量をご紹介します。


離乳食初期(5~6カ月)

調理形態の目安は、なめらかにすりつぶした状態

子どもの様子を見ながら、1日1回1さじずつ始める


離乳食中期(7~8カ月)

調理形態の目安は、舌でつぶせる硬さ(豆腐くらい)

1回当たりの目安量は10~15g


離乳食後期(9~11カ月)

調理形態の目安は歯ぐきでつぶせる硬さ(バナナくらい)

1回当たりの目安量は15g


離乳食完了期(12~18カ月)

調理形態の目安としては、歯ぐきで噛める硬さ(肉団子や茹で卵の白身くらい)

1回当たりの目安量は15~20g

こちらの記事も読まれています

離乳食の鮭の冷凍方法

鮭は、スーパーなどで買ってきたら早めに下ごしらえして冷凍しましょう。鍋で沸騰させたお湯の中に鮭を入れて茹でます。鮭に十分に火が通ったら鍋から取り出し、皮や骨を取り除きます。離乳食の進み具合に応じた状態にすりつぶしたり、ほぐしたりしましょう。

粗熱が冷めたらフリーザーバッグに入れ、空気を抜いて冷凍するとよいようです。下ごしらえした鮭をフレークにして冷凍保存すれば、使うときに加熱してすぐに調理できて便利かもしれません。

【時期別】鮭を使った離乳食の進め方やレシピ

鮭
iStock.com/zepp1969

鮭を使った離乳食の進め方やレシピをご紹介します。


離乳食中期

鮭は白身魚の一種ですが、脂が多いため離乳食中期から少量ずつ取り入れましょう。

厚生労働省の資料によると、生後7カ月から8カ月頃が離乳食中期とされています。離乳食を開始して1カ月を過ぎた頃から、1日2回食にして食事のリズムをつけていくとよいでしょう。

鮭を舌でつぶせるくらいの硬さにして、豆腐と和える白和えや雑炊の具に入れるのはいかがでしょうか。お茶漬けやシチューに入れるのもおいしそうです。鮭をフレークにして、混ぜごはんやおにぎりに入れてもよさそうですね。

鮭のフレークは、フライパンで焼いて家庭で簡単に作れるようです。

離乳食中期に鮭をどう使う?レシピや冷凍方法などママたちの体験談を紹介

離乳食中期に鮭をどう使う?レシピや冷凍方法などママたちの体験談を紹介

離乳食に鮭フレークは使える?取り入れ方と離乳食期ごとのレシピのアイデアやフレークの作り方

離乳食に鮭フレークは使える?取り入れ方と離乳食レシピ、フレークの作り方

離乳食後期

厚生労働省の資料によると、生後9カ月から11カ月頃が離乳食後期とされています。

授乳がメインでなくなってくる子もでてくるようで、1日3回食の食事のリズムにしていくとよいでしょう。手づかみ食べをすることもあるかもしれません。

鮭を歯ぐきでつぶせるくらいの硬さにして、じゃがいもと調理しておやきおにすると、手づかみ食べしやすく離乳食後期のメニューにぴったりかもしれません。

離乳食後期に鮭をどう使った?ママたちのレシピや冷凍方法の工夫

離乳食後期に鮭をどう使った?ママたちのレシピや冷凍方法の工夫

離乳食後期に味わう野菜スープ。鮭や豚肉などを使ったアレンジレシピ

離乳食後期に味わう野菜スープ。鮭や豚肉などを使ったアレンジレシピ

離乳食完了期

厚生労働省の資料によると、生後12カ月から18カ月頃が離乳食完了期とされています。

1日3回の食事のリズムを大切にすると、生活リズムを整えやすいかもしれません。離乳食を進めるなかで食べ物の好き嫌いがでてくることもあるでしょう。

完了期の鮭は、歯ぐきで噛めるくらいの硬さに調理しましょう。鮭のムニエルやチャーハンは、大人と取り分けられそうですね。少量の味噌で味付けするちゃんちゃん焼きのほか、きのこや野菜といっしょにホイル焼きにするのもおいしそうです。

離乳食完了期に鮭をどう食べやすくした?レシピの工夫やアレンジを紹介

離乳食完了期に鮭をどう食べやすくした?レシピの工夫やアレンジを紹介

離乳食に鮭を上手に取り入れよう

離乳食
iStock.com/monzenmachi

鮭は、下ごしらえしやすく、フレークにしたり、冷凍保存したりできるので離乳食で用いられることが多いかもしれません。

離乳食の進み具合や子どもの好みに合わせて、上手に離乳食に鮭を取り入れましょう。

出典:Ⅱ離乳編/厚生労働省

※記事内で使用している参照内容は、2019年12月27日時点で作成した記事になります。

2019.12.15

レシピカテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
夫婦2人で全部は無理?「子育て・家事・仕事」現代子育てに素敵な選択肢を

共働き家庭が増加している昨今、夫婦ともに実家が遠いと、どうしてもシッターが必要になることもあるのではないでしょうか。今回の記事では、共働き家庭のママが有資格者のみが登録できるKIDSNAシッターのサービスをはじめて利用した様子をレポートします。