離乳食完了期に鮭をどう食べやすくした?レシピの工夫やアレンジを紹介

離乳食完了期に鮭をどう食べやすくした?レシピの工夫やアレンジを紹介

2018.02.25

離乳食完了期に鮭を調理してあげようと考えたとき、形状や進め方の目安、子どもが食べやすい工夫などに悩むママもいるのではないでしょうか。厚生労働省の資料を参考にしながら、離乳食レシピや工夫したポイントなどママたちの体験談を紹介します。

離乳食完了期の進め方

離乳食完了期になるとこれまでの経験から、離乳食を作ることや食べさせることに慣れてくる頃でしょう。しかし、この時期になると子どもに食べ物の好き嫌い出てきたり、食べむらが出てきたりといった新しい悩みが出てくることもあるようです。

基本的な離乳食完了期の進め方について、厚生労働省の資料を参考に紹介していきます。


離乳食完了期はいつから?

厚生労働省の資料によると、生後12カ月から18カ月頃が離乳食完了期とされています。1日3回の食事のリズムを大切にし、生活リズムを整えるきっかけ作りとする時期と言われています。

完了期の調理形態の目安としては、歯ぐきで噛める硬さ(肉だんごくらい)がよいようです。


離乳食の量の目安

離乳食完了期の1回あたりの食事量の目安は下記の量とされています。

穀類:軟飯90g~、ご飯80g
野菜・果物:40g~50g
魚:15g~20g
肉:15g~20g
豆腐:50g~55g
卵:全卵1/2個~2/3個
乳製品:100g

子どもの離乳食で困ったこと、わからないこと

食器
Africa Studio/Shutterstock.com

離乳食で困ったこと

厚生労働省が出している資料の中には離乳食で困ったこととして、次のような内容が挙げられています。

食べるものの種類が偏っている / 28.5%

食べるのをいやがる / 13.1%

食べさせるのが苦痛・面倒 / 7.5%

開始の時期がわからない / 5.1%

作り方がわからない / 6.6%

(回答数:2722)

食べるものの種類が偏っていることや、子どもが食べるのをいやがることに困っているようです。離乳食完了期になると、栄養の多くを離乳食から摂取するようになりますが、子どもに好き嫌いが出てきて食べさせたい食材をうまく食べさせらず、子どもが好んで食べる食材ばかりに偏ってしまって困っているといった意見もありました。


離乳食でわからないこと

困ったことの次に、離乳食のことでわからないことについても厚生労働省が出している資料より紹介します。

食べる適量がわからない / 46.4%

食べさせてよいものがわからない / 15.6%

離乳の進め方がわからない / 14.9%

(回答数:5223)

食べる適量がわからないと困っている方が一番多く、次に食べさせてよいものがわからないと悩んでいる方が多いようです。離乳食が進むことで使える食材や調味料が増えていきますが、子どもが食べやすい離乳食レシピがどのようなものかわからず悩んでしまうママもいるかもしれません。

鮭は味にクセがなく、他の食材と合わせやすい魚のようです。離乳食に使うときは、塩分が多い塩鮭ではなく、生鮭を使うと塩抜きの必要がなく調理しやすいかもしれません。離乳食完了期にママたちはレシピにどのような工夫をして鮭を食べやすくしたのでしょう。

こちらの記事も読まれています

離乳食完了期の鮭のアレンジレシピ

鮭の切り身
13Smile/Shutterstock.com

離乳食完了期の頃に、ママたちは鮭をどのように調理していたのでしょうか。レシピの工夫やアレンジ方法など、3人のママに聞いてみました。


鮭とトマトのリゾット

「1歳3カ月頃、お味噌汁に入れた鮭を食べさせてみたのですが、鮭の味に慣れないのか口には入れたものの出してしまい、食べてくれませんでした。どうすれば食べやすくなるのかわからず困っていました。

そこで、トマトの旨みを合わせると食べやすくなるのではと考え、トマト味のリゾットを作ってみました。フライパンにオリーブオイルを入れ、細かく切った玉ねぎを炒め、細かく切ったトマト、コンソメスープ、牛乳を加えて加熱し、茹でてほぐした鮭とご飯を入れ、全体が馴染むように混ぜて完成です。

トマトの旨みが鮭と合ったようで、もう少し噛んだほうがよいのでは、と心配になるくらい、あっという間に食べてくれました」(30代ママ)


鮭のピカタ

「離乳食完了期の頃は何でも手づかみで食べたがりましたが、魚をうまく手づかみすることができず、癇癪を起こしてお皿の中をぐちゃぐちゃにしてしまうことがありました。加熱した魚は身がポロポロと崩れるので食べづらかったようで、どうすれば手づかみで食べやすくなるのか作り方がわからなくて困っていました。そこで、衣をつけると身が崩れにくくなり手づかみで食べやすいのではと考え、鮭のピカタを作ってみることにしました。

食べやすい大きさに切った生鮭に塩を振り、しばらくおいて水気を拭き取った後、薄力粉を薄くまぶして、牛乳を混ぜた卵液をからめ、バターをひいたフライパンで蓋をして蒸し焼きにしました。衣をつけてピカタにしたことで、鮭の身が崩れにくくなり、うまく自分で手づかみしてパクパク食べてくれました」(40代ママ)

厚生労働省の資料でも、手づかみ食べを重要としています。食べ物を目で確かめて、手指でつかんで、口まで運び口に入れるという目と手と口の協調運動により、スプーンやフォークを上手に使えるようになるようです。


鮭のホイル焼き

「1歳を過ぎた頃、焼いたり茹でたりした鮭を食べさせてみましたが、加熱した魚のパサつく食感がいやなのか口から出してしまって食べてくれませんでした。どう調理すれば魚を食べてくれるようになるのかわからず悩んでいました。

そこで、蒸し焼きにすれば身がふっくらとして食べやすくなるのではと考え、ホイル焼きのレシピで作ってみることにしました。アルミホイルに薄くバターをひき、生鮭をのせ、その上に細かく切った白菜とにんじん、少量のバターをのせて包み、水を張ったフライパンに入れて蓋をして蒸し焼きにしました。

蒸し焼きにしたことで、野菜から水分が出て鮭がふっくらと仕上がったことでパサつきを気にすることなく食べてくれ、脂の乗った部分は身がやわらかいので、特に気に入った様子でした」(20代ママ)

離乳食に鮭を取り入れてみよう

離乳食を食べる赤ちゃん
aijiro/Shutterstock.com

離乳食完了期になると、多くの食材を使って調理できるようになります。生鮭はさまざまな食材と合わせやすく多くのレシピに使えるので、離乳食にも向いているようです。子どもが鮭のパサつきを気にするようなら、脂の乗った部分を使ったり、蒸し焼きにするとよいかもしれません。

鮭の味に慣れない場合は、トマトや牛乳などと組み合わせて味を変化させるなど、子どもに合った工夫をして、鮭を離乳食に取り入れられるとよいですね。

出典:Ⅱ離乳編/厚生労働省

※記事内で使用している参照内容は、2018年2月23日時点で作成した記事になります。

※今回の記事でご紹介したものは、離乳食の一例です。新しい食材をとり入れる場合は、お子様の消化機能の発達に合わせた適当な食材・調理法を選びましょう。

2018.02.25

レシピカテゴリの記事

天才はどう育ったのか?幼少期〜現在までの育ちを解明

天才の育て方

この連載を見る
メディアにも多数出演する現役東大生や人工知能の若手プロフェッショナル、アプリ開発やゲームクリエイターなど多方面で活躍する若手や両親へ天才のルーツや親子のコミュニケーションについてインタビュー。子どもの成長を伸ばすヒントや子育ての合間に楽しめるコンテンツです。ぜひご覧ください。
【レポート】KIDSNAアンバサダー生誕2周年記念インスタライブ

2024年3月1日に開催したKIDSNA STYLEインスタライブ。お忙しい時間帯にもかかわらず、たくさんのアンバサダーのみなさまにご参加いただき、本当にありがとうございました!参加が難しかった方も多いと思うので、インスタライブの様子を簡単にご紹介いたします。